名言「そこに山があるから」は、どの山から生まれた言葉なのか?

shutterstock_404269963
 

いまや老若男女問わず、さまざまな人が趣味として楽しんでいる登山。来る4月26日は「登山が生まれた日」だということはご存知でしたか? 無料メルマガ 『楽しい登山(初心者から子供・女性まで楽しめる登山を)』では、ヨーロッパの登山の歴史を紹介、あの有名な言葉の真相もわかっちゃいますよ。

登山の歴史(ヨーロッパ編)

13世紀になるまでヨーロッパでは、登山は記録されておらず、これが単に識字率が低く記録を残さなかったためなのか、それとも登山自体が行われなかったのかは議論の余地を残しています。

1336年4月26日にイタリアの詩人・ペトラルカが弟ジェラルドを連れてフランスのアビニョン近郊ヴァントゥ山の登山に挑み、その頂上まで登っており、その後ペトラルカは、このときの旅程を友人に手紙に書き留めて送っています。

このことから、ペトラルカは登山の父と呼ばれ、この日を登山の生まれた日としています。これは、文化史家のヤコブ・ブルクハルトの『イタリア・ルネサンスの文化』の中で紹介されています。旅の途中での必然的な山越えではなく、山に登ること自体を目的として試みられた近代最初の出来事です。

ルネサンスの始まりとともに趣味やスポーツとしての登山が頻繁に行われるようになりました。また、測量目的の登山も行われるようになり、フランス王シャルル8世が1492年にAiguille山の登頂を命じたのは、この範疇に入ります。レオナルド・ダ・ヴィンチはヴァル・セシア郊外の雪山に登り、さまざまな実験や観察を行ったとされております。

print
いま読まれてます

  • 名言「そこに山があるから」は、どの山から生まれた言葉なのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け