自殺寸前に起きたある出来事。「奇跡のリンゴ」はこうして生まれた

shutterstock_467568311
 

「奇跡のリンゴ」として、現在その人気ゆえほとんど口にすることができない木村秋則さんが作る無農薬のリンゴ。今でこそ順風満帆ですが、その栽培を成功させるまでには想像を絶するほどの挫折と貧困にあえぐ苦しい日々がありました。今回の無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日本人養成講座』では著者の伊勢雅臣さんが、木村さんの成功までの道のりを詳しく紹介しています。

奇跡のリンゴはこうして生まれた

木村秋則さんは、満月の下、リンゴ畑の間の道を通って、黒い影となってそびえる津軽富士こと岩木山に向かって歩いていた。手にはロープを握りしめ、誰にも見つからないところまで登って、そこで首を吊って死のうと思っていた。

長年の労苦で老人のように皺が刻まれた顔は、死を決意した解放感でもとの30代の男の表情を取り戻していた。6年もの間、無農薬でリンゴをつくるという夢にとりつかれて、財産を潰し家族を貧乏のどん底に突き落としてまで頑張ってきたが、ついにその夢は潰えたのだった。

その夢こそが自分の生まれてきた意味と信じていたが、その夢が果たせない以上、生きている意味はない。自分がいなくなれば、家族も今よりは幸せになるだろう。そう思うと、この何年も背負い続けてきた自分には重すぎる荷物を下ろせるという開放感を感じていた。

2時間ほども登って、首を吊るすにはちょうどいい具合の木が見つかった。持ってきたロープを枝に投げると、ロープの端が指をするりと抜けてあらぬ方向に飛んでいった

ロープを拾いに山の斜面を降りかけると、月光のもとに1本のリンゴの木が立っていた。のびのびと枝を伸ばし、そのすべての枝にみっしりと葉を茂らせて、思わず見惚れてしまうほど、美しい木だった。

こんな山奥で、誰も農薬などかけていないはずだ。そうだ、森の木々はそもそも農薬など必要としていない。6年間探してきた答えが目の前にあった

「無農薬でリンゴを育てる」という夢

木村さんが、無農薬でリンゴをつくるという夢にとりつかれたのは、ふとした偶然がきっかけだった。研究熱心な木村さんが、本屋で農業の専門書を見つけた。書棚の最上段にあるので、ちょうどそばにあった棒でその本をつっついた所、隣にあった本も一緒に落ちてきた。

床は雪か雨で濡れていて、汚れた本を仕方なく一緒に買った。『自然農法』というタイトルで「何もやらない農薬も肥料もなにも使わない農業」とコピーがついていた。木村さんは、その本を擦り切れるほど読んだ。

リンゴを育てるには、年に13回も各種の農薬をそれぞれ最適な時期に散布しなければならない。そうしないと、昆虫、カビ、細菌など、多種多様の外敵にやられて、虫食いのない、甘くて大きい、美しいリンゴは育たないのだ。

農薬の残留量は、人体に影響を与えないよう、厳しく決められている。しかし、妻の美千子さんは農薬に過敏な体質で、散布するたびに1週間も寝込んでしまう。

無農薬のリンゴができたら、妻に辛い思いをさせることもなくなるしより安心なリンゴを消費者に届けられる。こうして木村さんは重すぎる夢を背負い込んだのである。

冬のように葉のない寒々とした光景

リンゴ畑での農薬散布をやめてみると害虫が一斉にリンゴの木に襲いかかった。蛾の幼虫が何万匹も枝に集まってきて、葉を食べ尽くしてしまう。虫の重さで、リンゴの枝がしなって垂れ下がるほどだった。

一家4人で毎日、朝から晩まで虫取りをしたが、1本の木からスーパーのビニール袋3杯分の虫がとれた。それでも虫はあとからあとから湧いてくる。さらには病原菌が残った葉を冒した。黄色くしなびた葉が1枚、また1枚と落ちていく。

殺菌作用のある酢やニンニク、焼酎などを片っ端から農薬のかわりに散布してみたが、満足な結果は得られなかった。周囲の畑のリンゴの木々は鬱蒼(うっそう)と葉を茂らせているのに、木村さんの畑だけが冬のように葉のない寒々とした光景をさらしていた。

結局、リンゴはひとつもとれず収入もなかった。あと1年だけ頑張ってみよう。その繰り返しで、2年過ぎ、3年が過ぎた。蓄えは底をつき、自家用車も農作業用のトラックも売り払った。電話代も払えないので、止められてしまった。

3人の娘たちには穴のあいた靴下にツギをあて短くなった鉛筆2本をセロテープでつないで使わせた

print
いま読まれてます

  • 自殺寸前に起きたある出来事。「奇跡のリンゴ」はこうして生まれた
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け