マネーボイス メニュー

「今の場所」で自分は本当に勝てるのか? 賢明な投資家の情報収集術(完)=俣野成敏

今回は「情報収集術」の最終回をお届けします。第1回第2回とお話してきましたように、情報とは得るだけでは意味がなく、「活用してこその情報収集」です。

これまで2回に渡り、巷で考えられている情報収集術とは違う、新しい概念をご紹介してきました。本特集では、実際に仕事で活躍するための考え方として、新たに「ジョブマトリクス」をご紹介したいと思います。これは本邦初公開の内容です。あなたがこれらの武器を手に、活き活きと仕事に取り組めるようになるのであれば、これほど嬉しいことはございません。(俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編

プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
30歳の時に遭遇したリストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任する。2012年の独立後は、フランチャイズ2業態6店舗のビジネスオーナーや投資活動の傍ら、マネープランの実現にコミットしたマネースクールを共催。自らの経験を書にした『プロフェッショナルサラリーマン』及び『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』のシリーズが、それぞれ12万部を超えるベストセラーとなる。近著では、『トップ1%の人だけが知っている』(日本経済新聞出版社)のシリーズが10万部超えに。著作累計は44万部。ビジネス誌の掲載実績多数。『MONEY VOICE』『リクナビNEXTジャーナル』等のオンラインメディアにも数多く寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を3年連続で受賞している。

※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2017年11月23日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

あなたの「才能」とは何なのか? 情報収集とその活用術(番外編)

「主役になってスポットライトを浴びる」前に、必ず通る“修行の道”

人は誰しも、スポットライトを浴びて「注目されたい」「主役になりたい」と思っているものです。私は経験上、「人は自分が主役になれる分野を、必ず何かしら持っている」と考えています。とはいえ、「自分が主役になる」というのは、決して「王様になって、周りからちやほやされる」ことを指すのではありません。実際は、その逆です。

仕事において、“自分が主役になる”というのは、「自分の本領が発揮できるようになる」ことを言います。残念ながら、待っているだけでは自分の才能が開花することはありません。そこには必ず「強固な意志+修行時代→本領発揮」という過程が存在します。

誤解しないでいただきたいのですが、強固な意志というのは、「頑張れば何とかなる」とか「やればできる」という、世間によくある根性論のことではありません。それよりは「予想される未来を変える」と決意することです。その決意がないと、修行時代を乗り越えることは難しいでしょう。人は動機がなければ、続けることができません

たとえば、10年近く平社員だった私が、一念発起して社内起業できたのも「このまま会社にぶら下がっているだけでは、いずれリストラ対象になるに違いない」という危機感があったからです。確かに、実際に2度にわたって社内でリストラが行われ、危機が身近に迫っていた、というのはあるでしょう。

しかし、同じ境遇にいた社員は私以外に何万人といましたが、同時期に会社から提示された社内ベンチャーに応募したのは8人だけ。しかも30歳の私以外の応募者7名は、全員55歳以上でした。

おそらく「変わりたい」という思いは、ほとんどの人が持っています。けれど、実際に変えられる人は多くはありません。変えるためには「決意→方法→行動」という3つのステップが必要です。

今回は、情報収集術の番外編として、これをお読みのあなたに“新たな武器”をご提供したいと思います。前回、お伝えしたスポットライト理論に、今日、これからお話するマトリクスを組み合わせれば、今いる環境であなたが活躍できる方法がわかるでしょう。

そうなれば、あとは決意と行動あるのみです。

1. 「どれが成功へと続く道なのか?」を見極める

どこに自分のスポットライトが当たっているのか?」ということがすぐにわかるのであれば、何の苦労もありません。

実際は「これが自分のスポットライト(特技)だ」と思って行動してみても、それよりも“もっと眩しいスポットライト”が別にあったりもします。それが人生の面白さであり、難しさでもあるのではないでしょうか。

Next: 自分の能力を最大限に発揮するために必要な「4つの視点」



【自分の能力を最大限に発揮するために必要な“4つの視点”】

おそらく、あなたも感じていることだとは思いますが「才能は1人に1つ」とは限りません。通常はいくつもあるものです。タイプも人によって違い、「1つの才能だけが突出していて、後は全部“鳴かず飛ばず”」という人もいれば、「他人よりはデキる才能をいくつか持っているけれど、どれも突出とまでは言えない」人など、さまざまです。

一般に、人が何かを行う際に、「たった1つの能力だけで成果を出す」ということは実際には稀でしょう。たとえばスポーツ選手であれば、「ボールに反応する瞬発力」であったり、「脚力が優れている」など、現実にはさまざまな能力を組み合わせて成果に結びつけています。

ですから、自分の能力を最大限に発揮するためには、

  1. 自分にはどのような能力があるのか?
  2. 何が得意なのか? 得意の度合いは?
  3. 何が不得意なのか? どうすればそれを補えるのか?
  4. これらをどう組み合わせていけば、戦いに勝ち残っていけるのか?

といったことがポイントになるでしょう。

中には当然、あっても仕事には直接、関係のない能力もあります。たとえば、会社員の人が足が速くても、仕事に活かす機会はないのと同じです。自分自身は1人ですが、実際は「複数の能力をどのように組み合わせ、操るか?」という総力戦だ、ということです。

この概念は、組織に対しても応用が可能でしょう。「自分の能力→他人が持つ能力」「自分の能力を組み合わせる→他人の持つ能力を組み合わせる」と置き換えればいいワケです。

ここで鍵となるのが、「能力の把握」と「今、置かれている環境下でその能力をよりよく活かせるところを探し、当てはめる」ことの2つです。その際のポイントとしては、「好き嫌い」を抜きに考える、ということが挙げられます。

もちろん、人間に感情があることを否定するものではありませんが、仕事において、「自分が持っている能力」と「他人が持っている能力」のどちらも、「成果を出すための貴重な資源(リソース)」だとみなさなくてはなりません。人間が自分1人の力でできることなど、そんなに多くはないからです。

「この仕事は好きじゃない」とか、「あの人は言い方がぶっきらぼうだから話したくない」といった些細な理由で、自分の中の選択肢から排除してしまうのは、あまりに惜しい気がします。万一、それを避けることによって、本当は「自分自身の可能性の芽をつぶしているのかもしれない」のだとしたら、あなたはどう思いますか?

どのような環境で仕事をしていようとも、必ずウマの合わない人は出てきますし、たいていの仕事は自分で選ぶことができないでしょう。ですから、ここは逆転の発想が必要です。つまり「これさえあれば」という「ないものに目を向ける」のではなく、「今あるものは何なのか?」に着目することが大切だということです。

Next: 【事例】地味なことの積み重ねの先に成功がある



【地味なことの積み重ねの先に成功がある】

一見、どんなに華麗なキャリアを歩いているように見える人であっても、実際は「地味なことの積み重ねの結果」であることが多いものです。むしろ、人が注目しないようなことや、誰もやりたがらないことをコツコツと積み上げている人が、より大きな成功を手にしています。事例を挙げてみましょう。

日本の元外交官で、現在は主に評論家として活躍されている孫崎享(まごさきうける)氏。孫崎氏は、東京大学法学部在学中に、外交官採用試験を受けて合格し、大学を中退して外務省に入省します。駐在員として勤務した後は、各国大使などを歴任後、2009年に退官して現在に至っていらっしゃいます。

まさにエリート人生を歩いてこられたワケですが、氏の情報課長だった時の普段の仕事は、華麗とは程遠いものでした。1984年、まだインターネットも普及していない時代に孫崎氏が行った情報伝達手段とは、1日1枚、1ページで上司に報告する日報の作成でした。氏は、忙しい外務大臣や次官に「どうしたら自分の報告書を読んでもらえるか?」と頭をひねります。

これらの要人は多忙である。情報の吸収は有益であると分かっても、急ぎの用は他に多々ある。情報に関しては一日一枚、手にするのが限度である。一枚読む時間もない。したがって、この一枚の紙も『要旨』から始めた。二〇〇字程度である。この出来不出来で、読んでもらえるか否かが決まる。…私が分析課長として最も力を入れたのは、日々の案件の選定と、二〇〇字ほどの要旨作成である。

※出典:『日本の「情報と外交」』(著:孫崎享/刊:PHP研究所)

ここには、孫崎氏の後の出世を暗示するヒントが書かれていると思います。

これを自分に置き換えて考えてみると、まだ仕事で自分の得意分野が見つかっておらず、芽も出ていない修行時代で大切なのは、「とにかく相手の役に立つことを考える」ことです。「相手」とは通常、上司顧客などになるでしょう。孫崎氏が忙しい上司に代わって気を配る仕事振りは、大いに参考になるのではないでしょうか。

Next: 成功者の中に、最初の苦労を避けようとしている人はいない



成功者の中に、最初の苦労を避けようとしている人はいない

多くの人は、他人の華々しい成功だけに目を止め、そこに至るまでの地道な活動にはなかなか目を向けようとはしません。しかし、私が知っている成功者の中に、最初の苦労を避けようとしている人はいません。

もっと言うと、「苦労を苦労とは感じない」状態が、「そこにあなたの才能がある」ことを示しているのです――

続きはご購読ください。初月無料です<残約8,000文字>

【関連】「ググれカス」はもう古い。賢明な投資家のための情報収集術(上)=俣野成敏

【関連】脱ニュースウォッチャーのススメ。賢明な投資家のための情報収集術(中)=俣野成敏

2. 活躍するための武器を手に入れる

華やかな仕事が、自分に向いているとは限らない

ジョブマトリクスを活用する

3. 自分に与えられた“舞台”をどのように活かすか?

自分が活躍するための情報は、身近にこそある

ジョブマトリクスを使ってみよう〜今週の宿題


※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2017年11月23日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。本記事で割愛した全文もすぐ読めます。

【Vol.78】「情報収集術《番外編》」(11/23)目次

〔1〕イントロ:
「主役になってスポットライトを浴びる」前に、必ず通る“修行の道”

〔2〕本文:
「ジョブマトリクスで“自分の立ち位置”を知る方法」
~情報収集とその活用術《番外編》~

1. 「どれが成功へと続く道なのか?」を見極める
 ◎自分の能力を最大限に発揮するために必要な“4つの視点”
 ◎地味なことの積み重ねの先に「成功がある」

2. 活躍するための武器を手に入れる
 ◎華やかな仕事が、自分に向いているとは限らない
 ◎ジョブマトリクスを活用する

3. 「自分に与えられた“舞台”をどのように活かすか?」

★本日のワンポイントアドバイス☆★

☆今週の宿題★☆
ジョブマトリクスを使ってみよう

〔3〕次回予告(予定):
「敏腕FPが教えるマネープランの基本と実践」
~避けては通れない自分のお金との向き合い方~

〔4〕ニュースのビジネス的着眼点:
いよいよ迫る「副業解禁元年」!私たちの働く環境はどうなる?!

〔5〕編集後記:
配信ペース変更のお知らせ

〔6〕今後の特集スケジュール:
2017年11月~12月予定

今後の特集スケジュール(2017年11月~12月予定)

次回は『「敏腕FPが教えるマネープランの基本と実践」~避けては通れない自分のお金との向き合い方~』についてお送りします。どうぞお楽しみに!

2017年11月予定
第5週:(Vol.79)敏腕FPが教えるマネープランの基本と実践1

2017年12月予定
第1回:(Vol.80)敏腕FPが教えるマネープランの基本と実践2
第2回:(Vol.81)投資先としてのハワイ1
第3回:(Vol.82)投資先としてのハワイ2

<初月無料購読ですぐ読める! 11月配信済みバックナンバー>

【Vol.77】『情報収集術《応用編》』目次(11/16)
イントロ:情報操作は私たちの身近で日々、起きている
「とびきりの情報を手に入れて仕事に活かす!」〜情報収集とその活用術《応用編》〜
1. 仕事の情報収集とは、世間のニュースを追いかけることじゃない
 ◎人は「自分のことは見えない」もの
 ◎生まれながらに持っている能力に着目する
2. “スポットライト理論”に基づいて自己の能力を開発する
 ◎「何気ない一言から啓示を受ける」
 ◎本領を発揮できれば、人は人生の主役になれる
3. 世の中は「何かと何かを交換することで成り立っている」
今週の宿題:自分の強みを考えてみよう
ニュースのビジネス的着眼点:仮想通貨は最新技術でも、詐欺の手口は“古典的”
編集後記:「大人気マンガシリーズで賢く学ぶのはいかが?」

【Vol.76】『情報収集術《基礎編》』目次(11/9)
イントロ:「情報ソースが揺れている!」今、私たちは何を信じればいいのか?
「情報化社会でとびきりの情報を手に入れる!」〜情報収集とその活用術《基礎編》〜
1. 「なぜ、自分は良い情報を得られないのか?」の原因を探る
 ◎「グーグルの情報は客観的」という勘違い
 ◎情報収集能力を向上させるための2つのポイント
2. とびきりの情報とは「人を介してしかやってこない」
 ◎事例1:一流の人に直接、教えを請う方法
 ◎事例2:現地の人から直接、生情報を仕入れる方法
3. 自分の力をどこに投入すれば、最大リターンを得られるのか?
今週の宿題:自分に必要な情報を見極めよう
ニュースのビジネス的着眼点:再び増税!日本政府が、今度は庶民を対象に出国税を検討
編集後記:「投資のコミュニティですが、こんなこともやっています」

【Vol.75】『新興国投資(下)』目次(11/2)
イントロ:「アジアのトランプ」ドゥテルテ大統領の意外な一面?
「新興国投資でキャピタルゲインを得る方法」(下)〜失敗しない新興国投資とは?〜
1. これからの新興国投資
 ◎先進国が停滞する中で、新興国は成長し続けられるのか?
 ◎次なる「ポストダバオ」の地はどこか?
2. 海外投資でダマされないためのテクニック
 ◎海外投資でもうダマされない!万能の質問とは?
 ◎ダマされないためには、相手よりも賢くなるしかない
3. 「投資家とは、1つの職業である」
今週の宿題:新興国への投資を検討してみよう
ニュースのビジネス的着眼点:いよいよAI台頭か? 銀行が「3万3000人リストラ検討中」と公表!
編集後記:「自社でもこれを取り入れられないか?」と考えるクセをつけよう!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

11月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

【Vol.74】『新興国投資(中)』目次(10/26)
イントロ:フィリピン経済を理解する上で外せない2つのキーワード
「新興国投資でキャピタルゲインを得る方法」(中)〜失敗しない新興国投資とは?〜
1. 新興国投資の光と影
 ◎現地価格で土地を仕入れる究極の方法とは
 ◎現地の生情報を仕入れるのにもっとも適した商売から始める
2. 投資に「近道はない」
 ◎幸運は、“目の前にある”だけではつかめない
 ◎「ダバオの奇跡の成長」は、今始まったばかり
3. 日本人をもっともダマしているのは“日本人”
今週の宿題:自分は投資をする覚悟ができているかどうか?
今週のQ&Aコーナー:投資はやっぱり運次第?!
編集後記:マネースクール 全国展開に向けて始動!

【Vol.73】『新興国投資(上)』目次(10/19)
イントロ:好調な新興国に忍び寄るテロの脅威
「新興国投資でキャピタルゲインを得る方法」(上)〜失敗しない新興国投資とは?〜
1. 新興国の投資神話は実在するのか?
 ◎ダバオの今の繁栄は、現大統領のコネのおかげ?
 ◎新興国で20倍の儲けが出た“究極の投資術”とは?
2. 新興国投資の現実を知る
 ◎「土地が上がる」筋書きはあらかじめ用意されている?!
 ◎やはり投資初心者に海外投資は高嶺の花?
3. どんなに長い戦争も、やがて終わる
今週の宿題:自分の理想とする投資を考えてみよう
ニュースのビジネス的着眼点:ドラッカー博士は「副業・兼業時代がくる」ことを予言していた!
編集後記:ミンダナオ島より最新ニュース!

【Vol.72】『リタイヤ論(下)』目次(10/12)
イントロ:キヨサキ氏の言う「速くお金持ちになる方法」とは?
「人類未曾有の超高齢化社会の行く末とは?」(下)〜少子高齢化時代の「リタイヤ」を考える
1. 日本の未来を見据える
 ◎年金を当てにしてはいけない理由
 ◎考えられる日本の「現実的な未来」
2. 既定の未来を変える方法
 ◎老後破産を防ぐための4ステップ
 ◎具体的な一歩を踏み出す
3. 選ぶのは「あなた自身」
今週の宿題:自分の老後について思いを巡らせてみよう
今週のQ&Aコーナー:今さらだけど、「投資で成功する方法」って?
ニュースのビジネス的着眼点:ついに仮想通貨取引所が正式認可!
編集後記:私が考える「究極の老後対策」

【Vol.71】『リタイヤ論(中)』目次(10/5)
イントロ:「念願叶ってリタイヤした後」の先にあるものとは?
「人類未曾有の超高齢化社会の行く末とは?」(中)〜少子高齢化時代の「リタイヤ」を考える
1. リタイヤは「バラ色の世界ではない」
 ◎理想のリタイヤをするには、「計画と実行」が不可欠
 ◎ハメを外しすぎたツケは後に回ってくる
2. それでも早期リタイヤをしたい人は
 ◎まずは「可処分時間を意識する」ことから始めよう
 ◎目的のないリタイヤでは「路頭に迷う」
3. 早期リタイヤの近道とは「サラリーマンをやり尽くす」こと
今週の宿題:「自分の老後はいつなのか?」を考えてみよう
今週のQ&Aコーナー:投資のリスクを回避する方法って?
ニュースのビジネス的着眼点:変わりつつある「日本の常識」
編集後記:当マネースクールにも通ずる古典の名作がアンリミテッドで読み放題!

【関連】平凡で幸せなお金持ちが「踏み台にする会社」はなぜ古くてダサいのか?=午堂登紀雄

【関連】いくらで人生逃げ切れる?超少子高齢化社会の「ハッピーリタイヤ」入門=俣野成敏

【関連】「海外銀行口座」開設への道〜いま日本人であること、国外に資産を置くということ=俣野成敏

俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』(2017年11月23日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編

[月額550円(税込) 毎月5日・15日・20日(年末年始を除く)]
サラリーマンを副業にするためには、給料をベーシックインカムにし「副業」「金融」「アンチエイジング」の3分野をマスターするのが近道。ビジネスに詳しくなり副業で稼ぎ、金融に精通し資産を増やし、アンチエイジングの方法を知り健康寿命を伸ばすことです。このメルマガでは『プロフェッショナルサラリーマン』『一流の人はなぜそこまで○○なのか?シリーズ』『トップ1%のお金シリーズ』等、数々のベストセラーを世に送り出した著者が、自らの経験と超一流専門家の英知を借り、あなたの3分野をまとめて強化します。俣野成敏セミナーを無料で受講できる特典付きです。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。