マネーボイス メニュー

だからあなたの副業は失敗する。会社員では気づかない金儲けの法則(前編)=俣野成敏

副業したい、でも何をすれば…と悩む方は多いでしょう。そこで今回は、お金稼ぎに必要不可欠な2つのことと、それを実現する「自分メディア」の利点を解説します。(俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編

プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
30歳の時に遭遇したリストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任する。2012年の独立後は、フランチャイズ2業態6店舗のビジネスオーナーや投資活動の傍ら、マネープランの実現にコミットしたマネースクールを共催。自らの経験を書にした『プロフェッショナルサラリーマン』及び『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』のシリーズが、それぞれ12万部を超えるベストセラーとなる。近著では、『トップ1%の人だけが知っている』(日本経済新聞出版社)のシリーズが10万部超えに。著作累計は44万部。ビジネス誌の掲載実績多数。『MONEY VOICE』『リクナビNEXTジャーナル』等のオンラインメディアにも数多く寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を3年連続で受賞している。

※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2018年3月1日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

なぜ副業は失敗する?ネタ探しから商売の基本、失敗要因まで解説

2018年が副業元年となるか

「今年は、副業元年になるのでは」と期待されている2018年。しかし、その総本山とも言える「働き方改革」関連法案の審議が難航しました。焦点の1つである裁量労働制について、厚生労働省が提出した不適切データが問題となり、与党内でも再調査を求める意見が相次いだためです。

裁量労働制とは、実質労働時間ではなく、見なし労働時間をもとに給料が支払われる制度のことです。出退勤時間の制限がなく、時間が比較的自由になる代わりに残業代が支払われません。厚労省のデータでは「裁量労働制のほうが、一般労働者よりも働く時間が短くなる」ということでしたが、不正確だったことが明らかとなり、非難が集中しました。

わざとだったのかどうかは定かではないものの、状況的には「故意だ」と言われても仕方がないでしょう。

政府は厚労省の調査不備を認めて陳謝。当初は法案の施行を1年遅らせることで対応しようとしました。しかしこのままでは法案の成立自体が危ぶまれることから、裁量労働制に関する部分を全削除することを決定。それ以外の法案に関しては、今まで通り今国会での成立を目指すとしています。

「副業をしたいけれど、何をしたらいいのかわからない」のはなぜ?

サラリーマンの方の中には「副業をしたい」「でも会社が何と言うか…」と思っていらっしゃる方も多いでしょう。今年の1月、厚労省はすでに、企業が就業規則を作成する際にひな型となる“モデル就業規則”を変更しています。

新しいモデル就業規則では、「労働者は勤務時間外において、他の会社の業務に従事することができる」としましたが、「会社に事前届出を行い、その許可を得ること」を推奨しています。許可が必要な理由は「労働者が超過勤務にならないように管理するため」だということです。

一般に、副業と聞いて思い浮かぶものといえば、

といったものになるでしょう。

現実的には、サラリーマンの方がアルバイトを掛け持ちすれば休む間もなくなり、下手をすると本業にも支障が出る可能性があります。それでも、アルバイトに行けば「給料が確実に入ってくる」というので、一部のサラリーマンの方にとっては魅力があるようです。

これがアルバイトではなく事業の場合は、残念ながらどんなに自分の時間を費やそうとも、必ずお金になるとは限りません

副業で事業を始めようとして、たいていのサラリーマンが悩むのが「何を売ったらいいのか?」ということではないでしょうか。

なぜ、何をしたらいいのかわからないのかというと、そもそも「自分の売り物がないからこそ、サラリーマンをしている」からです。ということは、逆に言うと「ここをクリアできれば、それだけで他人との差別化ができる」ことを意味します。

今やネットを叩けば、「簡単に月収○○万円稼げます」とか「両立可能な副業で高所得」といった謳い文句がいくらでも出てきます。しかし、実際はほとんどの人が「副業で確定申告ができるほど稼げていない」という現実がすべてを物語っているでしょう。

つまり楽して稼げるサービスの真の売り物とは、「簡単に大金を手にできるという夢」なのです。

お金を稼ぐのに必要不可欠な2つのこと

もし、あなたがお金を稼ぎたいと思ったら、必要不可欠のものが2つあります。

1つは先ほどもお話した「売り物」。そしてもう1つは「顧客」です。サラリーマンはもともと、この2つを持っていません。だから会社に行き、会社の顧客に対して会社が用意した商品を売っているわけです。

とはいえ、今は代理店やフランチャイズなど、売るための仕組みはたくさんありますので、必ずしも自分で売り物を1からつくる必要はありません

それに対して、顧客とは商売にとっての“生命線”です。会社も自分で売れるなら、わざわざ他人に販売を委託したりはしないでしょう。

そういうわけで、商売をしたければ自分の顧客を持つことが必須であり、そのための方法の1つが「自分メディアをつくること」です。

【関連】儲かるフランチャイズビジネスの見抜き方~「コンビニはヤバイ」の先にある成功法則=俣野成敏

今回は、「自分メディアのつくり方」特集をお送りします。これをつくることができれば、どんなものでも売れるようになり、独立もグッと近くなります。

何よりも、仕事を失う不安がなくなります。どうしたらそれができるのか?を早速、見てみることにしましょう。

Next: サラリーマンが気づかない、成功するビジネスの基本とは



1. 成功するビジネスを築くために知っておくべきこと

ここまでの話で、自分メディアを持つことの意味について、ご理解いただけたことと思います。

続いて、自分の顧客を持つ方法として「なぜ自分メディアなのか?」ということや、「そもそも、多くの人がビジネスで成功できない理由とは何か?」についてお話します。先にそこがわかっていれば、納得して実践に取り組めるのではないかと思いますので。

【なぜ今、”自分メディア”なのか?】

それでは「今、自分メディアを持つべき理由」からお話ししたいと思います。

その昔、情報の発信者と受け手との間には、大きな隔たりがありました。世の中ではマスメディアしかなかった時代が長く続き、個人が「何かをやりたい」と思った時に、それを拡げる方法としては口コミで広げるか、もしくは口コミの組織をつくるくらいしかありませんでした。

けれどそうした状況も今は打って変わり、個人で勝負できる土壌が整いつつあります。人が「自分の手の届く範囲の小規模なビジネスを始めよう」と思ったら、今ほど恵まれた環境は過去にも例がありません。一番に「コストがかからず情報を発信できるようになった」というのが、自分メディアを立ち上げるべき理由です。

とはいえ、誰もが簡単に情報を発信できるようになったがゆえに、今はかえって競争過多の状態に陥っているのも事実です。取り組みやすくなった反面、「情報を発信しても他人の中に埋もれてしまう」とか「せっかく発表しても、誰にも見てもらえない」という問題が出てきました。

これまでは、人が商売を始めようと思った時に、最初に障壁となるのがイニシャルコスト(初期費用)でした。起業には設備投資や場所代、広告宣伝費など、結構なお金がかかりました。今はこのハードルがずっと低くなった代わりに、第2のハードルとして立ちふさがってきたのが過当競争です。

おびただしい情報の中から顧客に選んでもらうためには、正しい方法で自分のメディアを運営する必要があります。これが今回、特集を組んだ目的です。そのために絶対に外せないプロセスが「自分メディアを育てること」です。

実際は、これをしていない多くの参入者が、見よう見まねで中途半端にビジネスに参入した結果、烏合の衆となって激しいレッドオーシャンを引き起こしています。レッドオーシャンとは、参入者が血で血を洗う様相を呈している市場のことです。

この状況で自分の顧客と出会うためには、「極力、無駄なことはしない」ことと「やるべきことをきちんとやる」ことがポイントになってくるでしょう。

Next: 大半の人が当てはまる? ビジネスで失敗する「3つの要因」



【ビジネスが失敗する3つの要因とは】

現在は広告費をあまりかけずに宣伝することが可能で、売れる仕組みも商品も、いくらでもあります。なのに、いまだにビジネスで成功できる人は多くありません。それは、以下の3つの点において選択を誤っているからです。

《ビジネスが失敗する3つの要因》

  1. 美味しい話を求めて外に目を向けている
  2. 最初に「商品ありき」になっている
  3. 成功する方法を求めている

(1)から順に説明していきましょう。

1. 美味しい話を求めて外に目を向けている

本来、どのような商売をしようかと考える際に、最初に目を向けるべきなのが「自分自身」です。要は外に目を向けるのではなく、内に目を向ける、ということです。ここでもし、あなたが他人をサポートできる技術などを持っているのであれば、それをもっと研ぎ澄ませることによって商品になります。

自分の中のどんなものが売り物になるのかと言うと、たとえば手帳術とか整理整頓術、といったノウハウを売るセミナー講師とか、プレゼン資料の作成やデザインを請け負う外注先としてなど。意外に「こんなものが?」というものが商品になります。私はサラリーマンとしてのノウハウを書籍化し、ビジネス書作家になりました。

ここで注意していただきたいのが、「自分の好きなこと・得意だと思っていることが商品になるとは限らない」ということです。

商品とは、他人が求めて初めて商品となります。よって「それが商品になるかどうか?」というのは、他人の反応をよく観察しなければなりません。あなたがそれをすることによって誰かが喜ぶ、というのであれば、商品になる可能性は高いでしょう。

2. 最初に「商品ありき」になっている

すでに「商売に必要な2大要素とは『売り物』と『顧客』だ」というお話をしました。この2つのどちらを先に考えるべきなのか?といったら、実は「顧客」です。

ほとんどの人が「何を売ろうか?」からビジネスをスタートしていることが、失敗の大きな要因になっています。仮に今、自分に売り物がないとしても、他人の商品を売ればいいだけですから心配いりません。

3. 成功する方法を求めている

本号の特集は「自分メディアのつくり方」ではありますが、当メルマガでは「HPのつくり方」とか「人を惹きつける文章の書き方」などはお伝えしません。

その理由は2つあります。「方法に関しては、本屋やネット上などで、いくらでも売っているから」というのが1つ。2つ目の理由は、「これさえやれば成功できるに違いない」という思い込みが、自分の成功を阻む一因となっているからです。

Next: お客さん目線のサービスは必ず当たる。ビジネスの成功法則とは



2. 自分メディアをつくるための準備をする

多くのビジネスが失敗する理由とは、とどのつまりは「顧客のことをよく考えていない」ことが根本的な原因です。これは裏を返すと、あなたが顧客のことを考えたサービスを打ち出せば、それだけで当たる可能性が上がる、ということになります。

【成功するビジネスを築くための2WCH理論】

ここまではビジネスの失敗要因を見てきました。今度は、ビジネスの成功法則を見ていくことにしましょう――

続きはご購読ください。初月無料です<残約8,600文字>

《成功するビジネスを築くための2WCH理論》

【自分と向き合い、ペルソナを決める】

3. 事業を興すとは「顧客を創造する」こと

《ペルソナシート質問項目》

【関連】【俣野成敏×午堂登紀雄対談】老後の資産形成、こういう人が失敗する


※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2018年3月1日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。人気のスペシャル対談『【俣野成敏×午堂登紀雄対談】老後の資産形成、こういう人が失敗する』の続編も読めます。

【Vol.89】『自分メディアのつくり方(1)』(3/1)目次

〔1〕イントロ:
「副業をしたいけれど、何をしたらいいのかわからない」のはなぜ?

〔2〕本文:
「自分メディア」をつくれば独立も夢じゃない!《基礎編》
~自分の話を聞いてくれる人を増やす方法~

1. 成功するビジネスを築くために知っておくべきこと
 ◎なぜ今、”自分メディア”なのか?
 ◎ビジネスが失敗する3つの要因とは

2. 自分メディアをつくるための準備をする
 ◎成功するビジネスを築くための2WCH理論
 ◎自分と向き合い、ペルソナを決める

3. 事業を興すとは「顧客を創造する」こと

・ペルソナシート質問項目

〔3〕次回予告(予定):
「自分メディア」をつくれば独立も夢じゃない!《実践編》
~自分の話を聞いてくれる人を増やす方法~

〔4〕編集後記:
只今、全国行脚の真っ最中!

〔5〕今後の特集スケジュール:
2018年3月~4月予定

次回予告

次回は「自分メディアのつくり方」の続編についてお届けします!

本号の基礎編で、自分メディアをつくるに際し、知っておくべき知識やペルソナを決める方法などについてお話しました。次号では、いよいよ具体的なノウハウに踏み込んでいきたいと思います。

・どうやって読者を獲得すればいいのか?
・マーケティングとセールスの違いとは?
・自分メディアからビジネスを構築する方法
・読者に読んでもらえるブログの書き方とは?

このノウハウを習得して、他人から一歩抜きん出る自分になりましょう。次回の特集も、どうぞお楽しみに!

今後の特集スケジュール

2018年3月予定
第2回:(Vol.90)自分メディアのつくり方2(3月11日配信)
第3回:(Vol.91)お金持ちがお金を貯める方法1(3月21日配信)

2018年4月予定
第1回:(Vol.92)お金持ちがお金を貯める方法2(4月1日配信)
第2回:(Vol.93) FPによる老後の安心安全家計診断(4月11日配信)
第3回:(Vol.94)未定(4月21日配信)

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

3月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

【Vol.88】『仮想通貨書籍出版記念(3)』(2/21)目次
イントロ:自分たちが通貨発行権を持つことの意味
『トップ1%の人だけが知っている「仮想通貨の真実」』出版記念号(3)~仮想通貨を待つ未来とは~
1. 仮想通貨を持つことによって浮上する問題
 ◎避けては通れない保管・管理の問題
 ◎「激しい価格の上下」にはどう対応すればいいか?
2. 仮想通貨にまつわるQ&A
 ◎Q1、仮想通貨は今後、上がるのか下がるのか?
 ◎Q2、今後、仮想通貨が統合することはあり得るのか?
 ◎Q3、仮想通貨の枚数は足りるのか?
3. 仮想通貨が身近にある未来
ニュースのビジネス的着眼点:再び、年金の支給開始年齢が後ろ倒しになる前兆か?
編集後記:ミットネス渋谷店をオープンします!

【Vol.87】『仮想通貨書籍出版記念(2)』目次(2/11)
イントロ:「手軽さと引き換え」に失ったもの
『トップ1%の人だけが知っている「仮想通貨の真実」』出版記念号(2)~仮想通貨を取り巻く課題~
1. ハードフォークとは何なのか?
 ◎ハードフォークによって生まれたコインの正体
 ◎“ハードフォークコイン”に潜む危険性
2. 金融とは「現代の錬金術」なのか?
 ◎ビットコインの価値の源泉
 ◎“金融”が成り立っている仕組み
3. 我々は税金とどのように向き合うべきか?
今週のQ&Aコーナー:「効果的なビジネス書の読み方」ってあるのでしょうか?
編集後記:書店トークライブやります!

【Vol.86】『仮想通貨書籍出版記念(1)』目次(2/1)
イントロ:「仮想通貨」は日本を目指す?!
『トップ1%の人だけが知っている「仮想通貨の真実」』出版記念号(1)~2018年は仮想通貨にとってどんな意味があるのか?~
1. 電子通貨の登場
 ◎電子に価値を持たせる方法
 ◎長年の懸案事項だった「電子通貨の実現」
2. 仮想通貨をめぐる国家の動き
 ◎仮想通貨は、なぜ値上がりしているのか?
 ◎仮想通貨の未来と税金をめぐる問題
3. 考えられる「2018年に仮想通貨業界に起こると予測される動き」
ニュースのビジネス的着眼点:これは結局のところ、徳?損?
編集後記:「300万円の広告スペース」ってどれくらいの大きさ?

【Vol.85】『激動の2018年を大予測!』目次(1/21)
イントロ:ついに実現した税制改革
「激動の2018年を大予測!」~今年の世界経済・投資環境・日本はどうなる?~
1. 2018年の世界はどうなるのか?
 ◎アメリカの好景気は、いつまで続くのか?
 ◎世界のパワーバランスが変わる時
2. 今年のヨーロッパは好調を維持できるのか?
 ◎イギリスのEU離脱の影響は?
 ◎ヨーロッパが抱える不安要因
3. 2018年は世界が変わるターニングポイントとなるか?
 ◎依然としてくすぶり続ける中国のシャドーバンキング問題
 ◎2018年の日本の注目ポイントとは
 ◎世界はますますつながり、影響し合う

【Vol.84】『ハワイ不動産』目次(1/11)
イントロ:ハワイの不動産投資は、危険がいっぱい?!
「私にも、ハワイの不動産が買えるかも?!」~世界の投資環境とハワイ・夢の不動産投資の実態~
1. 「憧れの地・ハワイ」の実像
 ◎ハワイがサブプライムでも値崩れしなかった理由とは?
 ◎世間で言われている「ハワイに投資する利点」は本当にメリットなのか?
2. “地に足のついた”投資を行うために
 ◎「プロの目線」の先にあるもの
 ◎一般投資家が採るべき戦略とは
3. 良い業者は、良い顧客を求める
今週の宿題:「実需」に基づいた物件を探してみよう
今週のQ&Aコーナー:知人の購入した商品は、ブラック案件なのでしょうか?
編集後記:発売前ながら、売れ行きが好調です!

【Vol.83】『2017年特集・総復習号!』目次(1/4)
イントロ:2017年はどんな年だったのか?
「2017年特集・総復習号!」~2018年を迎えるに当たって、2017年を振り返る~
編集後記:「仮想通貨について知りたければこの1冊!」を目指しました。

【号外】『2017年は、仮想通貨に始まり仮想通貨で終わる?!』(12/31)

【Vol.82】『ブラック案件・ホワイト案件《後編》』目次(12/21)
イントロ:「投資の神様」バフェット氏成功の要因とは?
「投資のブラック案件・ホワイト案件」《後編》~ブラック案件・ホワイト案件事例集~
1. あなたはブラック案件をつかんでいないか?
 ◎ブラック案件・ホワイト案件をつかむ人の特徴
 ◎「我慢すべきか?」「損切りすべきか?」はどうやって見分けるのか?
2. ブラック案件・ホワイト案件事例集
 ◎ブラック案件1:リミットインベステージ
 ◎ブラック案件2:クローバーコイン
 ◎ホワイト案件1:グレート・イースタン 生命保険
 ◎ホワイト案件2:アメリカ投資信託 プレミアトラスト
3. 「投資家は語る」
今週の宿題:ブラック案件か?ホワイト案件か?を見極めてみよう
編集後記:2017年は、あなたにとって良い年でしたか?

【Vol.81】『ブラック案件・ホワイト案件《前編》』目次(12/11)
イントロ:「ソーシャルレンディングは儲かる」は本当か?
「投資のブラック案件・ホワイト案件」《前編》~なぜ、人によって引寄せる案件が違うのか?~
1. ブラック案件、ホワイト案件とは何か?
 ◎リスクには「2種類ある」
 ◎ブラック案件を引き寄せてしまう要因とは
2. 「ホワイト案件をつかめない」原因を探る
 ◎どうして熱心に勉強してもホワイト案件をつかめないのか?
 ◎ホワイト案件をつかめるようになるには?
3. 失敗は飛躍するための“チャンス”
今週の宿題:「自分は投資をすべきなのかどうか?」と考えてみよう
ニュースのビジネス的着眼点:迫りくる増税ラッシュに打つ手はあるのか?
編集後記:ワイキキビーチでも、仕事してます!

【Vol.80】『マネープラン《実践編》』目次(12/1)
イントロ:幸運とは「待つものではなく、自らつかみにいくもの」
「敏腕FPが教えるマネープランの基本と実践」《実践編》~事例を参考に、お金との向き合い方を考える~
1. お金が貯まらない真の要因とは
 ◎“できない”人をマネすれば、当然“自分もできない”
 ◎「お金が貯まらない人」の特徴
2. マネープランの実例を見てみよう
 ◎事例1:老後資金を貯めるはずが…
 ◎事例2:不明金の8万円はどこへ消えたのか?
3. 自分の優先順位をどこに置くか?
今週の宿題:マネープランを自分の味方にしよう!
今週のQ&Aコーナー:「投資で人生を挽回する」って可能なの?
編集後記:暗号通貨への投資は「万馬券に通じるものがある?!」

【関連】これじゃ「働かせ方」改悪。政府が本当に議論すべき日本企業の課題とは=斎藤満

【関連】副業サラリーマンの税金対策。「節税と脱税の違い」を僕達はまだ知らない=俣野成敏

【関連】仮想通貨バブルで「必ず最後にババを引く」負け組投資家の共通点に気づけ=鈴木傾城

俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』(2018年3月1日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編

[月額550円(税込) 毎月5日・15日・20日(年末年始を除く)]
サラリーマンを副業にするためには、給料をベーシックインカムにし「副業」「金融」「アンチエイジング」の3分野をマスターするのが近道。ビジネスに詳しくなり副業で稼ぎ、金融に精通し資産を増やし、アンチエイジングの方法を知り健康寿命を伸ばすことです。このメルマガでは『プロフェッショナルサラリーマン』『一流の人はなぜそこまで○○なのか?シリーズ』『トップ1%のお金シリーズ』等、数々のベストセラーを世に送り出した著者が、自らの経験と超一流専門家の英知を借り、あなたの3分野をまとめて強化します。俣野成敏セミナーを無料で受講できる特典付きです。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。