2023年、中国国家主席としては異例の3期目続投を決め、「終身皇帝」の座を確実なものにしたとも囁かれた習近平氏。しかし今、絶対的権力を手にしたはずの習氏を巡る衝撃的な「噂」が世界中を駆け巡っています。今回のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では、習近平氏失脚の兆候を伝える様々な記事を紹介。その上で、中国の権力闘争が日本を含む周辺国に「良からぬ影響」を与える可能性を指摘しています。
※本記事のタイトルはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:【中国】世界に広がる習近平失脚の噂。日本への影響は?
習近平ついに失脚か。世界に広がる“終身皇帝”退陣の噂と日本への影響
● 美前國安顧問佛林:中共發生權力更迭 習近平恐已失勢(元米国国家安全保障顧問のマイケル・フリン氏は、中国共産党で権力交代が発生し、習近平氏が既に失脚した可能性があると述べた)
ここ数日、中国共産党総書記の習近平が権力を失ったのではないかという噂が、国際的な注目を集めています。
アメリカ大統領ドナルド・トランプの第1期の国家安全保障顧問マイケル・フリン(Michael Flynn)は6月27日、Xプラットフォームに「注意! 中国共産党で明らかに権力交代が起こっている。中国観察者は、中国共産党の核心メンバー、特に政府と国家安全保障部門の官僚が信頼を失っている点に注意深く監視する必要がある」と投稿し、中国共産党指導部の変動がもたらす影響は巨大だと述べました。
フリンの投稿には2枚の図が添付されており、1枚目は中国共産党の官僚が人民大会堂で会議を開く場面で、もう1枚は、権力序列6位の丁薛祥(国務院副首相)、陳吉寧(上海党書記)、張又侠(中央軍事委員会副主席)の3人を写したものでした。
その中では、丁薛祥が中央に配置され、総書記の「唯一無二の地位」を暗示し、陳吉寧は首相候補、張又侠は常務委員に昇格し、中央軍事委員会主席の後任となる可能性が高いということを暗示しているという憶測が広がりました。
フリンは元アメリカ陸軍中将、アメリカ国防情報局長官、国家安全保障顧問を務め、米軍の最高情報責任者でした。一部のネットユーザーは、彼の暴露には高い正確性があると考えています。
最近、習近平の権力移譲や健康問題に関する噂が、様々な兆候で裏付けられ、後継者候補の推測が世間で広まっています。
冒頭に掲載した「自由時報」では、複数の情報筋の分析として、習近平は苗華と何衛東という重要な側近を軍隊の監視役として起用する計画だったと報じています。反腐敗を口実にして張又侠の勢力一掃を図り、軍委第一副主席の張又侠を失脚させる機会を伺っていたわけです。
ところが張又侠と背後の元老たちの反撃に遭い、苗華は今年6月に中央軍事委員会委員の職を解任され、中央軍事委員会副主席の何衛東は今年3月下旬に腐敗疑惑で調査を受け、現在も行方不明となっています。
現在、張又侠は軍権を完全に掌握しており、習近平は依然として中央軍事委員会主席の肩書を残しているものの、実質的には名目上の存在に過ぎず、軍内でまだ倒れていない高級将校はすべて張又侠に付いているといわれています。
フリンの投稿が示したように、中国共産党の新指導部の中核を成す3人のうち1人が張又侠であることは、間違いないと「自由時報」は論じています。
この記事の著者・黄文雄さんのメルマガ