得する人か、損する人か。その分かれ目は、たった一言の「手間」

shutterstock_347366570
 

同じ相手から同じように教えてもらっているはずなのに、いつも自分より多くの情報を得ている人、いますよね。無料メルマガ『販売力向上講座メールマガジン』の著者で接客販売コンサルタント&トレーナーの坂本りゅういちさんは、そんな「得する人」はどのようにして追加情報を得ているかを解説。それは、ほんの僅かな「手間」だけなんだそうですよ。

得をする情報の取り方

同じ情報源から情報を得ているにも関わらず、中には、もっと多くの情報を得ているという人がたまにいます。同じ相手から、同じように教えてもらっているはずなのに、その人だけは、さらに別の情報を知らぬ間に得ていたりするような人です。

例えば、一人の上司から、仕事のやり方を教わるとします。しかし、一緒に教えてもらったはずなのに、隣の人だけがなぜか別の情報を教えてもらっていたり自分が教わっていないはずのことを知っていたりするのです。読者の皆様の周りにも、そんな、得をしている人が、知らぬ間にいらっしゃるかもしれません。

情報を得られていない状態の人は、これがとても不思議なはずです。自分が教わっていないはずのことを知っているのですから、

「なぜ、そんな情報をもらえているの?」
「いつの間に、教えてもらったの?」

と感じることでしょう。実は、そこにはある行動の違いがあるからなんですね。というのも、他の人よりも、余計に多くの情報を得て、得している人は、教えてくれた人に、お礼と感想を伝えているのです。本当にたったこれだけのことで、周りの人よりも、たくさんの情報を得ています。

どういうことか。

冒頭の人たちのように、一人の上司からAさんとBさんが仕事のやり方を教わったとします。その場では、確かに同じ情報を聞いているはずです。そしておそらく、二人とも、教わったその場で、「教えてくれてありがとうございました」と、お礼は伝えているでしょう。

それ以上の情報を得られないタイプのAさんは、その場でお礼を伝えて、教わることが終了します。しかしBさんは、その後その上司に、例えば、こう伝えています。

「先日教えていただいたことを実際にやってみたら、これこれこうで、とてもうまくいきました!本当にありがとうございました!でも、〇〇のあたりで苦戦してしまいました。もっと勉強しないといけません」

もう、何となくおわかりですよね? この後Bさんは、間違いなく上司から、苦戦した部分について新たな情報を得ています

print
いま読まれてます

  • 得する人か、損する人か。その分かれ目は、たった一言の「手間」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け