問題解決やアイデアを生むのに役立つ「考えを整理する」3つの方法

 

2.KT法

次に紹介するのは「KT法」です。KJ法は有名ですが、KT法はあまり知られていませんね。KT法はアメリカの心理学者ケプラー氏と社会学者のトリガー氏によって開発された思考技術です。合理的な問題解決と的確な意思決定を導き出すことができます。

KT法の思考プロセスでは、次のように考えます。

  • 何が起きていて何をすべきか
  • なぜ起きたのか
  • どのように対応すべきか
  • 何が起きそうか

つまり、課題を設定し、その原因を調べ、対応策を決定し、計画遂行におけるリスク対策をとるということです。そうすれば、合理的、論理的に問題解決、意思決定ができるわけです。

ただし、その場合、次のように思考の癖を排除する必要があります。

  • 先入観にとらわれない
  • 結論を急ぎ過ぎて、対策にジャンプしない
  • 固定観念にとらわれて、過去の延長線上の案になっていないかを考える
  • 自説に固執しないで謙虚にリスク対策を受け入れる

KT法は、かなり緻密に組み立てられた思考法です。使いこなすには少し訓練が必要だともいわれています。

3.ブレインライティング法

最後に紹介するのは、ブレインライティング法です。物や企画を作るときのアイデア発想法に、有名なのがいくつかあります。

  • オズボーンのチェックリスト法
  • ブレインストーミング
  • ブレインダンプ法
  • KJ法
  • マンダラ法

これらは、企画の現場でよく使われている方法ですので、あなたもいくつかはご存知でしょう。ところが、ブレインライティング法というのは、あまり使われていないようです。

そのブレインライティング法を使った研修に参加したことがあります。これがなかなか面白い方法でした。

この発想法は、当初「6・3・5法」と呼ばれていたそうです。6人の参加者が一つのテーブルについて、それぞれ3つづつのアイデアを考えて5分以内に記入し、それを隣の人に順次回していくという方法だからです。

すると、30分後には6人×3アイデア×6回、全部で108個のアイデアが出されることになります。実際には、何人でもできる方法ですので、一度試してみてはいかがでしょう。

以上、3つの方法を紹介しましたが、どれも実際にやってみないと分かりません。言葉だけで説明するのは難しいです。方法をよく知っている人にサポートしてもらうと良いでしょう。

■今日のツボ■

  • MECEで整理すると、モレやダブリがなくなる。
  • KT法では、合理的な問題解決と的確な意思決定ができる。
  • ブレインライティング法を使うと、多くのアイデアを出すことが出来る

image by: Shutterstock.com

梅本泰則この著者の記事一覧

ワン・トゥー・ワンコンサルティング代表。スポーツ用品業界での経験と知識を生かし、業界に特化したコンサルティング活動を続ける。
スポーツ用品業界在籍33年の経営コンサルタントが、スポーツショップの業績向上法について熱く語ります。スポーツショップのために書かれた、日本初のメルマガです。ここには、あなたのお店がかかえている問題を解決するヒントがいっぱいです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 がんばれスポーツショップ。業績向上、100のツボ! 』

【著者】 梅本泰則 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • 問題解決やアイデアを生むのに役立つ「考えを整理する」3つの方法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け