マネーボイス メニュー

ハマスの背後にいるイランの実に用意周到な反米戦略。日米ともに原油高騰・供給停止で撃沈もありうる=今市太郎

18日、米国のバイデン大統領はイスラエルを訪問しました。これでイスラエルのパレスチナ全面戦争を止められるのか、はたまた米国とイスラエルの強固な関係確認をするに留まるのか。市場の大きな注目点になってきています。(『 今市太郎の戦略的FX投資 今市太郎の戦略的FX投資 』今市太郎)

【関連】なぜ日本人投資家はトルコリラ円で何度も死にかけるのか?きっぱり決別すべき時期が来ている=今市太郎

【関連】稼げなくなったYouTuber続出…日本国内向けの配信者は廃業ラッシュも。もはや広告収入だけで食べていくのは至難の業=今市太郎

※本記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2023年10月17日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。

背後にあるイランと米国の対立

18日、米国のバイデン大統領はイスラエルを訪問しました。これでイスラエルのパレスチナ全面戦争を止められるのか、はたまた米国とイスラエルの強固な関係確認をするに留まるのか。市場の大きな注目点になってきています。

ネタニアフの言動を見る限り、バイデンが訪問したからおいそれとハマス攻撃を中止するとは思えず、結局、他の中東アラブ諸国が参入する形でスタートしてしまうのを我々はひたすら待っているのが現実の状況のようです。

ところで今回のハマス対イスラエルの戦争は、完全にその背後にあるイランとイスラエルの戦争ということになりますが、常人が考えれば、イランが米国に完全勝利するとは思えないのが現実。

しかし、イランは実はこれまでに驚くほど米国と対立する準備をしてきており、ただ単に国力の差でイランが完全な敗北を喫するとは限らない材料がではじめている状況です。

中東アラブ・ロシア連帯での原油供給「完全枯渇」政策で日米経済は壊滅へ

中東というのは、ここ50〜60年を見ても、それぞれのアラブの国は仲間なのか対立関係にあるのかを判別することが非常に難しくなっています。

しかしただ一点、パレスチナを巡る対応では、この実に不安定な国がイスラエルや米国に潰されて完全消滅を余儀なくされることについては、ほぼすべての国が異を唱えており、ここへきてこれが新生「BRICSプラス」の連携を軸にして強く働く可能性が出てきている点が、過去の中東情勢と大きく異なるポイントになってきています。

まず中国の仲介でサウジとイランがまさかの国交をあっさり回復してしまったことは非常に大きな材料で、24年1月のBRICSへの同時加盟を前にすでに相当緊密な連携が始まっていることが窺われます。

これによりパレスチナが決定的にイスラエルに追い込まれることになれば、サウジとイランが音頭をとって西側諸国に対する原油供給を一気にシャットダウンする危険性はかなりありそう。

さらにイランお得意のホルムズ海峡封鎖によって、すでに輸出段階にある原油も73年の石油ショックの再来のようにまったく海路では届かなくなる可能性が考えられるところです。

昨年からの石油価格高騰で、バイデン政権は備蓄燃料を積極的に放逐しています。そのため、現状の備蓄量は極端に減少しており、ここから中東からの原油供給がどうなるか次第では株も為替も劇的なダメージを受けるリスクは高まり、中東の禁輸戦略により市場は劇的な暴落を喫することになることは常に意識しておく必要が出てきています。

Next: 日米ともに中東の石油戦略に翻弄されて撃沈もありうる状況



ロシアとイランの関係も驚くほど親密で良好な状況に

イランは、BRICS入りを決定する以前からロシアとの関係を非常に重視しており、最近ではインドのムンバイとロシアのモスクワを船・鉄道・道路で結ぶ全長7,200kmの複合輸送網(通称「INSTC」)の実現に力を入れています。

これが完成しますと、インド・イラン・アゼルバイジャン・ロシアを結ぶ形で、周辺の海路を一切利用せずに荷物の輸送を実現することが可能になります。

そうなれば、ロシアからの原油輸出も簡単になり、しかもコストは30%削減。時間的には40%もの短縮が可能となると見られています。

これにより、米国の関与を一切許さないイラン・BRICS加盟国・中東のアラブ主要国との連携は過去にないほど高まりをみせている状況です。

日米ともにまた中東の石油戦略に翻弄されて撃沈もありうる状況

支持率低迷にあえぐ岸田首相は、とにかくバイデンの仰せのとおりにグローバルサウスにも中東にもアフリカにも過分なカネ配りを行っています。

この動きもよくよく見ると、キーになる国との関係は何ひとつ改善されておらず、中東の反米経済攻撃が激化すれば米国よりも先に日本が凄まじいダメージを追いかねないところにあることがわかってきます。

とにもかくにも個人投資家はこのあたりの動きにしっかり目を凝らし、不測の事態に巻き込まれないよう振る舞う必要がでてきています。

とくに想定を超えるような米債の利回り上昇が示現した場合、ドル円が金利についていくのか、原油高の逆相関で下落に転じるのかは、しっかりと見極める必要がありそう。ここを間違うと、とてつもない損失に見舞われることは常に意識しておかなくてはなりません。

市場はぼんやりモラトリアムな時間からいきなりクリティカルな時間へとシフトしようとしています。日頃以上の注意が必要な時間帯です。

続きはご購読ください。初月無料です

【関連】インボイス制度は税率を上げない増税。これ以上の増税は政府による国民の虐待に等しい=鈴木傾城

【関連】竹中平蔵氏のドケチベーシックインカム月7万、コレじゃない感の危険な正体=今市太郎

【関連】日本「年収30年横ばい」の黒幕は内部留保。労働生産性に見合った賃金を払わぬ大企業の罪=勝又壽良

<初月無料購読ですぐ読める! 10月配信済みバックナンバー>

※2023年10月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2023年10月配信分
  • 10月18日ロンドンタイム分析版(10/18)
  • ハマスの背後にいるイランの実に用意周到な反米戦略~我々は原油価格高騰と供給停止で爆死かもしれない(10/18)
  • 10月17日ロンドンタイム分析版(10/17)
  • 有事のドル買いという初動はいつまでどこまでワークするか(10/17)
  • 10月16日ロンドンタイム分析版(10/16)
  • 緊急号外・第五次中東戦争勃発なら相場は激変~初動と次に起きる問題に注目(10/16)
  • 10月第三週相場分析(10/16)
  • 10月13日ロンドンタイム分析版(10/13)
  • 第三次世界大戦は大げさだが第五次中東戦争に発展する可能性はかなり高い(10/13)
  • 10月12日ロンドンタイム分析版(10/12)
  • 遠くの戦争は買いとか間抜けなこと言っていると大損するかも(10/12)
  • 10月11日ロンドンタイム分析版(10/11)
  • 日銀、物価見通しを上方修正の報道でざわつく為替市場(10/11)
  • 10月10日ロンドンタイム分析版(10/10)
  • 人が成功しているというトレード手法でも再現性が感じられなければ手を出すな(10/10)
  • 10月10日ロンドンタイム分析版(10/9)
  • 10月9日ロンドンタイム分析版(10/9)
  • 10月第二週相場分析(10/9)
  • 10月6日ロンドンタイム分析版(10/6)
  • 9月雇用統計は発表数値悪化に注意(10/6)
  • 10月5日ロンドンタイム分析版(10/5)
  • 日本円は既にG7の中のトルコリラ状態~岸田・植田体制の金融政策はアベクロを下まわる劣化状態に(10/5)
  • 相場下落要因が判明せずビビる市場参加者~財務省に都合よく利用される始末(10/4)
  • とうとう150円突破のどる円~介入もどきも出現して俄然相場は緊張状態に突入(10/4)
  • 10月3日ロンドンタイム分析版(10/3)
  • ドル円の中心的テーマはすっかり介入に(10/3)
  • 10月2日ロンドンタイム分析版(10/2)
  • 10月第一週相場分析(10/2)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2023年10月17日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2023年9月配信分
  • 9月30日月末雑記帳(9/30)
  • 9月29日ロンドンタイム分析版(9/29)
  • とんだ予測違い~月内の介入はもうないのかもしれない(9/29)
  • 9月27日ロンドンタイム分析版(9/28)
  • 上昇はするがボラティリティのなくなったドル円(9/28)
  • 9月27日ロンドンタイム分析版(9/27)
  • 米国では債務上限ではなく総額の劇的増加が問題に(9/27)
  • 9月26日ロンドンタイム分析版(9/26)
  • とうとう国内外双方で政策が理解不能と罵られ始めた日銀黒田総裁(9/26)
  • 9月25日ロンドンタイム分析版(9/25)
  • 9月最終週相場分析(9/25)
  • 9月23日週末特別版トレード雑記帳編(9/23)
  • 9月22日ロンドンタイム分析版(9/22)
  • FRBはなんとかして大統領選挙まで景気後退を遅らせるつもりなのか(9/22)
  • 9月21日ロンドンタイム分析版(9/21)
  • 9月21日号増補版(9/21)
  • FOMCはほぼ予想どおりの展開(9/21)
  • いよいよお待ちかねのFOMC 果たしてどう戦うべきなのか(9/20)
  • 9月19日ロンドンタイム分析版(9/19)
  • 中銀イベント前で材料枯渇、動かない相場(9/19)
  • 9月第四週相場分析(9/18)
  • 9月15日ロンドンタイム分析版(9/15)
  • 動かない相場にもそれ相応の理由がある~それが判るまで休むのも一つの方法(9/15)
  • ドル円は日柄的にも二番天井をつけて調整下落か(9/14)
  • 米国月次CPIによる相場下落完全不発(9/14)
  • 9月13日ロンドンタイム分析版(9/13)
  • 本日の米国月次CPI 作為的に低い数字が示現するのに注意(9/13)
  • 9月12日ロンドンタイム分析版(9/12)
  • 植田日銀総裁は市場とのコミュニケーション本当に大丈夫なのか?(9/12)
  • 9月11日ロンドンタイム分析版(9/11)
  • 9月第三週相場分析(9/11)
  • 9月8日ロンドンタイム分析版(9/8)
  • FRB利上げ終了で市場が注目しはじめるのがソフトランディングの実現(9/8)
  • 岸田の支持率が下がると日銀がなにか対策をはじめるという噂(9/7)
  • 足元のボラティリティで財務省は本当に介入できるのか(9/7)
  • 9月6日ロンドンタイム分析版(9/6)
  • 中国が為替介入のために米債を売却するとドル円は上昇する可能性大(9/6)
  • 9月5日ロンドンタイム分析版(9/5)
  • イランから凍結資産の解除を求められた日本 ~国際社会の中での立ち位置が変わってきた(9/5)
  • 9月4日ロンドンタイム分析版(9/4)
  • 9月第二週相場分析(9/4)
  • 酷く傷んだ為替相場(9/1)
  • 9月のドル円相場はずばり下押しか(9/1)

2023年9月のバックナンバーを購入する

2023年8月配信分
  • 8月31日ロンドンタイム分析版(8/31)
  • 植田総裁なる人物は一体だれのご託宣で選ばれたのか?という問題(8/31)
  • 8月30日ロンドンタイム分析版(8/30)
  • ジャクソンホールを経て市場は既に年明けにFRBの利下げを織り込む動きに(8/30)
  • 8月29日ロンドンタイム分析版(8/29)
  • ここからの秋相場徹底して逆張りをやめてみるという戦略(8/29)
  • 8月28日ロンドンタイム分析版(8/28)
  • 8月最終週相場分析(8/28)
  • 8月25日ロンドンタイム分析版(8/25)
  • 世界の8大産油国のうちの5カ国がBRICS正式加盟という新展開(8/25)
  • 8月23日ロンドンタイム分析版(8/24)
  • 自称処理水海洋放出でこの国は本当に国際的信用を維持できるのか(8/24)
  • 0.66%まで上昇した10年債金利~日銀と財務省はどう指値オペと為替介入をこなすつもりなのか(8/23)
  • 8月22日ロンドンタイム分析版(8/22)
  • 中国金融当局によるドル人民元為替介入による円高も厳重注意(8/22)
  • 8月21日ロンドンタイム分析版(8/21)
  • 8月第四週相場分析(8/21)
  • 8月18日ロンドンタイム分析版(8/18)
  • 超のろのろ運転で上昇のドル円~連日50銭程度の上昇なら月末150円到達か(8/18)
  • 8月17日ロンドンタイム分析版(8/17)
  • 米債金利の上昇でついに146円超のドル円~財務省との介入チキンレース再スタート(8/17)
  • 8月16日ロンドンタイム分析版(8/16)
  • 日本株をバブル相場に戻したくない米国の意向で今回も為替介入という噂(8/16)
  • 8月15日ロンドンタイム分析版(8/15)
  • いよいよ145円超えのドル円~財務省はどこで介入してくるか(8/15)
  • 今年のお盆休みドル円は上値追いか?(8/14)
  • 8月第三週相場分析(8/14)
  • 8月11日ロンドンタイム分析版(8/11)
  • お盆期間でも財務省は介入することはあるのか?(8/11)
  • 8月10日ロンドンタイム分析版(8/10)
  • お盆の円高アノマリーは今年もワークするのか(8/10)
  • 8月9日ロンドンタイム分析版(8/9)
  • 8月24日のウクライナ独立記念日に停戦か終戦か敗戦が起きる可能性(8/9)
  • 8月8日ロンドンタイム分析版(8/8)
  • 米国が恐れる日本発緩和マネーの本国回避 ~これが発生すると本当に米株、債券市場に重大な影響示現(8/8)
  • 8月7日ロンドンタイム分析版(8/7)
  • 8月第二週相場分析特別編(8/7)
  • 8月4日ロンドンタイム分析版(8/4)
  • 本日のNFPでドル円は再度145円を狙う動きが出る可能性も(8/4)
  • 8月3日ロンドンタイム分析版(8/3)
  • 8月2日ロンドンタイム分析版(8/3)
  • ロンドン勢とNY勢では全く反応の異なるフィッチの格下げ問題(8/3)
  • 植田日銀初戦の政策変更大失敗確定でドル円はさらに上昇間違いなし(8/2)
  • 8月1日ロンドンタイム分析版(8/1)
  • 日銀YCC修正で日経平均下落、円高という見通しの大間違い(8/1)

2023年8月のバックナンバーを購入する

【関連】岸田新総理の「令和版所得倍増」で泣く人笑う人。“竹中平蔵切り”富の再分配には大増税の毒がある=原彰宏

【関連】竹中平蔵、ブラック企業の生みの親。この男の「人材使い捨て」思想が日本の若者を今日も殺している=鈴木傾城

image by:Anas-Mohammed / Shutterstock.com

今市太郎の戦略的FX投資 今市太郎の戦略的FX投資 』(2023年10月17日号)より抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

今市太郎の戦略的FX投資

[月額880円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日]
個人投資家がもっと得難いファンダメンタルズを徹底的に集めテクニカルで売買チャンスを探るFX投資家のためのメールマガジンです。土日を覗く平日毎日の配信となりますので、確実に日々の売買に役立てることが可能です。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。