「6つの仕事を掛け持ちする時間管理の専門家」として知られる石川和男さんは、脳と脳を同時に使う仕事のやりかたを自分に禁じているそうです。石川さんは自身のメルマガ『石川和男の『今日、会社がなくなっても食えるビジネスパーソンになるためのメルマガ』』の中で、マルチタスクを禁じている理由と、推奨できるマルチタスクの方法を紹介しています。
あなたも気づかぬうちにやっている?「最悪な状態を引き起こすマルチタスク思考」!
企画書を作成しながら、部下の話を聞く。
電話応対をしながら、ファイリングをする。
仕事関連のYouTubeを聴きながら、メールを読み、書類をシュレッダーにかける。
仕事を一気にこなしたいと思って、無意識にやってしまっていませんか?
このような2つ以上の仕事を同時にするのは、基本的に避けるべきです。
人間はそもそもシングルタスクに適応しています。同時に複数の仕事をこなすと脳が疲れやすくなり、生産性は40%低下し、注意が散漫になり、ミスは50%増え、タスクを終える時間も50%増加するという研究結果もあります。
複数のことを同時にやるなら「脳を使うことと脳を使わないこと(身体のみ使うこと)を同時にするのがおすすめです。
脳と脳を同時に使うマルチタスクはダメですが、脳と身体は逆に記憶の定着につながるといわれています。
脳と脳を同時に使うマルチタスクは避けるべきです。
この記事の著者・石川和男さんのメルマガ
ページ: 1 2