温泉で頭に載せるタオルには、「なるほど」な深い意味があった

shutterstock_775116835 (1)
 

ご好評いただいた「温泉旅館に置いてある『お茶と菓子』には深い意味があった」に続いて、今回のメルマガ『『温泉失格』著者がホンネを明かす~飯塚玲児の“一湯”両断!』では、「入浴時に頭に載せるタオル」の意味について、メルマガ著者で温泉ソムリエの飯塚玲児さんが教えてくれました。どうやら、「冷たいタオル」と「温かいタオル」を使い分けるのがポイントみたいですよ。さっそく詳しく見ていきましょう!

頭に載せるタオルの意味、ふたたび!

前号で、旅館のお着きのお茶と菓子の意味を再掲載したら、1週間経った今もまぐまぐニュースの人気ベスト5に入っている。 やはり、こういう雑学ネタは定期的にご紹介したほうがいいんだろうなと思った。

ちなみに入浴前のお茶に関しては、温ソムの遠間家元が読者コーナーで追加の情報を提供していただいているので、そちらもご覧ください。

さて、そういうわけで、これまた昔書いたことだけど、「入浴のときに頭に載せるタオルにも意味がある」ということについて再度書いてみたい。

入浴時に頭にタオルを載せている光景はよく見かけるものだが、あのタオルにもきちんと意味があるのである。タオルを濡らさないように頭の上に、というような単純なものではない。むしろ、タオルは乾いていては意味がない濡れていないとダメなのだ。

医学的にも意味があり、タオルの温度の使い分けも必要なのである。前号でも書いた通り、僕はこの話を聞いた時、講義を受けたうちの半分くらいモト取った! と思ったものである。温泉ソムリエの講座を受けると、こういう雑学知識も教えてくれるのだ。 むろん、分析書の読み方も正しい入浴法も学べる。ものすごく人気があって、どんどん認定者が増えているのもわかる。

では、そのタオルの意味使い分けかた)についてである。

print

  • 温泉で頭に載せるタオルには、「なるほど」な深い意味があった
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け