お金による奴隷支配からの脱却を。日本が見るべきは縄文文化

Restored pit dwelling house in the Jomon period at HyogoRestored pit dwelling house in the Jomon period at Hyogo
 

戦後、大きく飛躍した日本ですが、様々な野望を叶えてきた激動の昭和から考えて、堕落したといってもいいのが現代のこの国だと思います。作家でユーチューバーの顔も持つ、ねずさんこと小名木善行さんは自身のメルマガ『ねずさんのひとりごとメールマガジン』の中でその理由と、今の日本が見るべき時代について語っています。

新しい日本を築く

歴史を巨視的に眺めてみると、明治の開闢から欧米列強に負けない実力をつけた日本は、先の大戦において、500年続いた列強による世界支配、つまり植民地支配をついに終焉させることに成功しました。

日本は、くしゃくしゃの焼け野原になりましたが、それも一時的で、なんとその後の20年で日本は見事に焼け野原を復興させただけでなく、再び世界の強国の仲間入りを果たすようにさえなりました。

さらに次の20年では、日本は高度経済成長によって、なんと世界の18%の富をさえ得るに至るようになりました。

戦時中に、というよりも明治以降の日本人にとって、最大の願いは「平和」と「豊かさ」にあったものと思います。

大事な息子を戦地に行かせなくても済む社会。

大事な娘を苦界に売らなくてもよい社会。

そんな日本を誰もが夢見ていたことと思います。

そして同時に、世界の人々が植民地奴隷とならなくても済む世界を希求し、そのなかで日本もまた植民地支配を受けない。

そういう日本を、あるいはそういう世界を日本は求めていたといえます。

そしてこれらのことを、ものの数十年でことごとく実現させてきたのが、戦後の日本です。

これは素晴らしいことであったといえます。

もちろん、その間にも60年や70年の安保闘争や、学生運動、国鉄や私鉄のストライキ、国会の空転など、様々な問題はありました。

けれど、問題が起きるということは、物事が動いていることの証でもあります。

そして戦後の日本は、様々な問題を抱えながらも、すくなくとも、豊かになり、安全になり、安心な社会を築いてきたといえます。

政治的には、さまざまな混乱があったかもしれないけれど、巨視的にみれば、戦後の日本は、戦前戦中の日本人が夢にまで見た坂の上の雲を、ことごとく実現してきたといえます。

学生運動さえも、労使対決さえも、豊かさと繁栄の中にあって実現できたものであったと考えれば、あるいみ、子供のケンカのようなもので、おそらく神々の目線からみれば、それは「可愛い騒動」程度のものであったといえるかもしれません。

けれど、豊かさと安全を手に入れた先には、あらためて今度は、新たな世界的な大きな戦いが待っていました。

それは、世界を牛耳る一部の資本家が、自己の金儲けのために、世界の人々を、その国の政治ごと支配し、世界中の国々を奴隷化するという目論見との戦いです。

この記事の著者・小名木善行さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • お金による奴隷支配からの脱却を。日本が見るべきは縄文文化
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け