【超STAP事件】日本の学会は捏造論文だらけ!大スキャンダルに発展か

© pixelrobot - Fotolia.com© pixelrobot - Fotolia.com
 

★むしコラム「日本発の大量の不正疑惑論文について」

『堀川大樹メールマガジン「むしマガ」』Vol.272(2015/01/11号)

☆────大スキャンダルになるか

理研CDBと東大分生研の捏造論文問題が一段落した矢先、今度は日本発の大量の不正疑惑論文がネット上で指摘されました。

☆生命科学論文:「画像不正」ネット投稿 阪大や東大確認へ

匿名Aと名乗る人物が東大や阪大の医学系論文をチェックしたところ、80報以上の論文で不正の可能性がある論文が見つかったというもの。これらの論文の中には、ノーベル賞受賞候補といわれるような研究者が責任著者を担当している論文もあります。

匿名A氏、分子生物学会が制作した「日本の科学を考える」というサイトでだいぶ前からアクティブに書き込みをしている人で、その界隈ではちょっと知られていました。

捏造問題にもっと怒りを: 日本の科学を考える

今回の件については、マスメディアではまだあまり騒がれていませんが、その論文の量と著者らのプレゼンスを考えると、STAP事件よりもよほどスキャンダラスかつ重大な事件に発展する可能性があります。それほどの一件です。具体的な論文のリストと疑惑の箇所については、下のリンク先から見ることができます。

【PDF】不正疑惑論文リストと不正疑惑箇所

☆────疑惑の程度はピンキリ

これらの論文で指摘されている箇所については、疑惑レベルの薄いものから濃いものまでさまざまです。指摘されている箇所の多くは電気泳動(主にDNAやタンパク質を寒天の中で分離する方法)の画像が似通っているというもの。これについては、「完全に一致してないが似ている」というものは、コピペではなく偶然似たような像になった可能性が残ります。

また、別の実験結果の画像どうしがノイズも含めて完全に一致している場合は、意図的な不正を行った可能性が高いものの、うっかりミスで同じ画像を使ってしまった可能性も残ります。同じ実験の中、たとえば、同じゲルの中でまったく同一の画像があった場合は、かなりクロの可能性が高い。

確実にアウトなのは、同じ画像を反転させたり、引き延ばしたり、コントラストを変えていると思われるものが複数存在する場合です。これは、かなり悪質かつ稚拙な捏造のパターンです。

上のリンク先のファイルをざっと見た感じだと、少なく見積もっても過半数は実質的な捏造行為のもとに作られたように思いますね。もっとも、各大学がどの程度本格的に調査をしていくかはまだわからず、捏造認定される論文がどれくらいになるかはまったく予想がつきませんが。

☆────実際に捏造論文はあふれている模様

さて、この匿名A氏、論文数報に1報の割合で不正疑惑のある論文が見つかったと述べています。阪大医学部ではとりわけその頻度が非常に高いことも書き込んでいました。個人的には、ノーベル賞受賞者級の研究室から不正論文が複数出されていることが、にわかに信じられませんでした。そこで、これが本当なのかどうか、僕も確かめてみることにしました。

方法ですが、A氏も指摘していた阪大所属のとある大御所研究者が発表した論文のうち、まだ不正疑惑を指摘されていないものについてチェックしました。PubMedで大御所研究者の名前を入れてヒットした論文のうち、オープンアクセスとなっている論文についてのみ、図のチェックを行いました。

10報くらいの論文をチェックしても、明らかに類似する画像が複数使われているようなものは見つかりませんでした。

だが、しかし・・・。

 

堀川大樹メールマガジン「むしマガ」』Vol.272(2015/01/11号)
著者/堀川大樹(クマムシ研究者)
北海道大学大学院で博士号を取得後、2008年から2010年までNASAエームズ研究所にてクマムシの宇宙生物学研究に従事。真空でも死なないクマムシの生態を解き明かしたことで、一躍有名研究者に。2011年からはパリ第5大学およびフランス国立衛生医学研究所に所属。著書に『クマムシ博士の「最強生物学」講座』(新潮社)。人気ブログ「むしブロ」では主にライフサイエンスの話題を提供中

≪無料サンプルはこちら≫

print
いま読まれてます

  • 【超STAP事件】日本の学会は捏造論文だらけ!大スキャンダルに発展か
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け