中国に不法滞在するアフリカ人は、なぜ中国嫌いになるのか

 

昨今、中国を訪れるアフリカ人が増加、中には不法滞在者として違法ビジネスに手を染める者もおり、中国国内で大きな社会問題となっています。台湾出身の評論家・黄文雄さんは自身のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』の中で、この事態を「カネにものを言わせる習近平のバラマキ外交」が招いた結果であると一刀両断、さらに「習政権のアフリカ戦略は早晩、破綻せざるをえなくなる」と断言しています。

【中国】中国に不法滞在するアフリカ人はなぜ中国嫌いなのか

中国でアフリカ不法滞在者激増 「民族存亡の危機」の声も

中国へ向かうアフリカ系黒人の流れがとまらないようです。

ここ数年、習近平は積極的に外交を進めてきました。欧米はもちろんですが、アフリカ諸国へのアプローチも実に激しいものでした。

その理由は、資源獲得のためだったり、国連で中国支持を取り付けるためなど、さまざまな理由が挙げられますが、大きな目的のひとつに、いくつかのアフリカ諸国と同盟関係を持っている台湾に当てつけ、台湾の同盟国を親中国にして同盟関係に水を差すということも含まれています。

そもそも中国は国共内戦に勝って人民共和国を建国してから、中国は「世界革命、人類解放」を目指してかなり積極的にアフリカに社会主義を浸透させようと工作していました。

文革中、中国が世界から孤立していた間も、アフリカに向けて革命工作をしながら『人民日報』は毎日必ず発行されていました。台湾が国連から脱退した時も、中国と台湾のアフリカを巡っての外交樹立競争は続いていました。

台湾は主に農耕面などでの援助を、中国は主に鉄道建設などの援助を続けていましたが、陳水扁政権後期になるとアフリカによる金銭の要求がエスカレートしてきたため、台湾は付き合いきれないとばかりにアフリカ争奪戦から離脱しました。かわりに日本が登場し、その後は日中によるアフリカ争奪戦が繰り広げられたのでした。

それはともかく、近年、習近平はアフリカの歓心を買うために巨額の援助を申し出ており、上記の記事によれば、中国は2014年にナイジェリアの高速鉄道建設に131億ドル(約1.5兆円)を投資したほか、今年1月にはさらに400億ドル(約4.6兆円)の出資を発表。国策で展開する中国語学校・孔子学院も複数開校させているそうです。

ビザの取得も容易にして互いに往来できるようになったため、中国にはアフリカ系黒人が急速に増えています。特に、世界の工場と謳われた広州には商売目当てのアフリカ人が急増しており、犯罪も増加しています。中でも広州にいるナイジェリア人は30万人ともいわれています。実際、広州のアフリカ街では人口の8割が黒人だというレポートもあります。

【広州のアフリカ人】中国広州のブルックリン―20年来のアフリカ系黒人のゴールドドリームは砕け散るのか

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け