あなたが知らない「青春18きっぷ」のちょっとした知識をまとめてみました

Traveler,Woman,Walking,And,Waits,Train,On,Railway,Platform,,Sun
 

この夏、お得な「青春18きっぷ」で旅行してみたいな、と思う人もいるのではないでしょうか?今回の鉄道・軌道系無料メルマガ『Magazine de Station』では、著者のM.Gさんが青春18きっぷのちょっとした知識を紹介しています。

青春18きっぷ ちょっとした指南書2024年版

今年も間もなく「青春18きっぷ」夏のシーズンが到来しようとしています。このきっぷ自体は春にも発売されている(今年は恐らくシーズンごとの発売発表になったものとみえて冬のシーズンについては「発表待ち」です)のですが、夏が一番使用期限が長いから、ということで、毎回「夏シーズン」前に「ちょっとした指南書」を出すことにしています。

なお、シーズンごとの発表になったことに対する「考察」は前回行いました。

【関連】廃止じゃなくてよかった!青春18きっぷの発表が遅れたのはなぜ?

「青春18きっぷ」は御存知の方は御存知の通り原則として「JR」の「普通列車」に対して有効な乗車券です。ここでいう普通列車とは「スピードに対する対価を何ら必要としない列車」のことだと考えてください。つまり特急券や急行券が別途で必要になる列車に乗車するは乗車する区間に対して有効な乗車券が別途必要になります。

普通列車といっても所謂各駅停車の列車だけではなく快速・新快速・特別快速・区間快速・その他「○○快速」の類も含めての話です。首都圏を走っている列車に連結されている「自由席グリーン車」であれば自由席グリーン券を別途で買えば乗車可能です。また「SLやまぐち号」や「おいこっと号」など指定席券が必要になる列車(主に臨時列車であることが多いですがJR西日本の一部新快速や「マリンライナー号」など定期列車も存在します)なら指定席券を購入すれば乗車可能です。「ホームライナー瑞浪号」「ホームライナー大垣号」など乗車整理券が必要になる列車も乗車整理券を別途で購入すれば乗車可能です。

例外として「この区間内のみで特急列車を利用するならば特急券を必要としない」という特例が設けてある区間であれば特急列車に乗車できます。
具体的に言うと次の5か所ですね。

  1. 石勝線の新夕張駅~新得駅間
  2. 室蘭本線の室蘭駅~東室蘭駅間 ※石勝線の当該区間を走る「おおぞら号」「とかち号」と室蘭本線の当該区間を走る「すずらん号」は全車指定席なので「普通車指定席の空席」を利用することになります。
  3. .奥羽本線の新青森駅~青森駅間
  4. 日豊本線・日南線・宮崎空港線の宮崎駅~宮崎空港駅間
  5. 佐世保線の早岐駅~佐世保駅間 ※3から5の三か所は自由席の車両のみを利用することになります。
print
いま読まれてます

  • あなたが知らない「青春18きっぷ」のちょっとした知識をまとめてみました
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け