マネーボイス メニュー

日本版を作れば成功する?米国テレビ市場を牽引する「ROKU」のビジネスモデルと成長戦略=シバタナオキ

「Apple TV」やAmazonの「Fire TV」が販売される前から、米国テレビ市場で安定した人気を誇っている「ROKU」をご存知でしょうか?今回はROKUの決算書を紐解きながら、コロナで加速したストリーミング視聴の最前線をお伝えします。(『決算が読めるようになるノート』シバタナオキ)

※本記事は有料メルマガ『決算が読めるようになるノート』2020年6月9日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:シバタ ナオキ
AppGrooves / SearchMan共同創業者。東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 博士課程修了(工学博士)。元・楽天株式会社執行役員(当時最年少)、元・東京大学工学系研究科助教、元・スタンフォード大学客員研究員。

日本版「ROKU」を作れば成功する?

今日の記事では、アメリカのテレビ市場で安定的に成長しているROKUのビジネスについて考察していきたいと思います。

私の記事で過去に何度かROKUを取り上げたことがありますし、日本でメディア関係のビジネスをされている方には「一刻も早く日本版のROKUを立ち上げたほうが良い」とおすすめをしているのですが、日本でまだまだ立ち上がる気配がありません(もしROKUのようなビジネスをこれから始めたいというスタートアップの方がいらしたら、個人的に投資も検討したいと思いますのでぜひご連絡ください! )。

参考:Q1 2020 Roku Earnings Conference Call (2020/5/7)

「ROKU」のビジネスモデルその1:ハードウェアビジネス

ご存知の方も多いかもしれませんが、ROKUのビジネスモデルを簡単にご紹介します。

ROKUの1つ目のビジネスは、テレビに接続するセットトップボックス(外付けのデバイス)を販売するという「ハードウェアビジネス」です。

日本では、Amazonの「Fire TV」や、「Apple TV」が主流になっていますが、アメリカでは「ROKU」が2008年からいち早く外付けのセットトップボックスの販売を開始したこともあり、マーケットシェアを伸ばしました。

Wi-Fiのネットワーク環境があれば、このデバイスをテレビに繋ぐと簡単にストリーミングでコンテンツ視聴が可能になります。

以前はアメリカでテレビの主流だったケーブルテレビ視聴者の多くがROKUを利用するようになり、ケーブルカッターとして一躍脚光を浴びました。
参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/Roku

出典:Roku.com

この写真のようなHDMIケーブルで接続する小さなボックスとリモコンを50ドル程度(約5,000円~)で販売しています。

「ROKU」のビジネスモデルその2:プラットホームビジネス

ハードウェアを別売りするだけではなく、テレビに内蔵するOSとして搭載されているケースも増えてきています。

出典:Roku.com

いわゆるテレビの入り口であるリモコンとOSを押さえるというのがROKUの1つ目のビジネスになり、2つ目のビジネスはその上でのプラットホームビジネスです。

主な収益源は「課金」と「広告」になります。ユーザーがテレビを見るたびにROKUのホーム画面を経由することになるので、そこから自社コンテンツに誘導し、広告でのマネタイズ機会を増やしていくのが2つ目のプラットフォームビジネスです。

Next: まず2020年1月から3月の四半期の売上を見てみると、前年同期比+55%の――



成長スピードの速さが最大の売り

まずはじめに、2020年1月から3月の四半期の売上を見てみると、前年同期比+55%の$320.8M(約321億円)と大変高い成長率を誇っています。

粗利益に相当するTotal Gloss Profitは、前年同期比+40%で$141.1M(約141億円)と、こちらも好調です。グロスマージン(粗利)率は前年の各四半期から40%程度を維持しており、今四半期も44%と高い水準となっています。

営業利益はマイナス$55.2M(約55億円)とまだ赤字の会社ではありますが、成長スピードの速さが最大の売りだと言えるでしょう。

今日の記事ではROKUの3つの主要なKPIを取り上げていきたいと思います。1月から3月の四半期と4月の速報値も決算資料の中で公開されているので、両方を合わせて比較しながら読み取るように進めていきます。

KPIその1:アカウント数

ROKUが重要視する1つ目のKPIは「アカウント数」です。

上の表を見ると、2020年の3月末時点で3,980万人ものアクティブな会員がおり、前年同期の2,910万人から+37%と驚異的なスピードで成長しています。

In Q1 2020, player unit sales continued to be robust, up 25% year-over-year. Roku TV models, produced and sold by our TV OEM partners, account for more than one in three smart TVs sold in the U.S. and more than one in four smart TVs sold in Canada.

出典:https://ir.roku.com/static-files/a64e60d9-5171-4ddb-8395-88318ddfd490

2020年の1月から3月にアメリカで販売されたテレビの3分の1以上に相当にするテレビにROKUのOSが内蔵されいます。テレビの入り口とリモコンを押さえるというROKUの戦略がますます加速していることが読み取れます。

The acceleration of growth in new accounts and viewership continued in April.
Active accounts grew roughly 38% versus last year, driven by a year-over-year (YoY) increase in new accounts of more than 70%.

出典:同上

4月以降のアカウント数の成長を見ると、前年同期比+38%と非常に早いペースの成長が続いていることが読み取れます。

KPIその2:視聴時間

2つ目の重要なKPIは、「視聴時間」です。

上の表によれば2020年の1月から3月の四半期の総視聴時間は132億時間でした。前年同期比+49%となっており、このKPIが売上との相関が最も高いKPIになるのではないでしょうか。

Streaming hours rose by roughly 80% year-over-year, driven by an increase in streaming hours per account of approximately 30%.

出典:https://ir.roku.com/static-files/a64e60d9-5171-4ddb-8395-88318ddfd490

4月以降の数字を見ると、総視聴時間は前年同期比でなんと約80%も伸びています。なかでもアカウントあたりの視聴時間が約30%伸びているのが最大の要因だと書かれています。

新規利用者の増加もありますが、既存の利用者がコロナショックで巣ごもりの時間が増えたことで、ストリーミングコンテンツの視聴時間が増えたということではないでしょうか。

Next: 3つ目の重要なKPIは、ユーザー1人あたりの売上を示す「ARPU」――



KPIその3:ARPU

3つ目の重要なKPIは、アカウント(ユーザー1人)あたりの売上を示す「ARPU」になります。

2020年1月から3月の四半期のARPUは224.35ドル(約2,435円)で前年同期の19ドル(約1,900円)から+28%伸びています。

ARPUにはユーザーからの直接課金の売上も含まれますが、アカウントあたりの視聴時間が伸びるほど広告を閲覧する機会が増えるので、相関して広告売上が増加し、ARPUが伸びていくことになります。

コロナショックでTV視聴行動はどのように変わるのか?

コロナショックでどのようにテレビの視聴行動が変わるのか?という点に関して、ROKUの決算資料の中に興味深い記述があったので紹介しておきます。

The pandemic associated stay-at-home orders and increased unemployment appear to have accelerated the shift from linear TV viewing to streaming during the past few weeks.

出典:https://ir.roku.com/static-files/a64e60d9-5171-4ddb-8395-88318ddfd490

コロナショック(ステイホーム)によって、ケーブルテレビからストリーミング放送へとユーザーの視聴行動の変容が加速していると記載されています。

ケーブルテレビの放送はリアルタイムで視聴しなくてはいけないのですが、ストリーミングはオンデマンドでいつでも好きな時に見られるというのが最大の違いだと思います。

For example, Nielsen data shows that primetime linear viewing among adults 18-34 from March 16 to April 19 was down 18% year-over-year, and nearly half of TV viewing by this important demographic was streamed.

出典:同上

調査会社のニールセンのデータによると、18歳から34歳の視聴者は3月16日~4月19日の約1ヶ月間でケーブルテレビの視聴時間が前年同期比約18%で減少しました。

一方で、この世代のテレビ視聴の約半分がすでにストリーミングになっていると書かれています。

ここまでくると、もう不可逆だと思いますが、これからますますストリーミングでのテレビの視聴が当たり前になってくるでしょう(ですので、冒頭で書いたように日本でもこの「ROKU」のようなモデルが必ず必要になると思います)。

Next: ROKUの主要な3つのKPIをまとめると、次の表のようになります。1月から3月――



Amazon「Fire TV」も追い上げ? ストリーミング視聴の時代はもう来ている

ROKUの主要な3つのKPIをまとめると、以下の表のようになります。1月から3月の四半期と公表されている4月の速報値を比較してみました。

主要KPIの前年同期比成長率(YoY)
2020年     1-3月   4月
==============================
アカウント数 +39.8%  +38%
視聴時間   +49%   +〜80%
ARPU    +28%   n/a

いずれのKPIも驚異的な成長を示しています。

TechCrunchの記事では、Amazonの「Fire TV」の利用者数が、ROKUの利用者数を超えたという情報があります。Amazonは、ステイホームの間にプライム会員を増加させたことで、利用者数を伸ばしたそうです。

各社それぞれの戦略で、ストリーミングでのコンテンツ配信の視聴者を獲得しています。

スマホでのストリーミング視聴は当たり前でしたが、長期間のステイホームの影響で、テレビのような大画面でのコンテンツ視聴にもオンデマンドの流れが大きくきています。

ROKUのようなビジネスモデルは、まだまだ成長が加速しそうなサービスなので、今後も注目していきたいと思います。

続きはご購読ください。初月無料です

<初月無料購読ですぐ読める! 6月配信済みバックナンバー>

※2020年6月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2020年6月配信分
  • Q. コロナ禍でSquareがCashアプリの利用を増やしたグロースハックとは?(6/4)
  • Q. Amazonの「売上対比の配送費」が近年、再上昇している理由とは?(6/2)
  • NewsPicksとSPEEDAは絶好調。買収したQuartzの現状は?【ユーザベース社決算解説】(6/1)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『決算が読めるようになるノート』2020年6月9日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込1,001円)。

2020年5月配信分
  • UUUMがオワコンかどうかを判定できる指標(KPI)を解説!【Youtuber卒業続出?】【決算解説】(5/31)
  • 【書評】STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか(5/29)
  • カカクコム・食べログの次に大きくなるかもしれない新サービスとは?(5/28)
  • Q. ECサービス11個のテイクレートをビジネスモデル別に比較してみた結果は?(5/27)
  • 赤字転落の楽天決算、楽天モバイルの携帯事業は順調?(5/26)
  • Q.日本のネット広告事業、コロナによる業績影響はどの程度?いつまで続く?(5/25)
  • ソフトバンクグループ決算:史上最大1兆円の赤字転落へ。世界恐慌・ビジョンファンド恐慌になりえる?(5/24)
  • Q. Shopify出店店舗から学ぶ、コロナ時代の商売の4つのトレンド(5/22)
  • Q. コロナウイルスによってオンライン広告業界は売上が何%減る?(5/20)
  • Q. コロナ時代のマッチングアプリ利用方法、3つの変化とは?(5/18)
  • マイクロソフトTeamsはSlackとの戦いを制覇した?(5/17)
  • 楽天の新規参入にも関わらずドコモが値上げをできる唯一のタイミングとは?(5/16)
  • Q. コロナ自粛でまだまだ伸びる動画コンテンツ。知っておくべきこと3つとは?(5/14)
  • Q. Facebookの4月以降の広告売上の予測は?(5/12)
  • Amazon子会社Whole Foodsの決算が好調だった理由は?(5/10)
  • Facebookがコロナショックの最中に1万人も採用する理由(5/8)
  • Q. 国内・海外のSaaS企業8社のARPUを業種ごとに比較してみた結果は?(5/7)
  • Q. コロナ後初のNetflix決算で覚えておくべきこと3つとは?(5/5)
  • YouTubeの広告売上は前年比でどのくらい伸びた?コロナの影響は?(5/3)
  • 会員数が急増したNetflix、売上に大きなインパクトがなかったのはナゼ?(5/2)
  • コロナショックの旅行業界への影響が明らかに。Airbnbの売上は何%ダウンしているでしょうか?(5/1)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • アシスタントから見たシバタさんの3つのリモートハック(4/30)
  • コロナウイルスがAmazonの各事業に与える影響は?(4/29)
  • リモートワーク成功のコツ【マネージャー編】(4/28)
  • ディズニーランドが閉鎖されてもディズニーは大丈夫?(4/27)
  • リモートワークが当たり前になると正社員は不要になる?(4/26)
  • コロナウイルスで伸びる業界・落ち込む業界(4/24)
  • コロナ自粛の最中だからこそ読みたい書籍オススメ5選(4/22)
  • Q. なぜ、スマレジは縮小市場で2倍も成長出来たのか?(4/20)
  • リモートワーク成功のコツ【初級者編】(4/16)
  • 【リモートワーク用】自宅オフィスにおすすめする5つのアイテム(4/14)
  • Q. LINEグループから300億円の出資を受けた出前館。米中の同業比較から見える今後の伸び代は?(4/9)
  • Q. リーマンショックの際、株価の回復にかかった日数は?(4/7)
  • Q. 携帯キャリア4社の5Gビジネスの戦略とは?(4/2)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • Q. ビデオ会議Zoomの伸びが止まらない3つの理由(3/26)
  • Q. コロナウイルス対策で大活躍!中国のオンライン教育の成功要因とは?(3/24)
  • コロナウイルスの「自粛」はいつまで続くの?(3/19)
  • コロナウイルス拡散を食い止めるために一番有効な打ち手とは?(3/17)
  • Twitter、Facebook、Snapchat、LINEの中で最も営業・マーケティング費用率が大きいのは?(3/12)
  • メディアビジネス(広告・課金)の決算の読み方~New York Timesを例に(3/10)
  • SaaSビジネスの決算の読み方?Slackを例に(3/5)
  • Q. 新型ウイルス対策で活躍中のオンライン診療、日本で普及するための3つの壁とは?(3/3)

2020年3月のバックナンバーを購入する

2020年2月配信分
  • Q. 売上100倍の時価総額!AI Inside上場後のAIビジネスの勝因とは?(2/27)
  • Q. BASEのショップあたりの取扱高はShopifyの何倍か?(2/25)
  • 手数料無料化発表のSBI証券、野村證券・ロビンフッドとの比較から見える次の収益源は?(2/20)
  • ECビジネスの決算の読み方?Shopifyを例に(2/18)
  • Q. SaaS企業のIPO時点での累計調達額と売上の比率は?(2/14)
  • Q. これから音声コンテンツに注目すべき3つの理由とは?(2/12)
  • Q. セブンイレブンで最も利用されているキャッシュレス決済手段は?(2/10)
  • Q. Netflixが広告モデルを採Netflix用しない3つの理由(2/7)
  • あらゆる「交渉」で絶対に負けないたった1つのコツ(2/5)
  • 【保存版】マーケットプレイス型ビジネスのテイクレート一覧(2/3)

2020年2月のバックナンバーを購入する

2020年1月配信分
  • Q. 上場発表のマットレスD2C Casperに学ぶD2Cビジネスの5つのポイントとは?(1/30)
  • Q. ゲーム実況中継で最も伸びているサービスは?(1/28)
  • Q. ラクスルのTV CMサービスが伸びる3つの理由とは?(1/23)
  • Q. Googleの小売戦略はAmazon Goと何が違うのか?(1/21)
  • ブラック企業とスタートアップを見分けるためのたった2つの質問(1/16)
  • 2020年の景気を勝手に予想してみた。(1/14)
  • Q.Alibabaの香港上場から見る、3つの狙いと次の主戦場は?(1/9)
  • 2019年に使いはじめて「これがない世界に後戻りできない」と思えたサービス3選(1/7)
  • 【2019年】買ってよかったものトップ5を紹介します(1/3)
  • 2019年に「決算が読めるようになるノート」が進化したお話【メンバーを絶賛採用中!】(1/2)
  • 【2019年】シバタの株式投資実績を一挙大公開(1/1)

2020年1月のバックナンバーを購入する

2019年12月配信分
  • Q. 新規IPOのスペースマーケットや会議室レンタルTKPのテイククレートは?(12/31)
  • Q. 上場したばかりのランサーズとクラウドワークスの1クライアントあたりの年間発注単価の差はどのくらい?(12/26)
  • 「スタートアップ投資減税」が素晴らしいと思った件(12/24)
  • Q. mixiと中国bilibiliに見る、SNS・ゲームの次の巨大ビジネスとは?(12/19)
  • 【要登録】YouTubeチャンネル始めました(12/17)
  • Q. Airbnbに関して知っておくべき7つのKPIとは?(12/12)
  • YouTuberマネジメントのUUUMが急成長する理由と脱プラットフォーム戦略(12/10)
  • Q. 先日上場したChatwork、課金ユーザーあたりの売上はSlackの何分の一?(12/5)

2019年12月のバックナンバーを購入する

【関連】10万円給付を待ちわびる一般国民を尻目に、富裕層はもう大きなプレゼントを受け取っている=鈴木傾城

【関連】コロナ騒動前に米国トップ企業CEOは逃亡成功? 1月だけで219人が辞任していた=In Deep

【関連】コロナ失業で強制的に専業主婦へ。もはや共働きじゃないと生活できない日本社会=山本昌義

image by:AhmadDanialZulhilmi / Shutterstock.com

『決算が読めるようになるノート』 2020年6月9日号『Q. 米TV市場を大きく変化させたRokuの主要な3つのKPIとは?』より抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

決算が読めるようになるノート

[1,001円(税込) 週2回程度]
アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方にも役立つ内容です。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。