fbpx

なぜ買い豚も売り豚も自滅するのか?「次の暴落」が怖くなくなる投資術=鈴木傾城

投資家に市場動向の予測はまったく必要ない。この暴落の原因は何なのか、いつ戻るのかなど一切気にせず「焼け太り」を目指せばいいだけだ。どういうことか?(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』)

※本記事は有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』2018年2月6日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい)
作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営している。

Mr.マーケットに打ち勝つのは買い豚か、売り豚か、焼け太る豚か?

久々の「暴落」に狼狽するトレーダーたち

2018年1月16日に入ってから、まずはビットコインを含む仮想通貨市場が暴落していった。

この仮想通貨の暴落は2月に入っても続いており、昨年12月には1BTC200万円を超えていたビットコインは60万円台に転がり落ちて半分どころか3分の1程度になってしまっている。

このビットコインの暴落で、2017年の11月以後に市場に参入した人たちの多くは大損失を出して資産を吹き飛ばしており、中でも仮想通貨にレバレッジをかけてやっていた人たちが軒並み破綻している。

こうした中で、今度は株式市場全体が揺らぎ出して日経平均もニューヨーク証券取引所も一気に暴落するという事態に見舞われた。アメリカの株式市場はここのところ調整らしい調整はほとんどなかったので、今回の調整は非常に劇的なものだった。

そんな中で、人々は動揺して蒼白になって持ち株を手放している。上がった下がったと相場だけを見て売買している投機家にとって、暴落というのは生きるか死ぬかの瀬戸際である。

しかし、「優良企業を安い時に買ってずっと保持する」というスタンスを持っている投資家にとって、暴落はそれほど大きなイベントではない。人々が阿鼻叫喚の地獄に落ちている中で、とても平穏だ。

「焼け太り」する可能性が高い投資方法がある?

長期投資家は優良企業を厳選して買う。長期投資家は株式を長く保有し続けることに意義があるので、ショート(空売り)をしない。

また長期保有を貫徹するために、レバレッジをかけることもない。そして、株数を極大化させるために基本的には配当再投資をする。

つまり、長期投資家は次の5点を心がけている

  1. 優良企業を厳選する
  2. 手持ちの余剰資金で買う
  3. 空売りをしない
  4. レバレッジをかけない
  5. 配当再投資で株数を増やす

これらの点をきちんと押さえて堅実な投資をしていれば、市場の極度な変動によって資産を喪失することは「ほとんどない」ということに気付くはずだ。

むしろ、市場が暴落しても配当再投資で買い続けることによって「焼け太り」する可能性が高い。安い時に買っているのだから当然だ。

もちろん、株式市場が暴落したら保有資産の評価額が一緒に暴落するのは間違いないのだが、どのみち売らないで増やしていくのだから、特に評価額の増減は大したことではない。

それよりも、安い時には大量に買えるので株式数が増え、さらに配当率も高いというオマケも付き、株式市場の安定や企業自体の成長によっていずれは株価上昇の恩恵も受けられるので、二重にも三重にも得することになる。

つまり興味深いことに、長期投資家にとって暴落は「得する」イベントなのである。

Next: 市場動向を「予測」する投資家から先に死んでいく

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー