東日本大震災を題材にした『すずめの戸締り』が韓国で人気のワケ

Tsunami :  04/30/2011 Fukushima japanTsunami : 04/30/2011 Fukushima japan
 

新海誠監督が手掛けた映画『すずめの戸締り』が現在、韓国でも上映され人気となっています。なぜ、東日本大震災を題材にしたこの作品が韓国でウケるのか。今回の無料メルマガ『キムチパワー』で、韓国在住歴30年を超える日本人著者がその理由を語っています。

『すずめの戸締り』韓国でも大人気

映画『すずめの戸締り』が韓国でも人気になっていることについて、朝鮮日報のコラムに載っていた。日本の関西外国語大学国際関係学部のチャン・ブスン教授という人の文章である。ご紹介したい。

――――――――――――――――

日本のアニメ『すずめの戸締り』が韓国で3月に封切されてから400万観客を突破した。驚くべきことだ。実は『すずめ』を見て、うまくできてはいるが果たして韓国で成功できるのか半信半疑だった。『すずめ』は日本人の集団体験を日本的文化コードに盛り込んで日本的背景の中に描き出すからだ。これほど「日本的」な映画が韓国の観客にアピールするだろうか。容易ではないと見た。しかし私の予測は見事に外れた。

『すずめ』は2011年3月の東日本大震災を題材とする。不可抗力的自然災害の前で日本人が感じる恐怖、そして悲しみがテーマだ。大地震や津波は私たち韓国人にはなじみのない経験だ。そのため、韓国人が共感するのは難しいと考えた。

『すずめ』は自然災害というテーマを日本的嗜好の中に盛り込んでいる。この映画で地震を起こす怪物は「ミズ」、日本語で「ミミズ」だ。古代日本人は地底の巨大な虫が地震を起こすと信じていた。反面、主人公の名前は「すずめ」、日本語で小鳥の「すずめ」と発音が同じだ。「ミズ」を封印しようと奔走する主人公はまさに「ミズ」の天敵であるわけだ。

主人公のすずめの姓は岩戸で、現在九州東南部宮崎県に住んでいる。実際、宮崎県には天岩戸という神社がある。日本の先祖神である天照大神がこの洞窟に隠れると世の中が光を失い、洞窟から出てくると光が戻ってきたという伝説の背景になる場所だ。

すずめと共に全国を駆け回る「閉じ師」の名前は宗像。道の安全を担う宗像三女神の名前に由来するという。映画の中で災難はスズメが扉の横の石片を抜くところから始まる。この石片が要石である。古代日本人は地面の下に大きなナマズがあって地震が起き、大きな石でナマズを押し込めることで地震を制圧できると考えていた。このように「すずめ」の人物と所在は日本神話に根ざしている。

『すずめ』はまたロードムービーの形式をとる。猫に変わった要石を追ってすずめは九州から出発し四国の愛媛県、関西の神戸、関東の東京を経て、ついに東日本大震災が発生した東北地方、福島、宮城、岩手県に至る。行く先々ですずめは扉を閉めて地震を防ぐ。しかし、ここは全て日本人の脳裏に生々しい痛みとして残っている巨大自然災害が発生した場所だ。現実では災害を防げなかったのだ。

すずめの旅の絶頂、東北ですずめは過去の自分と向き合う。幼い時に津波で母親を失い、途方に暮れている幼い自分をすずめは慰め、そっと抱いてあげる。日本列島を横切るこの大長征の目的は、忘れていた自分自身に出会って自らをなだめ理解し、真の大人に成長するところにある。

print
いま読まれてます

  • 東日本大震災を題材にした『すずめの戸締り』が韓国で人気のワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け