ハリスが次期大統領なら欧米諸国は次々と“脱落”、逆にトランプでも好ましい戦争帰結は望めぬ「ウクライナの暗い未来」

Kyiv,,Ukraine,-,20240225:,Ukrainian,President,Volodymr,Zelensky,Speaks,During
 

今月末に開戦から2年半となるも、一向に停戦の兆しが見えないウクライナ戦争。長く膠着状態が続いていますが、数々の紛争解決の現場で厳しい交渉に当たり続けてきた専門家は、この戦争の今後をどう読んでいるのでしょうか。今回のメルマガ『最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』』では元国連紛争調停官の島田さんが、他地域の紛争やアメリカで誕生する新大統領との関連を鑑みつつ、ウクライナ戦争の行く末を考察しています。
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/メルマガ原題:中東の危機と進む世界の分断

行き詰るウクライナ戦争。プーチンの核使用という「エクストリーム」はあり得るのか

これまでいろいろな紛争案件を見てきた上で言えることは、想定される最悪の事態はそうそう起こらないということなのですが、「だから今回も大丈夫だ。きっと皆が落としどころを見つけて何とか収めるだろう」と過信するのは危険ではないかと考えます。

実際に調停グループをはじめ、このところいろいろな紛争や国際情勢に係る協議に参加していますが、これまでとは違った緊張感が高まっており、これまで比較的落ち着いた雰囲気で案件の対応について話し合えた場でも、少しエクストリームな意見が、まだ少数ではありますが、出始めているのも現実です。

現時点では、そのようなエクストリームな意見や見解、懸念も掬い取り、対応策を練ることが出来ていますが、複数の紛争案件を扱い、それらの繋がりが議論されるようになってきているため、どうしても紛争の飛び火と連鎖から、手が付けられない戦火の広がりへの懸念が高まっています。

協議のなかで上がってくる懸念が高い案件は、やはりイスラエル案件とロシア・ウクライナ案件が主なのですが、ロシア・ウクライナ戦争については、ロシアが核兵器を何らかの形で使用するというエクストリームな状況を除くと、膠着状態が続くものと思われますが、イスラエル案件については今後、戦端と戦闘の拡大が予想されることが多く、また先行きが読みづらいという分析が多くなっています。

もし最悪のシナリオが現実のものとなった場合、イスラエルがイランとアラブ諸国を相手とした全面戦争に突入し、その戦火が北アフリカに飛び火して、モロッコ・アルジェリア・チュニジア、そしてエジプトに及ぶのみならず、地中海を挟んで東アフリカ諸国にも飛び火し、エチオピア、スーダン、南スーダンなどの内戦・政情不安の火に油を注ぐことになり、それが地域全体に広がることが懸念されます。

そして、仮にイランなどを本格的に巻き込むような紛争になった場合には、それはアルメニア・アゼルバイジャンのデリケートな状況に飛び火し、そしてロシア・ウクライナ戦争にも飛び火しかねない状況も予想できてしまいます。

もうここまできたら妄想だと言われるかもしれませんが、専門家による分析で示されるシナリオにはこのような事態がシミュレーションとして出てくるため、一応まじめに対応策については検討しているところです。

この記事の著者・島田久仁彦さんのメルマガ

初月無料で読む

print

  • ハリスが次期大統領なら欧米諸国は次々と“脱落”、逆にトランプでも好ましい戦争帰結は望めぬ「ウクライナの暗い未来」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け