黒歴史を忘れない。日本人に突きつけられた「21世紀の不平等」

shutterstock_309648389
 

共産主義・民主主義を問わず「万人、万国が平等」という建前はとうに崩壊、個人や国家間の格差に様々な場所から怒りの声が上がり続けています。そんな世界を我々は、そして日本はどう生き抜いていけばいいのでしょうか。無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者・北野幸伯さんが、歴史を紐解きながらその術を提示しています。

「平等」な民主主義の大ウソ

私の住んでいるロシアは、1991年まで共産主義国家でした。共産主義国家は、「すべての人は平等である」という理想をもって建設されたのです。

ところが、建前どおりには行きませんでした。やはり特権階級が登場した。「すべての人は平等である。しかし、ある人々は、『より平等』である」。ソ連の民は、ぜいたくな暮らしをする共産党幹部をこう皮肉っていました。

「……やっぱり、ソ連はロクなもんじゃないですね!」

その通りです。私は、共産主義者だったことはありません。しかし、こっちに来てみて、「やっぱ共産主義はダメだ!」と実感しました。

「やっぱり民主主義ですよね!」

そのとおりです。私も独裁より民主主義の方がずっとマシ」だと思います。しかし一方で、「民主主義は、『みんな平等』」というのも幻想です。

どこにでもいる、「より平等」な存在

私は、毎年開催される、「ユーロビジョン」という歌コンテストを楽しみにしています。今年は5月14日、スウェーデンで開催され、42か国の代表が歌を披露しました。1位ウクライナ、2位オーストラリア、3位ロシアという結果。

どうやって勝者を決めるのか? 投票で決まるのです。視聴者が、気に入った人に電話で投票する。そうなると、「人口の多い国」が毎回勝ってしまいます。それで、「自国の代表には投票できない。自国以外の人に投票しなければならない」という規則がある。たとえば、ロシアに住む人は、ロシア代表に1票入れることができません。

「視聴者が勝者を決める歌コンテスト」、なんとも「民主主義的」ですね。しかし、ここにも「より平等」な存在がいます。ユーロビジョンには、予選と本選がある。普通の国は、予選でトップ10に入らなければ本選に進めない。しかし、「BIG4」と呼ばれる4か国は、予選に出ず、毎年本選に直行できるのです。イギリス、ドイツ、フランス、スペインです。

「すべての国は平等である。しかし、ある国は、『より平等』である」。こういう欺瞞は、どこにでもあります。たとえば、全加盟国が平等に1票をもつ「国連総会」。

総会の決議には、「強制力」がありません。強制力があるのは、「国連安保理」。そして安保理には、「常任理事国」がいて、「拒否権」をもっている。拒否権をもつ常任理事国とは、アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国。そして、この5大国は、「核兵器拡散防止条約」(NPT)で、「合法的」に核兵器保有を許されている。

NPTは、「5大国以外の核兵器保有を禁止する」「不平等条約」なのです(インド、パキスタン、イスラエル、北朝鮮は、NPT体制に入らず核兵器を保有している)。

print
いま読まれてます

  • 黒歴史を忘れない。日本人に突きつけられた「21世紀の不平等」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け