外務省や“親中派”政治家の嫌がらせか?パラグアイ訪問時の会談に現地大使を出席させなかった“日本の売国首相”

National,Flag,Flying,Above,Presidential,Palace,In,Asuncion,,Paraguay.,It
 

ありとあらゆる手段を用い、台湾の国際的孤立を図る中国。これまでも多くの国が台湾との断交を強いられてきましたが、習近平政権の恫喝や誘惑に頑として応じない国家が南米に存在しています。今回のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では、パラグアイが中国の揺さぶりに対して見せた毅然たる対応を称賛。併せて同国の「特別な親日ぶり」も紹介しています。
※本記事のタイトルはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:【中南米】中国の恫喝や誘惑を断固拒否するパラグアイの高貴さ

【関連】「友人を売り渡す習慣はない」中国を突っぱね台湾との関係維持を選んだ小国グアテマラ

中国の恫喝や誘惑を断固拒否するパラグアイの高貴さ

南米唯一台湾と外交、パラグアイは「無条件で日本支持」 中谷好江前大使インタビュー

中南米パラグアイの元日本大使・中谷好江氏が産経新聞のインタビューに答え、パラグアイの親日ぶりと、中国の浸透工作の実態について語りました。

それによると、パラグアイは親日国の中でも特別で、国連などの国際的な場所で、どんな親日国でも議案によっては日本に反対、あるいは棄権することがあるが、パラグアイだけは無条件に日本を支持してくれるそうです。

その理由として、日本が民主主義や市場経済、法の支配といった価値観を共有していることに加えて、長年ODAで支援し、また日系人がパラグアイの経済を発展させてくれたという思いがあるからだそうです。

また、海外では日本人が中国人に間違えられて、「チャイニーズ?」と聞かれることがありますが、パラグアイでは絶対にそのようなことはなく、誰もが日本人だとわかっていて、「日本の方ですか?」などと話しかけられるとのことです。

パラグアイは台湾と国交があります。そこへ中国が揺さぶりをかけてきています。

新型コロナウイルスが流行した時には、ワクチン供給を餌に、台湾との断交を迫ってきたそうです。パラグアイ政府はこれを断固拒否しましたが、そのためにワクチンの接種が遅れ、国内では「大統領が国民の命を守ってくれない、国民の命を蔑ろにしている」といった倒閣デモが起こったそうです。

そしてこのデモは後ろで中国が関与しているのではないかと言われていました。

パラグアイ政府は自力でチリなどからワクチンを入手し、この危機を乗り切ったそうです。

中谷元大使はパラグアイについて、「本当に立派な国だ」と称賛しています。

一方、現役大使のときに、岸田首相がパラグアイを訪れましたが、大使は少人数会談の同席リストに入っておらず、出席できなかったそうです。天皇陛下の認証が必要な特命全権大使であるにもかかわらず、非常に軽い扱いだったことで、パラグアイ政府からも重い存在として扱われなくなることを懸念していました。

パラグアイ大使は台湾の大使と仲良くなれる数少ない存在であり、とりわけ台湾との絆が強い日本の大使は、台湾の大使と良好な関係を築いています。

そのような大使を会議メンバーに入れなかったのは、穿った見方をすれば、日本の外務省や政治家の親中派が嫌がらせをしたという可能性すらあるのではないでしょうか。

この記事の著者・黄文雄さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 外務省や“親中派”政治家の嫌がらせか?パラグアイ訪問時の会談に現地大使を出席させなかった“日本の売国首相”
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け