マネーボイス メニュー

戦争状態で株価はどう動くのか?インフレもコロナも未解決なのにマーケットが戻った理由=角野實

私はロシアは侵攻しないと主張していましが、結局、侵攻しました。完全に読みを間違えました。でも、マーケット自体は想定通りに動いています。今後、戦争状態の中でマーケットはどのような動きになるのかを解説します。(『角野實のファンダメンタルズのススメ』)

【関連】優秀な人ほど日本を降りていく、岸田内閣「富の再分配」の異常性。国民や投資家は増税ではなく“稼げる社会”を求めている=角野實

※本記事は有料メルマガ『角野實のファンダメンタルズのススメ』2022年2月25日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:角野實(かどの みのる)
大学卒業後、金融機関に10年ほど勤務。独立して投資家の道へ。現在は企業経営者として活動、FX関連の執筆を多数行っている。

間違いだった「ロシアは侵攻しない」の予測、されどマーケットは想定どおり

まず最初に、私は「ロシアは侵攻しない」と主張していましたが、結局、侵攻しました。こういうことをメルマガのトップにもってくると読者が減るのでこういうことを書きたがらない方が非常に多いです。しかし、私は間違いを間違いと認めることによってもっとパワーアップしたい、だから、間違えた、と書きます。そして、読者のみなさま、申し訳ありませんでした。

間違えたのをごまかして、次回もまた間違えるのが一番、イヤなのです。間違えを認めないということは次回も間違える可能性が高くなり、結果、自分の損にしかならない、からです。

今の時代は、結果を白か黒かという判断しかしません。しかし、この判断は読者のみなさまにお任せしますが、アメリカや西側諸国の制裁は効果などあるものはできませんし、マーケットはきのうTwitterでもご説明したように戻っています。全体の流れとしてはあっている、と私自身は考えています。

つまり、軌道修正をするにしても微修正でよい話であり、大きな路線は間違えていない、と考えています。

戦争状態の経済はどう動く?

戦争になった経済というのは、コロナと同様、ほとんどの人が経験をしたことがないと思います。

私が記憶にあるのは、これだけ大規模な戦争でマーケットに大きな影響を与えたのは湾岸戦争以来だな、と思っています。記憶が違わなければ、9.11やイラク侵攻では、これほど大きな影響があったような記憶がありません。もっとも9.11は、それどころの話ではなく仕事が激烈な状態で3か月も家に帰れない状態ですし、イラク侵攻に関してはまったく記憶がない、という状態なのでたぶん、記憶違いだと思います。

ただ、みなさんにお金を出してこのメルマガを読んでいただいているのは、こういうときのためです。では、どうすればいいのか、という話を今までにしていた話の繰り返しになりますので、それの繰り返しです。

このウクライナの緊張状態から急落する日付は、最初に2月16日からだよ、と言っていたのを思い出してください。実際はその前から急落をしていたのですが、日経やドル円の高値をきちんとみれば、その通りになっているのはわかると思います。

そこにアメリカのインテリジェンスコミュニティーなどが2月16日にロシアが侵攻を開始するなどと言いましたので、私がこの言を借りたと思っている方も多いと思いますが、まったく違います。

この2月16日の根拠というのは、去年が2月16日から急落したから、2月16日と言っただけの話なのです。そして各銘柄3月の上旬まで弱含みをしています。そこから、4月にまた急落をしているから、中長期的には戻り売り、と言っているだけの話なのです。

非常に明快な話なのです。

では、なぜ、これが根拠なのか?たまたまじゃないか?と思う方もいらっしゃると思います。しかし、たまたまなんかではありません(きっぱり)。

Next: 戦争状態でも変わらない。「マーケットは去年をベースに動いている」



マーケットは去年をベースに動いている

これはいつもお話しをしているように、マーケットというのは去年をベースに動いているのが当然として、みなさんは理解しなければいけません。なぜなら、マーケットを動かすのは経済、そしてその経済指標は前年比と前月比と比較してプラス、マイナスとして発表されるのですから、その比較対象である前年、前月の数字をきちんと評価していないと経済指標の結果は読み取れません。

何もわかっていない人に物価が去年から7パーセント上昇した、といっても何もピンとこないのと同じです。去年1万円で買えたものが、今年は1万700円でしか買えないことを指すといってもピンとこないでしょう。700円程度の値上げであれば、どうでもいいよ、という人が通常の答えになります。

そういう人には、たとえば年収1,000万円の人に、物価上昇が7パーセントということは年収が930万円になること一緒なんだ、といえば、ある程度、ピンとくるでしょう。それでもイマイチ、ピンとこないと思います。

みなさんのほとんどは物価上昇7パーセントというのは40年ぶり、といえば、大変なことなんだ、と思いますが、それがマーケットと何の関係があるのかを説明できない人がほとんどだと思います。これを説明をする必要はありませんが、でもこれが説明できなければ、わかっていないのと一緒のことだとは思います。

つまり去年の価格をベース(基準)としてマーケットが上下をしているのですから、そこからきょう、2月25日はどのくらいの乖離があるのかは計測をしておかなければいけないのです。もちろん、先月も、です。

ですから、マーケットというのは、去年と同じ形になることが多いのですが、それを理解している人はほとんどいません。これを理解すれば、わからないことがほとんどなくなってきます。もちろん、真逆の動きになることもありますが、これはもっと深い理解が必要になります。

あまりこのようなマーケットは去年と同じような動きになる、というような「点」での理解は推奨しませんが、わからなければ、とりあえず、これを覚えて自分自身で検証をすることが大事なことになります。

今年の秋以降は上昇するのか?

そういうわけで、去年の2月16日から、この時期に大きく下がることはほとんどわかっていたのです。では、今年の秋以降は、去年と同様に株価が大きく上昇するのか?と考える方もいるでしょう。しかし、それは間違いです。今年は、去年と反対の動きになります。

つまり去年が押し目買いであったのであれば、戻り売りになる可能性があります。もう少し、理解の早い方はおわかりでしょうが、金利やドルがまるで去年と真逆の動きになっているから、株価は反対方向になる、のです。あくまでも金利とドルの傾向が高止まりするという前提条件においてです。

では、きのう戻ると断言してしまったのは、なぜか、という話です。

Twitterにはわかっている人は株の売りを買い戻すと記した記憶がありますが、その根拠は非常に明快なのです。

Next: 経済指標の王様「GDP」を見ると今後の株価は?



経済指標の王様は「GDP」

マーケットを動かしているのは経済指標だとすれば、その経済指標のキング、王様というのはGDPです。そのほかの経済指標というのはこのGDPを計算するためや、推測をするための経済指標なのです。

つまり、経済指標というのは「GDP」のためにあるのです。

わからなければ、長年、マーケットに携わっている連中はとりあえずGDPを見ます。2021年10月-12月の年間の成長は5.5%です。きのうのウクライナにロシアが侵攻した直後は6-7パーセント、ダウは去年から売られていました。

売りすぎだな、というのはわかっていたことなのです。だから、もうやめておきなさいよ、と言ったのです。結果、落ち着いてくると急速に戻しました。

そして、今朝、ダウは去年の2月25日と比較して5.3%上昇まで戻っています。アメリカの年間成長率は5.5に対してマーケットは5.3です。つまり、マーケットはGDP通りに動いているのです。

つまり、まともな売り方というのはダウの値動きをみて、去年よりも5%以上売られることがあれば手仕舞いを行っていただけの話です。ですから、侵攻直後に私は「買い」と平気で言えただけの話です。

これが基本的なマーケットのやり方であり、ここからいろいろ詳細のことを考えなくてはいけないのですが、ぜんぶ書くと99%以上の人は理解できませんので、ゆっくりやっていきます。

こういう状態のとき、つまり戦争やパンデミックなどほとんど誰も経験したことがないときは、基本に帰った見方をしたほうが一番手っ取り早いということなのです。あなたがやっている銘柄の去年のチャートを穴があくほどみればよい、というだけの話です。

株価は3月の上旬まで売られているのです。それだけです。みなさんやっている銘柄は違うので、ぜんぶは解説できません、ごめんなさい。

まともな経済制裁は行われない?

しかし、きのうのウクライナへのロシア侵攻は、頭をトンカチで殴られたような衝撃で、今でも信じられないという感じです。

でも、欧米や日本も制裁すると言っていても、まともな制裁などできない、と今朝のNHKニュースを見ていて思った方は多いでしょう。これは私の言っている通りだと思います。

そんな中でも解説をしている方が、何もわかっていないのにまた、さもわかっているようなことを言って、「何を言ってるの、この人?」という状態です。

Next: 悪いのはロシアでなく、戦争の火種を撒いたウクライナ



悪者はロシアでなくウクライナ?

問題は、ロシアへのウクライナへの怒り、そして欧米からウクライナがいかに嫌われているか、という問題です。

今、困っているウクライナに対して、こういうことを言うのは場違いである、というのは重々承知しています。しかし、ウクライナとロシアが戦争をして、経済力や軍事力の違いを考えれば負けるのはわかりきっているのに、なぜ、誰も助けないのか、という問題です。

2~3年前に書店でウクライナから日本の京都大学大学院に留学している研究者の新書を手に取り読みました。正直な話、一方的な話であり、かなり偏向をしているとは感じました。読むのも忌々しいくらいで、通常、この手の本は最後まで読まないのですが、最後まで読みました(笑)。この人は将来のウクライナを背負っていくような人だと思われますので読んだだけです。

その人と同じようなことをゼレンスキーや駐日大使が言っているわけです。あまりにも都合のよい話に辟易をしています。何が言いたいかといえば、ロシアに恩義はあるのにロシアを一方的に悪者扱いし、激怒させているだけです。

そういう性質があるために、西側もこういう状態であれば西側がNATO軍を結成し、ロシアに対抗するのが通常だと思いますが、この性質では非難するだけで何も対応をしないのであろうな、とは思います。

動かなかったアメリカ

アメリカはロシアの侵攻ロードマップまで推測し、ほぼ当てているのに、何もしなかった事実が重要なのです。このことをみなさんはもっと考えるべきです。

ウクライナの一般の人には、本当にこのようなことを言うのは申し訳ないのです。しかし、ロシア系住民をあまりにも蹂躙しすぎではないか、と思うのです。このような発想がなければこのような悲劇は生まれなかったのではないか、と思います。

悪者というのは、ロシアではなく、ウクライナの上層部にあるのではないか、と思うのです。しかし、だからといって侵攻するロシアは悪くないというつもりもありません。こうした悲劇を招いて非難だけしかしないバイデンにも嫌悪感しか覚えません。たぶん、全部、茶番なんだろうな、と思っています。

本当に許せない、というのであればあらゆる手段を用いてロシアの悪だくみをたたきつぶし、阻止するのがアメリカやドイツ、フランス、イギリスの役割でしょう。日本も恰好のいいことばかり言っているんじゃないよ、と思います。自国の経済に影響がないように制裁、なんて本気で助けようなんて思っていないのに、ロシアを人殺し、なんていう権利があると私は微塵も思っていません。本当に、ふざけんな、と思っています。

感情論で申し訳ないのですが、いま、岸田首相が偉そうに国際社会の連帯とかほざいていますが、正義感なの、本当に?と思います。

続きはご購読ください。初月無料です

本日のマーケット展望(営業日は毎朝配信)

※この項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読!

<初月無料購読ですぐ読める! 2月配信済みバックナンバー>

※2022年2月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2022年2月配信分
  • 不況が予測されるのになぜマーケットは戻ったのか? わからないときは基本に立ち返る(2/25)
  • なぜ対ロ制裁は意味がないのか?(2/24)
  • とんだ茶番劇のウクライナ情勢(2/22)
  • わからなければ少しの未来をみればよい(2/21)
  • 新しい資本主義という本を読んでみた(2/18)
  • 実質金利が上昇(2/17)
  • ロシアの侵攻懸念に関する類推はいかがでしょうか?(2/16)
  • 原油にストラドルが入ったことを確認(2/15)
  • ウクライナはどうなるか?(2/14)
  • ロシアは資源大国になろうとしている、情報錯綜のウクライナ情勢の解説(2/13)
  • インフレ助長と通貨の解説(2/11)
  • 本日はインフレ指数の発表 予測されていることは怖くない(2/10)
  • アメリカへの不安(2/9)
  • 来週からおかしくなる可能性があります(2/8)
  • ウクライナ情勢はどうなるのか? インフレの行方は? マーケットの行方は?(2/7)
  • ISM非製造業指数の解説(2/4)
  • ドルが強くなるお話しとADP雇用(2/3)
  • ISM指数の解説(2/2)
  • なぜ月の後半に株価は失速するのか?(2/1)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『角野實のファンダメンタルズのススメ』2022年2月25日号の一部抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込990円)。

2022年1月配信分
  • なぜ戻るのか?(1/31)
  • ポストコロナの時代 大インフレ時代になる可能性があります(1/30)
  • 今後のマーケットはどうなるのか? シナリオを作成する(1/29)
  • いまの金融政策をどこよりもわかりやすく解説、そしてマーケット(1/28)
  • FOMC後はどうなるのか?(1/27)
  • 自然に任せればよい(1/26)
  • 実弾が飛び交うマーケット(1/25)
  • 去年と今年は違う(1/24)
  • ウクライナで起こっていることは世界を震撼させる可能性があります(1/23)
  • 英ポンドを巡るストーリーの話です(1/22)
  • ストーリーを変更することについて(1/21)
  • ストーリーを作るといろいろなことが見えてくる(1/20)
  • NY連銀指数(エンパイア指数)の解説(1/19)
  • ストーリーの組み立て方(1/18)
  • 世界で矛盾したストーリーがあふれかえっている、と思います(1/17)
  • いまのマーケットはストーリーが大事(1/16)
  • いまはスピードの時代ではない、と思います(1/15)
  • 新庄フィーバー(1/14)
  • ドルと金利の関係(1/13)
  • GAFA投資について考える(1/12)
  • 北京オリンピックと為替相場(1/11)
  • GAFA投資について(1/9)
  • 止まり目で止まっている・・・(1/7)
  • 市場は破裂寸前だと思います(1/6)
  • 日本経済は中国次第の側面がある(1/5)
  • 予測のかんたんな方法(1/4)

2022年1月のバックナンバーを購入する

2021年12月配信分
  • 長期休暇のおすすめ本と少しマーケットの話(12/31)
  • 年末を迎えてのご挨拶(12/29)
  • 年末を迎え(12/28)
  • インフレにどう対処をするのか?(12/27)
  • トレンド転換の見抜き方をきのう、きょうはバブルの解説(12/25)
  • トレンド転換の見抜き方をきのう、きょうはバブルの解説(12/25)
  • まだまだクリスマスプレゼントはつづく(12/24)
  • あすの株価の算出方法はなんとなく理解できましたでしょうか?(12/23)
  • 明日の株価がある程度、わかる方法(12/22)
  • マーケットとインフレ率(12/21)
  • 金融政策をある程度、理解したことを踏まえて。(12/20)
  • いまの金融政策の問題点(12/19)
  • いまの金融政策の問題点(12/19)
  • いまの金融政策をわかりやすく解説します(12/18)
  • 実質金利の誘導(12/17)
  • インフレが現実になる、そして将来のデフレも不可避になりつつあると思います(12/16)
  • 日本円の解説(12/15)
  • 日本経済がデフレ?から脱却できない理由(12/14)
  • インフレの高進が始まっていると思います(12/13)
  • どういうとときに下げるのか考えましょう(12/10)
  • だんだんと正常化に向かっていると思います(12/9)
  • 壮大な二番天井の可能性かも?(12/8)
  • オミクロン株に脅威はないのか?(12/7)
  • ともかく日経平均に注目すべき、だと思う(12/6)
  • 現在の状況を分析し将来を読む(12/5)
  • 新しい資本主義って何ですか?(12/3)
  • 11月から言うように下がり始めた(12/2)
  • ゆっくりと下がり始めるだろう(12/1)

2021年12月のバックナンバーを購入する

2021年11月配信分
  • まだ戻り、だと思う(11/30)
  • テクニカルからみた今後の展開(11/29)
  • いまの状況をわかりやすく解説(11/28)
  • 南アにて変異株発見で株が下がるわけがない(11/27)
  • 閑散に売りなし(11/26)
  • 放っておけば下がるだろう(11/25)
  • 何も変わらない(11/24)
  • 新しい資本主義、経済理論(11/22)
  • 政治が動いているけど・・・(11/21)
  • 1回目の規制は買い(11/19)
  • 間違えたときの対応(11/18)
  • 米中オンライン会談(11/17)
  • バブルであろう(11/16)
  • インフレは何を警戒しなければいけないのか?(11/15)
  • いつ下がるのか?(11/14)
  • インフレが浸透しつつある(11/12)
  • 条件は揃いつつある(11/11)
  • 名目株価と実質株価(11/10)
  • 今後のポイント(11/9)
  • 金利はいつ動くのか?(11/8)
  • 名目金利と実質金利(11/7)
  • いまがわかればなんとなく未来はわかる(11/5)
  • おそらく売りであろう(11/4)
  • FOMCテーパリングについて(11/4)
  • 現状はどうなっているのか?本当に下げるのか?(11/3)
  • なぜ下がるのか?(11/2)
  • 日本の政治に期待する?(11/1)

2021年11月のバックナンバーを購入する

【関連】百貨店の“余命”はあと何年?プライドを捨て最悪期を脱出、生き残るのは三越伊勢丹か高島屋か=馬渕磨理子

【関連】日本の農業をアメリカに売った政府の罪。アグリビジネスが農家の生活と地球を壊す=田中優

【関連】「投資系YouTuberの7割はウソ」金融の専門家が警告、海外金融商品に落とし穴=俣野成敏

image by:Milan Sommer/ Shutterstock.com

角野實のファンダメンタルズのススメ』(2022年2月25日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

角野實のファンダメンタルズのススメ

[月額990円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
株やFXをトレードするときほとんどの人が感覚や本能でトレードをしています。その感覚や本能は素晴らしいものですが、どの世界でも本当に成功するのはそれを科学的、ロジカルに説明することができるものです。このメルマガを読むことによって株式やFXに科学的な視点を加えることを目的にできればと思います。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。