学費免除に給料、医療保険まで。日米の大学院にある大きな格差

shinkoro20150602
 

アメリカの大学院で免疫学の博士号を取得した、『しんコロメールマガジン「しゃべるねこを飼う男」』を配信中のしんコロさんですが、日本とアメリカの大学院のシステムには大きな違いがあるといいます。アメリカではお給料までもらえてしまうというから驚きです!

こんなに違う、アメリカと日本の大学院システム

最近の僕はといえば、研究と論文作成に精を出しています。そこで、今回のメルマガでは自分がNY に来て今の生活を送るようになるまで、僕の本業の方の視点から書いてみたいと思います。普段はしおちゃんの飼い主しんコロとしてブログやYouTube に姿を現していますが、今日はちょっと真面目な自分の部分の話をしてみたいと思います。

まずは、アメリカに来た目的と、それがアメリカの教育システムに理由があったということをお話してみたいと思います。

僕は2000~2003年はロサンゼルス、2003~2013年はシアトル、そしてそれ以降はNY に住んでいます。そもそもの渡米の目的は、アメリカで免疫学を研究して博士号を取得することでした。それは肩書が欲しいからというよりもむしろ、アメリカの厳しい大学院でみっちりとしごかれたいという気持ちがあったからです。

ただ博士号を取得したいだけだったら、わざわざ時間をかけて苦労をしてアメリカで研究をしなくても、日本に残って取ることもできたはずです。また、当時日本では「論文博士」というシステムがあって、大学院教育を受けていなくても論文を書けば博士号がもらえるという大学もありました。

論文は査読を受けていないどころか、学内雑誌に掲載されるだけで博士号が授与されてしまうという、言葉は悪いですが「お手軽博士号」も日本には存在しました。もちろん、「お手軽」と言っても誰にでもお手軽なわけではなくて、それなりに研究はしなければなりません。けれども、日本の博士号は一般的な資格とは違ってガイドラインや基準が大学によってまちまちです。なので、博士号はピンキリだと言われてしまうことがあります。

>>次ページ 大学院がしんコロさんに使った驚きの金額

print
いま読まれてます

  • 学費免除に給料、医療保険まで。日米の大学院にある大きな格差
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け