なぜ人に親切にすることが禁煙や運動より健康長寿につながるのか

shutterstock_1165032709
 

健康寿命という言葉を知っていますか?健康寿命とは、健康な状態で過ごせる期間のことです。「長く生きたい」より「長く健康でいたい」と思いますよね。今回の無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』では、著者でマンション管理士の廣田信子さんが、健康寿命を延ばすために必要な人との関わりについて詳しく解説しています。

健康寿命を延ばすためのすてきな循環とは?

こんにちは!廣田信子です。

健康寿命をどのようにして伸ばすか…様々な研究がされています。科学の進化で、精神論だとか、非科学的な伝承だと言われてきたことが、実は科学的なエビデンスがあることだと分かってきましたね。

そのひとつですが…人間は、戦いのモードになると戦闘モードのホルモン物質が血液中に出ます。怪我による細菌の体内への侵入に備えるため人類の歴史の中で獲得してきた仕組みです。それは、ストレスホルモンでもあり、その状況が続くと、その物資が自分の体の血管等を攻撃することとなり、脳梗塞等の原因になることが分かっています。人間関係の紛争を抱えているとストレスホルモンが自分自身の健康寿命を縮めることにつながるのです。

では、人間関係のストレスを抱えないように人とかかわらずに生きていれば、健康に長生きできるかというと、そんなことはないのです。人間は、進化の過程で、仲間と力を合わせることで自然や敵と戦い、生き残ってきました。ですから、人とのつながりをなくすと恐れが生じます。一人でいることは、即、命の危険に晒されることだったからです。

ですから、今でも、人とのつながりがないと、戦闘モードのホルモン物質を抑えることができなくなり、やはり健康寿命を縮めることになるのです。孤立が健康寿命に大きな影響があることが科学的に立証されたのです。

NHKの番組で、実際に研究機関で行われたある実験が紹介されていました。

● ためしてガッテン「筋肉&血管を強くする!世界が証明した“最強の寝たきり予防法”」

健康な高齢者を3つのグループに分け、A~Cそれぞれの課題に毎日取り組んでもらい、健康寿命を縮めるストレス物質の変化を調べたのです。すると、驚くことに、あるグループだけに顕著な変化が見られたのです。その3つの課題は…

A.人に親切にする

B.世の中のためになることをする

C.自分が楽しめることをする

一番、効果があったのはどれだと思われますか。どれも、ストレス物質が減りそうな「いい生き方」のように思いますよね。

print
いま読まれてます

  • なぜ人に親切にすることが禁煙や運動より健康長寿につながるのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け