黄砂でも大ウソ。汚染物質をバラまきながら責任転嫁する中国が世界を滅ぼす

 

真っ赤なウソだった「自然現象説」「モンゴル元凶説」という中国の主張

このように、中国は「自然現象説」「モンゴル元凶説」を振りかざして自らの責任はないと主張しますが、これは真っ赤なウソです。

うそつき呼ばわりされた韓国も、韓国に飛来する黄砂のほとんどが中国の内モンゴル高原から飛来していることを、NASAの衛星写真を根拠に反論しています。

【独自】モンゴル発の黄砂? 中国のうそがばれた

黄砂の原因のひとつは、中国国内である内モンゴルで砂漠化が進んだことです。中国の内モンゴルが急速に砂漠化したのは1960年ごろからで、それは中国共産党がこの地に中国農民を移住させたことと、遊牧民を定住させたことが原因でした。

それまで遊牧民は一定のところにとどまらず、家畜とともに移動して草を食べさせていたため砂漠化は起こらなかったのですが、中国共産党が定住化政策をとったため、過放牧状態になり、とくにヤギは根まで食べてしまうため、砂漠化が進んだのです。

さらに内モンゴル地域に漢人の農民を移住させたことで、人口も過密となり、ますます砂漠化が深刻化しているのです。黄砂問題はもともと中国が蒔いた種なのです。

森林ジャーナリストの田中淳夫氏は、中国の環境問題を研究してきた大阪大学大学院の深尾葉子准教授の説を引用しながら、黄砂の原因は経済成長による中国の里山の破壊にあると解説しています。

黄砂の飛来は中国の里山が破壊されたから。植林も砂漠化の一因だった!

深尾准教授によると、黄砂が飛来するのは従来言われてきたタクラマカン砂漠ではなく、黄土高原や内モンゴル、華北地方だとのこと。従来、乾燥地であるこの地域の農地は、それほど土壌がむき出していなかったものの、経済成長下で草原の耕地化、放牧頭数の増加、地下資源の採掘などの過剰な開発が進められたことが大きな要因だということです。

深尾准教授は、内モンゴルの草原には「髪菜」という藍藻の一種が地表を覆って表土の飛散を防いでいましたが、薬膳料理の食材として非常に高価で売れることから過剰採取され、土がむき出しになってしまったといいます。

また、漢方薬の材料となる「甘草」も根こそぎ採取され、燃料のための伐採も進みました。経済成長による高級食材や薬材の需要増が中国の里山を破壊し、砂漠化を進めたのです。

田中氏は、中国政府が行っている耕地に植林して森林に戻す「退耕還林」や放牧禁止策も逆効果だという、深尾准教授の分析も紹介しています。

というのも、乾燥地に木を植えると樹木がもともと少ない水を吸い上げて、さらに乾燥を進めてしまいますし、また草原での放牧を禁止されると、遊牧民は限られた狭い範囲に牛や馬を放牧するので、植生を壊し、さらには餌のために草原を耕地化せざるをえなくなるからです。

このように、あくまで黄砂問題は中国による人災なのです。にもかかわらず、中国側がその責任を自覚せず、他国の責任にしているかぎりは対策もなおざりとなり、被害はますます拡大していくことでしょう。

中国では北京の大気汚染を水で流すために、ヨウ化銀を搭載したロケット弾を大量に発射して、人工降雨を繰り返してきましたが、そのために、周辺地域や日本で集中豪雨や干ばつが頻発していると言われています。しかもヨウ化銀には弱い毒性があるため、動植物への汚染も懸念されています。

2010年には、陝西省渭南市華県で、ペンキで禿山を塗る「緑化政策」が行われ、現地政府担当者が「最も先進的な緑化方法」だと胸を張ったという記事が有名になりましたが、そのくらい中国人は環境保護には無頓着です。

最先端トンデモ緑化技術再び=ペンキ一塗りではげ山があっという間に緑の山に―中国

この記事の著者・黄文雄さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 黄砂でも大ウソ。汚染物質をバラまきながら責任転嫁する中国が世界を滅ぼす
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け