マネーボイス メニュー

有望株は「三大武将」で探せ。バフェットはいつも豊臣秀吉のような企業を買う=栫井駿介

私が個人投資家におすすめする手法の一つに、ウォーレン・バフェットの右腕であるチャーリー・マンガーの考え方を取り入れたものがあります。素晴らしい企業に目をつけ、それが安くなるのを待って投資し、あとはひたすら持ち続けるというものです。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

例えば、ZOZOは織田信長?「理想の銘柄」を探す3つのポイント

「持ち続ける投資」を理想とする理由

この手法は、個人投資家にとって以下のようなメリットがあります。

・ほとんど売買する必要がない

買うタイミングが限られ、基本的に売らないため、相場に張り付く必要がありません。株価の変動を気にせずにすごすことができます。唯一気をつけるべきは、株価が下落した時にチャンスを逃さないことです。

・税金、手数料が節約できる

株式の譲渡所得は、売却するまでかかりません。細かな売買で利益を積み上げるよりも、1銘柄を持ち続けて伸ばす方が税金は少なくて済むのです。また、売買しなければ証券会社に払う手数料も節約できます。

・配当をもらい続けられる

この投資手法は基本的には値上がり益を期待するものですが、成長する優良企業なら、配当金額も自ずと増え続けるものです。配当が増え続ければ、長い期間持つことでそれだけで投資の「元」を取ることができます。

【関連】これがバフェット流「ガチホ」の真髄! 低迷するコカ・コーラを持ち続けるワケ=栫井駿介

しかし、上記以上に大きなメリットは以下の点でしょう。

・持っているだけで資産が増え、時間的にも精神的にも安定する

そもそも株式投資とは、お金を会社に預け、出資者はただ待つだけでお金を増やしてもらうものです。多くの売買をこなさなければならないとしたら、それは投資ではなく「トレード」という労働です。

トレードを否定するわけではありませんが、多くの「普通の人」は、毎日のように株価ボードに張り付いていたいとは思わないでしょう。

個人投資家が目指すべきは、ただ持っているだけで価値を増やし続けられる「理想の銘柄」を探し、それが安くなった時にしたたかに買うことです。これができれば、心を砕くことなく名実ともに「豊かな投資家」となって資本主義社会を生き抜くことができます

Next: 織田信長のような企業を探せ?「理想の銘柄」を見つけるポイント



「理想の銘柄」を探すポイント

それでは、どのような銘柄が持ち続けるべき「理想の銘柄」と呼べるのでしょうか。私は以下のような点を重視して企業を見るようにしています。

これを忠実に体現したのが、バフェットが保有するコカ・コーラだったわけです。

【関連】なぜバフェットはコカ・コーラを選んだのか? 優れたビジネスにある3要素とは=栫井駿介

素晴らしいアイデアで急成長も、扱いが難しい「織田信長」

抽象的に考えてもなかなかイメージが湧きません。そこで、「理想の銘柄」を、企業のステージ別に戦国大名に例えてみました。

まだ成長段階前半の企業なら、探すべきは「織田信長」のような銘柄です。

信長が最初に名を挙げたのは、2万人の今川軍を5,000人で破った「桶狭間の戦い」です。ここでは、奇襲を仕掛けることで自分より大きな敵を倒しました。また、「長篠の戦い」では、国内の合戦で初めて鉄砲を導入し、武田軍を破りました。

政治面では、「楽市楽座」を開催して、商売を盛んにすることで税収を増やし、戦力増強につなげました。

このように、若い企業で大切なのは「アイデア」です。これまでになかった商品を投入することで、大手の間隙を縫って勝機を掴みます。この段階では経営者の考え方やアイデアそのものの優劣が鍵を握ります。

例えば、医療関係者向けポータルサイトを運営するエムスリー<2413>は、医師と製薬会社のMRを結ぶインターネットサービス「MR君」というニッチ市場を開拓し、やがてポータルサイト「m3.com」を軸に人材紹介などサービスを拡大させて来ました。

【関連】医療業界のIT化をけん引するエムスリーは、成長とともに株価も伸びていくのか?=栫井駿介

インターネット黎明期に、医療という今後も伸び続ける分野にいち早く参入することで圧倒的な「経済の堀」を築いたのです。一度開発したら、追加投資もほとんど必要のないビジネスです。まさに「理想の銘柄」に近いと言えます。

エムスリー<2413> 月足(SBI証券提供)

このような銘柄を初期段階で見つけるのが理想的ですが、そう簡単ではありません。なぜなら、若い企業は注目度が低く、十分な情報もないからです。

伸びてきた段階で気づいたとしても、多くの場合株価が割高になっています。エムスリーのPERも30倍を下回ることはほとんどなく、今現在でも65倍と非常に高い水準です。慎重な投資家としては、なかなか手を出せない水準です。

また、信長が「うつけ(馬鹿者)」と呼ばれていたように、若い成長企業の経営者はかなりの癖があるものです。今で例えるならZOZO<3092>の前澤社長でしょう。このような銘柄を「飼い慣らす」のは困難を極めます。

Next: 狙い目は、織田信長のような企業が「豊臣秀吉」になったとき?



絶好の買い場となる「豊臣秀吉」を見極めよ

扱いが難しく、株価が割高な時に無理をしてはいけません。狙い目があるとしたら織田信長から「豊臣秀吉」になったときです。

秀吉は、信長のあとを継いで天下統一を成し遂げましたが、一方では周辺の危険因子を徹底的に排除したり、はたまた突然朝鮮出兵を行ったりしました。

これは「守り」に入ったと同時に、独自色を打ち出そうとしておかしな経営の方向に舵を切る、二代目経営者とよく似た傾向です。

素晴らしく成長してきた企業でこのようなことが起こり、業績が傾き始めると、それまで礼賛していた投資家が離れ始めます。

例えるなら、スティーブ・ジョブズが最後に退任したあとのAppleです。当時はマップにたくさんの不具合が生じたり、新商品の革新が止まったと言われるなど、散々な評価でした。

一方で、秀吉は「太閤検地」「刀狩り」など、徳川幕府でも受け継がれる統治の基礎を作りました。信長(創業者)が作り上げた基礎をしっかり固めたという点で、「守り」も悪いことばかりではありません

Appleも、ジョブズの革新性こそ失ったかもしれませんが、iPhoneを基盤とした「サービス事業」に力を入れ、革新がなくとも長期的に利益を生み続ける経営にシフトしたのです。

ジョブズの退任後のいざこざで一度下がった株価は再び大きく伸び、一時は世界一の時価総額にまで成長しました。

APPLE INC<AAPL> 月足(SBI証券提供)

※ジョブズの退任は2011年8月。マップに問題が生じたのが2012年9月頃

投資家は、問題が生じて株が売られた時に、もともと持っている強みに着目して優劣を判断しなければなりません。Appleのマップに問題が生じた頃のPERは12倍程度で、バフェットが買い始めた頃と一致します。バフェットはこのような時に買っているのです。

Next: 株価が下がった時に投資して、「徳川家康」になったら持ち続けること



外部の力で260年続く「徳川幕府」を築く

企業が大きく拡大し、やがて自分の力だけで成長を続けるのには限界がやってきます。そこで登場するのが「徳川家康」型の経営です。

家康といえば、関ケ原の合戦で天下を手中に収めた後、大名を「親藩」「譜代大名」「外様大名」に分け、それぞれの藩を統治しました。

これは現代で言えば「フランチャイズ経営」です。規模が拡大して自分だけで統治し続けることが難しい場合は、外部の力を使って拡大を目指せば良いのです。

マクドナルドは、フランチャイズ方式を使って全米に展開し、その後世界へも進出しました。前出のコカ・コーラは、各国にボトリング会社を置き、自らは原液を売るだけで世界を席巻しました。

近年の経営で鍵を握るのがM&A(買収・合併)です。稼いだ利益を使って、既存の事業を軸にしながら自分では手をのばすことができない分野の企業を手中に収めていきます。

Facebookは、2012年当時売上がゼロだったインスタグラムを810億円で買収しました。当時は「割高すぎる」と批判されたものですが、今では周知の通り同社の収益に大きく貢献しています。

FACEBOOK INC A<FB> 月足(SBI証券提供)

Googleは、検索から派生するものとして2006年にYouTubeを2,000億円で買収しました。検索との関連があり、来るべきインターネット動画を見据えての買収だったのです。その後のユーチューバーなどの隆盛を見るにつけ、いかに重要な買収だったかが分かります。

ALPHABET A<GOOGL> 月足(SBI証券提供)

家康は「外部の力」を使うことで、260年にわたる徳川幕府の基礎を築きました。企業が大きくなってからもさらに成長し続けるためには、拡大志向のこのような視点が求められるのです。

私たちそれを実践する会社を見極めて、株価が下がった時に投資し、持ち続けなければなりません。

戦国大名の話で例えることで、少しでもわかりやすく投資のことをお伝えできたでしょうか。あなたがこれから投資するとしたら、自分は今どの大名に投資しようとしているのか、一度考えてみると良いでしょう。
※史実ついては必ずしも正確性を期しているわけではありません。ご了承ください。


つばめ投資顧問は、本格的に長期投資に取り組みたいあなたに役立つ情報を発信しています。まずは無料メールマガジンにご登録ください。

※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

image by:cowardlion / Shutterstock.com

【関連】しまむら、客離れ加速で業績悪化。ユニクロを目指して主婦に嫌われる大失策=栫井駿介

【関連】ミニストップ、193店閉店で経営悪化が止まらない。もう取り返せない4つのしくじり=栫井駿介

【関連】なぜバフェットは下げ相場で買うのか?暴落が楽しみになる「Buy the Dip」の極意=栫井駿介

本記事は『マネーボイス』のための書き下ろしです(2019年7月30日)
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問

[無料 ほぼ 平日刊]
【毎日少し賢くなる投資情報】長期投資の王道であるバリュー株投資家の視点から、ニュースの解説や銘柄分析、投資情報を発信します。<筆者紹介>栫井駿介(かこいしゅんすけ)。東京大学経済学部卒業、海外MBA修了。大手証券会社に勤務した後、つばめ投資顧問を設立。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。