マネーボイス メニュー

証券会社で怒る投資家は、なぜ儲けられなかったのか?投資をするうえで大切なこと=石川臨太郎

今回は証券会社で会った、投資に失敗して怒る投資家の発言で気づいたことです。末期がんの宣告を受けた私が、若い甥に伝えたい資産形成のヒケツを書いています。(『億の近道』石川臨太郎)

【関連】投資はずるくて汚いやつしか稼げない世界?株で20億稼いで溶かした先輩の本音は…=石川臨太郎

【関連】本当の意味で楽して稼ぐ株式投資とは?一番大切なリスク管理が自然と身に付く考え方=石川臨太郎

投資に失敗して証券会社の社員を怒っていた親父さんに学ぶ

メルマガ『億の近道』編集部より

この特別コラムは、石川臨太郎氏が治療の合間に書き下ろしたものです。現在闘病中のため、定期的に掲載できるかどうか分かりませんが、気力体力の続く限り書けるときに書きたいとの意思ですので、寄稿があったら掲載するというペースで続けたいと思います。ぜひご愛読下さい。

なお、コラムの感想や石川臨太郎氏への励ましのメッセージなどがあれば、投稿フォームを開設致しましたので、ぜひご利用下さい。

自分の行動の結果起こったことを自分の責任だと考える

サラリーマン時代、仕事中に売買することができなかったので、毎日お昼休みに証券会社に出かけて、クイック(QUICK端末)をたたくのを楽しみにしていました。

その証券会社に、いつも投資の失敗を証券会社社員のせいにしている60歳くらいの親父さんがよく来ていました。そのやり取りが聞こえてくるので親父さんの愚かさを笑っているうちに、はっと気がついたんです。

「あれ、この親父さん、誰かに似ている。え、私に似ているじゃないか」と冷や汗が出てきました。

この親父さんが、その証券会社に初めて来店してきたときも、たまたま私は居合わせていました。奥さんと一緒にやってきて、いままで取引していた野村證券のことをぼろくそに罵っていました。

そのうちに、今度はいまの取引先のその証券会社の社員を罵っている場面に出くわしました。

『あんたは一度も私を儲けさせたことがない。トヨタ自動車を買おうかと君に話したとき、君はまだまだ下がるといった。お客様にこれ以上損をさせたくないといった。でもあれが大底だった。また信越化学工業をもう売ろうと言ったとき、君はまだまだ上がると思うと言った。それで私は売ることができなくなった。証券会社の専門家の君が言うことだから、私は君の言葉を信じた。どうしてくれるんだ!…あんたじゃ話にならん。支店長を呼べ!』

実はトヨタ自動車の株を買う話のときも、信越化学工業の株を売る話のときも、私はたまたま会話を店頭で聞いていたのです。何しろ、お昼休みには証券会社の店頭に行くのを日課にしているのですから。

しかも、このお客さんのだみ声は大きくてロビー全体に聞こえてくるのです。

たしか、トヨタ自動車の株を買う話のときは、私もトヨタ自動車の株が下がるたびに買い増しをしていたので興味深く聞いていました。私もさすがに怖くなって買い増しできないでいたので、証券会社の社員の意見も無理はないかなという感想で聞いていました。

しかしトヨタ自動車の株価は、その近辺で下げ止まり反転を開始しました。

親父さんはトヨタ自動車の株を買いたいとは言ってはいませんでした。「トヨタ自動車の株を買うのはどう思うか」と聞いていたのです。

たしかに証券会社の社員は「今は買うべきではない……」と理由をいくつも並べて説明していました。

でも買わないという判断をしたのはこの親父さんでした。

信越化学工業の株のときも「信越化学工業の株を売ってくれ」とは言っていませんでした。これまた意見を求めていました。「信越化学工業はそろそろいい値段になったけれど、売るのはどうだろうか」。

たしかに証券会社の社員は自分の意見として、まだまだ信越化学工業の株価が上がると思うという理由を述べていました。

でも売らないという判断をしたのは、やはりこの親父さんでした。

Next: この投資家は、どうしたら儲けることができたのか?



自分で正しい判断をしていても、自信がないと引きずられてしまう

この親父さんは自分では正しい判断をしています。

でも、自分に自信がないから証券会社の人に質問して意見を求めています。

そして、その意見に引きずられて、自分の正しい判断を変更しているわけです。

トヨタ自動車の株を買えなかったとき、証券会社の社員を恨むなんて本末転倒なことをしていないで、証券会社の社員の意見を聞いてしまった自分がバカだったと、投資判断を間違えた理由をきちんと見極めて、良い経験に変えていることさえできたら、信越化学工業の株のときには証券会社の社員の意見を真に受けるようなことはなかったはずです。

しかし、まったく経験を生かせずに同じ過ちを繰り返していました。

おそらく、この親父さんは前の野村證券のときも、そしてこれからも、自分で決断することができず、いつも、いつも人に質問して、その意見に引きずられていくことでしょう。

ここまで極端ではありませんが、失敗するたびに、自分の責任を何かに転嫁していたのでは、失敗の原因を突き止めて、次回に生かすことはできません

(筆者注:情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。また、当該情報は執筆時点での取材及び調査に基づいております。配信時点と状況が変化している可能性があります。)

【関連】株価とは何か?ガンで余命宣告を受けた私が若い甥に伝えたい「資産形成のための方法論」=石川臨太郎

【関連】投資力を磨き上げれば、一流は無理でも「超二流」投資家になら誰でもなれる=石川臨太郎

【関連】私たちの年金が14兆円も溶けた?GPIFの運用失敗で「老齢貧困社会」到来はすぐそこに=今市太郎

【関連】どこが戦後最長の好景気なのか?アベノミクス景気の実態は16か月で終了している=斎藤満

【関連】置いて行かれる日本、米ハイテク株暴落は金融政策から財政政策への明確な転換シグナルだ

億の近道』(2019年1月13日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。