マネーボイス メニュー

「フィンテック(FinTech)」で我々の生活は何がどう変わるのか?=久保田博幸

フィンテック(Fintec)とは、金融(Finance)と技術(Technogy)を組み合わせた米国発の造語である。かなり漠然としたものであり、一過性のブームかともみられているが、日銀は今年4月に決済機構局内に「FinTechセンター」を設立しており、かなり真剣に取り組んでいるようである。(『牛さん熊さんの本日の債券』久保田博幸)

※『牛さん熊さんの本日の債券』は、毎営業日の朝と夕方に発行いたします。また、昼にコラムの配信も行ないます。興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

FinTechで金融とコンピュータの「相思相愛」はさらに加速する?

日銀が「FinTecセンター」を設立

フィンテック(Fintec)とは、金融(Finance)技術(Technogy)を組み合わせた米国発の造語である。かなり漠然としたものであり、一過性のブームかともみられているが、日銀は今年4月に決済機構局内に「FinTechセンター」を設立しており、かなり真剣に取り組んでいるようである。

日銀のFinTechセンターは、伝統的な金融業にとどまらない幅広い企業や学界などとの間で、建設的かつイントラクティブなコミュニケーションを取るための媒介的な組織との位置づけのようである。

もともと金融とコンピュータは相性が良いことで知られている。我が国初の商用コンピュータを導入したのが東京証券取引所であり、それに応じて証券会社などもシステム化を進めた。銀行なども急速にシステム化を進め、ネットワークとしては1973年4月に全国銀行データ通信システムが発足し、日銀も金融の基幹インフラとも言うべき日銀ネットを1988年に稼働させている。

【関連】なぜ個人FXトレーダーは「爆上げトランプ相場」に乗り遅れたのか? -PR-

このような大型で費用も掛かるシステムに対して、我々個人の職場や生活のなかにもコンピュータが入ってきた。当初はゲーム機のようなものであったのが、仕事の効率化と大型システムの端末として普及し、特にマイクロソフトのOSインテルのチップが革命的な普及をもたらせた。職場のデスクにはいつのまにかパソコンの端末が置かれるのが普通の時代となった。

個人保有のパソコンの普及もあったが、携帯電話の普及のほうが早かったように思う。そこに登場したのがインターネットと接続された携帯電話、つまりスマートフォンとなる。

日本の「iモード」は残念ながらガラパゴス化してしまったが、デザイン性やトップのカリスマ性も手伝って登場した「iPhone」が革命を起こした。今回のフィンテックには、このスマートフォンの普及が影響した面もあろう。スマートフォンを利用した「PayPal」などの決済機能などがそれにあたる。

さらに資産運用・資産管理というノウハウの面での利用なども指摘されている。家計簿のシステムAIを利用した資産運用などである。ただし、これはそれほど画期的なものとは言えないように思われる。資産運用はもともと運用側の条件等によって機械的に行う側面もある。また相場の先行きを予測することについては、職人芸のような側面もあるとともにAIを使っても予測するのは困難である。仮にすごいAIを開発して常勝が可能となれば、皆そのシステムに乗っかることになると、負ける人がいないので勝ち分もなくなり、それはつまりそんな儲かるシステムはできないことになる。

Next: 「第2のGoogleやAmazonはフィンテックから生まれる」は本当か?



「第2のGoogleやAmazonはフィンテックから生まれる」は本当か?

大型コンピュータの登場が世界を変えた。パソコンも同様であり、スマホも同様である。そこにソフトも絡み、基幹ソフトだけでなく、ワープロ、表計算などのソフトが仕事を効率化させた。検索ソフトが波及してGoogleなどが生まれ、FacebookTwitter、さらには小売りのシステムを変えかねないAmazonなども出てきた。

果たしてフィンテックと呼ばれるものから、このような企業が出てくることがあるのか。仮想通貨などもフィンテックの一部かもしれないが、その代表格ともいうべきビットコインには肝心の信頼性の問題が存在する。ブロックチェーンを使っての仮想通貨は国内大手銀行もはじめるようだが、こちらもどれだけ波及しうるか未知数である。

個人的には、フィンテックはWeb2.0のような漠然としたものではないかと見ていて、距離を置いていた。その見方にあまり変化はないものの、海外送金などについてはフィンテックの技術で今後様変わりしてくることも予想される。我々にとって大きな変化とはならずとも、意外なところで便利さが増したり、余計な負担を軽減させてくれる技術となるのかもしれない。
続きはご購読ください。初月無料です


※『牛さん熊さんの本日の債券』は、毎営業日の朝と夕方に発行いたします。また、昼にコラムの配信も行ないます。興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】アマゾンのAI食料品店『Amazon Go』はあと5年で世界を何色に塗り替えるか?=吉田繁治

【関連】中国株式市場に再び黄信号。再燃しはじめた理財商品リスク=田代尚機

【関連】株をプレゼントできるサービスSparkgiftを出産祝いに使ってみた。赤ちゃんにダイレクトに送れる面白さ=三浦茜

牛さん熊さんの本日の債券』2016年12月26日号より
※記事タイトル・リード文・本文見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

牛さん熊さんの本日の債券

[月額1,100円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
金融サイトの草分け的な存在となっている「債券ディーリングルーム」の人気コンテンツ、「牛さん熊さんの本日の債券」がメルマガとなりました。毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを会話形式にてお伝えします。さらっと読めて、しっかりわかるとの評判をいただいている「牛さん熊さんの本日の債券」をこの機会にぜひ御購読いただければと思います。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。