徳川家光の乳母・春日局が、初対面だったはずの天海僧正に「久しぶり」と言った謎

Japanese crest Tokugawa Aoi, black color drawing in fabricJapanese crest Tokugawa Aoi, black color drawing in fabric
 

謎に包まれているからこそ輝く、日本の歴史におけるさまざまな「説」。心理学者・富田隆さんがメルマガ『富田隆のお気楽心理学』の中で紹介しているのは、徳川幕府三代目将軍・徳川家光の乳母である春日局と明智光秀=天海僧正説について。いま大河ドラマでも注目されている「徳川家」をめぐる謎について掘り下げています。

この記事の著者・富田隆さんのメルマガ

初月無料で読む

NHK大河ドラマで注目の徳川家「葵のご紋」を鄙びた山寺の香炉で見つけた話

つい先日のこと、義理の母、つまり家内の母の「四十九日」法要と納骨を済ませて参りました。

箱根登山鉄道の入生田駅の近くにある長興山紹太寺(ちょうこうさんしょうだいじ)という鄙びた禅寺に墓所があり、私は今回初めて詣でる機会を得ました。

このお寺は、何と箱根湯本まであとひと駅という山の中にあるので、小田急ロマンスカーに乗って出かけようものなら、気分はほとんど小旅行です。お陰様で、お天気にも恵まれました。不謹慎なことに、法事であるにもかかわらず、私は勝手にワクワクしていました。

そして、この山寺で、意外な出会いを体験することになります。

焼香をさせて頂いた折に、朱塗りの香炉に描かれた「紋所」に眼が止りました。時代劇でお馴染みの、あのポピュラーな紋所なのです。

「ひょっとして、これって葵(あおい)のご紋?」

NHK大河ドラマの宣伝でもあるまいし、なぜ徳川家の「葵のご紋」がこんな鄙びた山寺(失礼)に許されているのかと不思議に思っていると、ご住職が由来を説明してくださいました。

このお寺には、三代将軍家光の乳母である「春日局(かすがのつぼね)」のお墓があるのです。

もっとも、春日局くらいの有名人になりますと、東京都文京区の麟祥院(りんしょういん)、京都市の金戒光明寺、同市の妙心寺、そしてここ小田原の紹太寺と、四ヶ所にお墓があります。それぞれに縁もゆかりもあるのですが、この紹太寺で春日局は、その子供や孫である稲葉一族と共に眠っています。

春日局(斎藤福)は、明智光秀の重臣であった父の没後、母の実家である稲葉氏に匿(かくま)われ、その後さらに、母方の親戚である公家の三条家で養育され書道や歌道、香道などの貴族的な教養を身に付けました。稲葉一族とは母親を通じての縁だけでなく、後に、親戚筋の稲葉正成に嫁ぎ、さらに縁は深まりました。

そして、徳川の世になると、公家の教養を身に付けていたお福(春日局)は、夫正成が関が原で戦功を上げたこともあり、家康の孫、家光の乳母として江戸城に迎えられたのです。もっとも、お福は大奥に登るのに際し、形の上だけではありますが、夫稲葉正成と離縁することとなりました。昔は、あれこれ大変だったのですね。

この記事の著者・富田隆さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 徳川家光の乳母・春日局が、初対面だったはずの天海僧正に「久しぶり」と言った謎
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け