【書評】げえっ。漫画「三国志」で判った日中の人権感覚の違い

0817_mik]
 

世代や性別を超え、多くの熱狂的ファンを持つ「三国志」。小説・漫画・アニメ・ゲーム等々さまざまなジャンルの作品が世に出ていますが、無料メルマガ『マスコミでは言えないこと』の著者でITジャーナリストの宮脇睦(みやわき・あつし)さんが今回手にしたのは、横山光輝先生による漫画版三国志です。宮脇さんは本作を読まれて「古来から続く日中の人権感覚の違い」に驚かれたといいますが、その理由とは?

81DSmCGH83L

三国志
横山光輝・著 潮出版社

いわずと知れた横山光輝「三国志」。漠然とエピソードは知っていますが、この名高い全60巻の漫画は読んだことがなかったので通読。

各種の予備知識があって読むからか、血湧き肉躍るということはなく、感想はこんな感じ。

「まぁ、よく裏切るわ部下を殺すわ

あっさりと裏切り、寝返ります。当初は児童向けに描かれた漫画ということもありますが、さっくりと手のひらを返す様は、むしろあっけらかんとして、爽やかさを感じるほど。

そしてとにかく、人が死にます。203高地の攻防に代表される、旅順攻略でおびただしい死者をだしたと司馬遼太郎は『坂の上の雲』で、乃木希典大将を唾棄しますが、ウィキペディアによれば総戦死者は1万5,000人ほど。とんでもない数字ですが、5万の兵を動員して半分が死んだとか、さらに3万の兵を送って、崩壊した等々、文字通り桁違い。

三国志演義という小説を下敷きにしており、白髪三千丈のお国柄ながら、4,000万人の犠牲者説のある「文化大革命」からもまったくのフィクションではなく、古来から続く人権感覚の違いに驚かされます。

もちろん、漫画ということ、原案が小説ということをさっ引くとしても、中国人の政治的発想に触れる思いがします。

また、劉備と関羽、張飛の義兄弟、さらに趙雲、そして孔明の関係性に、日本人の琴線に触れることは十分に納得するのですが、孔明の計略の多さに呆れ手押し車にニヤニヤします。

劉備はもちろん、キラ星の如き将が、櫛の歯が欠けるように減っていくごとに、孔明の人間性が滲み出てきてグイグイと引き込まれ一気に読了。で、死せる孔明生ける仲達を走らす、の後、あっさりと幕が引かれるところが残念。

…とはいえ表題は「三国志」。二国になったらそりゃ終わりですね。夏の終わり、兵どもが夢のあとをみるかのようでした。

image by: beibaoke / Shutterstock.com

宮脇 睦この著者の記事一覧

ネット番組「みやわきチャンネル(仮)」の宮脇睦が氾濫するメディア情報から社会のホントを指摘しています。マスコミは本当の「全部」を話しません。嘘つきとは言いませんが、誠実な正直者でもありません。そして「情報」はその裏に隠されている「真実」を伝えているとは限らないのです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 マスコミでは言えないこと 』

【著者】 宮脇 睦 【発行周期】 ほぼ 週刊

print
いま読まれてます

  • 【書評】げえっ。漫画「三国志」で判った日中の人権感覚の違い
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け