9割近い中国人民が日本に対して良くない印象を持っている――そんな世論調査の結果が12月2日に発表され、大きな話題となっています。前年より対日感情が25ポイント近くも悪化した裏には、どのような事情があるのでしょうか。今回のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では、ある中国ウォッチャーの見立てを紹介しつつ「悪意あるSNSでの発信」がその原因である可能性を指摘。さらに今現在の中国において、日本を貶めるかのような動画が再生回数を稼げる理由を解説しています。
※ご高齢ということもあり、今年3月からメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』の「ニュース分析」コーナーの執筆をスタッフに任せて、自身は「国家論」の連載に集中していた台湾出身の評論家・黄文雄さんが、7月21日に85歳で永眠されました。今後もメルマガは黄さんの思いを継ぐスタッフにより継続されます。
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:【中国】SNSが中国人の日本憎悪の元凶か
日本の悪口動画が再生回数を稼げる。中国「対日感情悪化」の裏側
● 目立った材料はないのにこの1年で「劇的悪化」した中国人の対日感情、背後にあるものの“正体”
中国人の対日感情が劇的に悪化しているとの報道がありました。どれだけ悪化しているかということについて、以下、報道を一部引用します。
中国人から日本を見て、「良い印象を持っている/どちらかといえば良い印象を持っている」と答えた人は、全体の12.3%。昨年は37.0%だったので、わずか1年のうちに25ポイント近く下がったことになる。
また、中国人から日本を見て、「良くない印象を持っている/どちらかといえば良くない印象を持っている」と答えた人は、全体の87.7%。昨年は62.9%だったので、やはりわずか1年のうちに25ポイント近く上昇したことになる。
● 目立った材料はないのにこの1年で「劇的悪化」した中国人の対日感情、背後にあるものの“正体”
こうなった原因について、日本の様々なメディアが推測していますが、だいたい言っていることはどこも同じです。前出の報道もその原因については、他のメディアと同じことを言っていますので、そこも以下に一部引用します。
中国ウォッチャーとして、推定できることはある。それは、次のような三段論法だ。中国経済がますます悪化している→人々がストレス解消をスマホのSNS動画に求める→日本批判のSNS動画が大量に出回る。
今年6月に蘇州の日本人学校関係者が襲われ、9月には深圳の日本人学校の10歳の邦人児童が刺殺された。この頃には、「日本人学校は対中国スパイ養成学校」といった無茶苦茶なSNS動画が、大量に拡散されていた。仕事にありつけなくてムシャクシャしている失業者が、そうした動画を見て、「反日無罪」のような気持ちを抱いて犯行に及んだ可能性もあるのだ。
● 目立った材料はないのにこの1年で「劇的悪化」した中国人の対日感情、背後にあるものの“正体”
というわけで、対日感情の悪化の裏には悪意あるSNSでの発信が大きく影響しているというのが、多くのメディアの読みです。実際、悪意ある発信をしている中国人インフルエンサーは、日本で多くの迷惑行為をしながら中国人に悪い対日感情を抱くよう煽っています。
例えば、今年8月に起きた靖国神社の石柱に落書きが発見された事件。これは、中国籍の董光明という人物が犯人でした。彼は、
「鉄頭」という名のインフルエンサーで、落書き事件の直後、インターネット上に「鉄頭」名の動画が出回り、落書きする様子が映っていた。
ということです。
● 靖国神社に落書きの実行役か、中国で男を拘束と現地報道 別の恐喝事件関与で
この記事の著者・黄文雄さんのメルマガ