「がんになりやすい人」という「特徴」は本当にあるのか?

2017.06.19
by gyouza(まぐまぐ編集部)
shutterstock_207031327
 

現在、日本人の2人に1人は一生のうちに何らかの「がん」にかかるといわれています。

それほどまでに身近な病気である「がん」。

どんな病気でも、その病気にかかる人とかからない人がいますが、「がんにかかりやすい」という人はいるのでしょうか?

その特徴があるのか、みていきましょう。

「がん」ってどんな病気?

私たちの身体をつくっている細胞は、その1つ1つに細胞の設計図である遺伝子を持っています。

この遺伝子が何らかの原因によって傷つくと、異常な細胞となってしまいます。

この細胞が異常な状態になることを「がん化」といいます。

この異常な細胞は増殖していき、かたまりを作っていきます。そして、がん化した細胞は増え続けることで、周囲の正常な細胞を壊してしまいます。

また、増殖は周囲だけに留まらず、ほかの臓器に侵入したり、血液やリンパ液の流れに乗って転移し、全身に広がっていきます。

さらに、がん化した細胞は正常な細胞に必要な栄養まで奪い、身体を衰弱(すいじゃく)させていくのです。

では、がんにかかりやすい人に特徴はあるのでしょうか?

「がんにかかりやすい」人って?

そもそもがんは、特定のウィルスなどが要因になるものを除き、人から人に感染する病気ではありません。

遺伝的な要因が関わってくることもありますが、近年、がんの原因の多くはタバコや飲酒、食事など、日常の生活習慣にあることがわかってきました。

国立がん研究センターでは、日本人のがんの予防には「禁煙」「節酒」「食生活」「身体活動」「適正体重の維持」「感染」の6つが重要であるとしています。

がんは完全に「かからないようにする」ことはできませんが、この6つの要素に気をつけることによって「なりにくくする」ことができるのです。

逆をいえば、「がんにかかりやすくなる」危険因子が多くなると、がんにかかりやすくなる可能性が高まります。

「がんにかかりやすくなる」危険因子って?

がんにかかりやすくなる危険因子は、私たちの生活の中に関わってくるものです。

その危険因子をみていきましょう。

喫煙

タバコと肺がんの関係は有名ですが、タバコは肺がんのリスクを高めるだけではありません。

近年の研究結果で、胃がんや食道がん、膀胱がんなど、多くのがんに関連することが示されています。

さらに、喫煙者の中でも喫煙本数が多い、喫煙期間が長い、喫煙を始めた年齢が若い人ほどリスクが高くなるといわれます。

また、タバコを自ら吸わない人でも、受動喫煙によって肺がんとなるリスクが高まります。

食生活

食事もがんにかかりやすさに関わっています。

たとえば「塩分の摂りすぎている」「野菜や果物を摂らない」「熱すぎる飲み物や食べ物を摂る」といった食生活が、胃がんや食道がんを発症するリスクを高めるといわれています。

また、食生活にも関連する体重過多や肥満が、大腸がんや閉経後の乳がんなどのリスクを高めるといわれています。

多量飲酒

多量の飲酒は、アルコールを代謝する肝臓だけでなく、食道や大腸がんのリスクも高めるといわれています。

また、飲酒が女性の「乳がん」のリスクを高める可能性についても指摘されています。

アルコールに弱い人は強い人と比べて、飲酒によるがんにかかるリスクが高いなど、飲酒ががんにかかりやすくなる要因となることもあるのです。

運動不足

運動不足が直接の原因となり、何らかのがんの発生リスクが高まったという研究報告などはありません。

けれど、運動することによってがんの発生が抑えられるといわれています。

身体活動量が多い人ほど何らかのがんになるリスクが低下するという報告や、大腸がんにおいては、運動によって発生リスクの低下がみられたという報告もあります。

このように「がんにかかりやすくなる」危険因子は私たちの生活習慣の中において、改善できるものでもあります。

危険因子を知り、生活習慣を変えることで「がんにかかりにくくする」ことができるのです。

がんの危険因子に多く当てはまる人は、一度自身の生活を見直し、がんにかかりにくくする生活習慣へと変えることでがんの予防に努めていきましょう。 

【参考・出典】
『科学的根拠に基づく発がん性・がん予防効果の評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究』

『国立がん研究センター 人のがんにかかわる要因』

 
執筆:吉村 佑奈(助産師・保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ

 

<執筆者プロフィール>
吉村 佑奈(よしむら・ゆうな)
助産師・保健師・看護師。株式会社 とらうべ 社員。某病院での看護業務を経て、現在は産業保健(働く人の健康管理)を担当

<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供

image by: Shutterstock

 

【関連リンク】

print

記事提供:Mocosuku(もこすく)

  • 「がんになりやすい人」という「特徴」は本当にあるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け