なぜ今、中国ITを“正しく知る”ことが重要なのか?
「関税戦争で中国は瀕死」「米国に勝てるわけがない」──
そうしたイメージを、あなたも一度は耳にしたことがあるかもしれません。しかし、それは“表層”にすぎない。
今回まぐまぐチャンネルが迎えたのは、『グーグルの正体』『任天堂ノスタルジー』の著者であり、中国IT最前線を追い続けるジャーナリスト・牧野武文さん。
中国のIT動向を現地目線で読み解き続ける牧野さんが語るのは、日本ではほとんど報じられない「リアルな中国」──。
「アメリカよりも、中国のほうが“横綱相撲”なんですよ」
「テクノロジーの発展は“人海戦術”が支えているんです」
予想を裏切る発言の数々に、あなたの“常識”が揺さぶられるはずです。
インタビュー動画はコチラ
動画ではグラフや資料を用いて、さらに詳しいデータと解説を展開しています!
牧野氏のメルマガ『知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード』はコチラ
プロフィール:牧野武文(まきの・たけふみ)
牧野武文(まきの・たけふみ):中国事情に精通するITジャーナリスト。著書に『Googleの正体』『論語なう』『任天堂ノスタルジー横井軍平とその時代』など。メルマガでは急速に発展する中国のITについて、企業・人物・現象・テクノロジーなど毎回1つのテーマを取り上げて深掘り解説している。
この記事の著者・牧野武文さんのメルマガ