大炎上で火傷を負ったVAIO Phone、撤退しなければ命取りに

ishikawa20150316-2
 

発表されるや否やたちまち大炎上を引き起こしたVAIO Phone。スマートフォンジャーナリストの石川温さんは、VAIOらしいデザイン要素がほとんどなかったのが一番の問題で、一刻も早くスマホ市場から撤退したほうが身のためだと言います。

VAIOは単に日本通信へ「ブランドの安売り」をしただけなのか

『石川温の「スマホ業界新聞」』 Vol.122より一部抜粋

大炎上案件となった「VAIO Phone」問題。こんなに大騒ぎとなる新製品発表も珍しいだろう。今週はアップル「Apple Watch」や「MacBook」も発表になっているのだが、それらがすっかり霞んでしまったほどだ。

今回のVAIO Phone、正直言って、計画が発表された当初は、さほど期待はされていなかった。

確かにVAIOがスマホに参入するというのは話題であったが、ソニーから分社したばかりで体制も整っておらず、できることは限られているというのは明らかだった。VAIOにとってみれば、まず立て直すべきは本業のPCであり、スマホは明らかに「片手間」であることは、誰が見てもはっきりしていた。

また、VAIOの発表会などでスマホのことを突っ込んでも明快な答えは出てこなかったし、日本通信が決算会見で箱をアピールするなど、どうみても、日本通信が主体となっていることもあり、「期待しても難しい」というのはわかっていた。

しかし、1月26日にPC Watchにて、『かつてVAIO Pで協業した日本通信とVAIO。両社にVAIOスマホの狙いを訊く』というインタビュー記事が掲載された。

そのなかで、スペックはさておき、デザインにおいては「VAIOらしさとしてこだわっているのはデザインになります。これならVAIOスマートフォンを名乗るのに充分満足できる製品に仕上がっています」(花里氏)という自信に満ちたコメントが掲載されたことから、一気にVAIO Phoneに対する期待値が上がったのであった。

今回の最大の問題は、VAIO PhoneにVAIOらしいデザイン要素がほとんどなかったということに尽きる。

会場で初めて触ったときに感じたのが「これ、2年前のNexus4とテイスト変わらないじゃん」ということだった。画面サイズの違いはあれど、背面や側面の処理は数年前のスマホとほとんど変わっていない。

print
いま読まれてます

  • 大炎上で火傷を負ったVAIO Phone、撤退しなければ命取りに
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け