マネーボイス メニュー

日米首脳会談「2つの焦点」とベストな対応は?~円高圧力はそう強くはなるまい=馬渕治好

きょう4月17日の夜から始まる日米首脳会談。焦点になるのは「米国のTPP復帰」と「貿易摩擦」でしょう。先週・今週の市場分析と合わせて、展望をお伝えします。(『馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」』)

※本記事は有料メルマガ『馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」』2018年4月15日号の一部抜粋です。毎週いち早く馬渕氏の解説をご覧いただくには、今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。市場急変時には号外の配信もあります。

馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」2018/04/15号より

過ぎし花~先週(4/9~4/13)の世界経済・市場を振り返って

<中国は「大人の対応」で株価上げる、議会共和党から見捨てられるトランプ政権>

先週は、中国の習近平主席が、4/10(火)の講演で予想通り「大人の対応」を示し、内外市場に好感されました。また米国で、フェイスブックのザッカーバーグCEOが議会証言を行なったことが、情報漏えい事件について市場の材料としては峠を越したとの感を強め、米国株価の戻りにつながりました。こうしたことから、先週の世界の株価や外貨相場(対円)は、概ね株高・外貨高となりました。

ただ、トランプ大統領がシリアに対する攻撃を示唆し、地政学的リスクが高まったことは、市況の頭を抑えました。また、米国の政治情勢については、ライアン下院議長が引退を表明するなど、引き続き政権の地盤沈下が止まりません。

※詳細解説は有料メルマガで読めます → いますぐ購読!

来たる花~今週(4/16~4/20)の世界経済・市場の動きについて

<日米首脳会談では、米国からの為替牽制はそう強くはなるまい>

米国は、英仏と共に、4/14(土)(日本時間)に、シリアに対する攻撃を行ないました。今のところは、化学兵器施設へのピンポイントの攻撃に限られており、昨年4月と同様、世界市場を大きく揺るがすことにはなりにくいでしょう。

4/17(火)~4/18(水)には、日米首脳会談が開かれます。TPPへの米国の復帰についてや、米国の対日貿易赤字、円相場の水準などが論じられる可能性があります。4/13(金)に公表された米半期為替報告書では、円相場の実質実効為替レートでは円安だ、と指摘はされていますが、日本が介入しているわけでもなく、現状より円高にさせるような圧力が米国からかかるとは見込みがたいです。

※詳細解説は有料メルマガで読めます → いますぐ購読!

日米首脳会談は「米国のTPP参加」が焦点に

4/17(火)~4/18(水)の日米首脳会談では、まず米国がTPPへの復帰を検討すると表明したので、その点が話し合われるでしょう。ただ、既に米国抜きのTPP11が、今年3月に加盟国間で署名に至っています。

TPP11の既加盟国は、新規に加盟を希望する国に対して、既に決定した諸条件は見直さないとしています。また、TPP11は、日本がリーダーシップをとって署名に至った経緯があるだけに、日本が安易に米国の再交渉の要求に応じるべきではないでしょう。「今の条件を丸呑みするのであれば、米国を入れてやってもよい」という態度で良いと考えます。

ただ、それでは米国側は納得しないと思うので、トランプ大統領が「俺がシンゾウを説得して、米国にとって極めて有利な条件になった、やはり俺はすごい」と吹聴できるような、名目的な譲歩であって、実質的にはほとんど意味のないような「おみやげ」を渡してやればよいのでしょう。

Next: もう1つの重要議題「貿易不均衡」を安倍首相はどう捌くか?



もう1つの重要議題「貿易不均衡」

首脳会談では、日米間の貿易不均衡も議論されるでしょう。日本の対米貿易黒字は中国の5分の1程度に過ぎませんが、そうした「事実」で論理的に説得しようとしても、トランプ大統領は聞く耳を持たないでしょう。

トランプ大統領が欲しいのは、「俺は同盟国である日本に対しても、貿易不均衡問題でどんどん主張し、日本から次々と成果を勝ち取った、やはり俺はすごい」と言えることだけです。やはり適当な中身のない譲歩を示せばよいだけです。

「トランプ外し」に活路がある

これまで、日米間では、麻生副総理とペンス副大統領を主軸とする、日米経済対話が始まっています。この意味合いは、わけのわからないトランプ大統領は外す、ということです。この日米経済対話に加え、日本側は首脳会談で、茂木経済財政・再生相とライトハイザーUSTR(米通商代表部)による、新しい通商問題に関する枠組みを提案する、と報じられています。やはり「トランプ外し」ですし、このようにトランプ大統領は外様においておけばよいでしょう。

こうした流れで、トランプ大統領が個人的に満足するような中身のない譲歩を日本が提示し、落としどころを作れば、それ以上は米国側も日本を追求しないと見込まれます。つまり、「形作り」です。この流れの中で、実際には円相場もそれほどの問題にはならないと予想しています。

このため、首脳会談前には、円高懸念が市場に広がる局面が短期的にあるかもしれませんが、為替相場が中期的に円高に向かう公算は低いと予想します。

※続きを読むには2018年4月中にご購読いただくか、該当月のバックナンバーをお求めください。

※もうひとつのメルマガ『馬渕治好の週次メモ「時の花」』も好評配信中。毎週の日経平均株価と米ドル円相場の見通しを、数値を挙げて解説します。前週の見通しと実際の相場を比較し、予想が当たったか外れたかがわかるようになっています。注目される図表を取り上げる「今週の一枚」のコーナーも。登録初月(登録日から月末まで)は無料で読めますので、ぜひお試し購読をどうぞ。


※本記事は有料メルマガ『馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」』2018年4月15日号の一部抜粋です。毎週いち早く馬渕氏の解説をご覧いただくには、今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。本記事で割愛した項目もすぐ読めます。

【関連】今年最大の買い場は「夏から秋」。9月下旬からの上昇までは振り落とされるな!=藤井まり子

【関連】なぜ買い豚も売り豚も自滅するのか?「次の暴落」が怖くなくなる投資術=鈴木傾城

【関連】バフェットの真似をしたら、億万長者になれる? 3パターンで検証=東条雅彦

馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」』(2018年4月15日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」

[月額1,650円(税込) 毎週日曜日(年末年始を除く)]
最新の世界経済・市場動向をさぐる「ブーケ・ド・フルーレット」(略称:Bdフルーレット)。この代表である馬渕治好が、めまぐるしく変化する世界の経済や市場の動きなどについて、高水準の分析を、わかりやすく解説します。馬渕が登場するTVや新聞・雑誌コラムなどと合わせて、当メールマガジンも是非ご覧ください。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。