自覚のない「毒親」が、知らずに子どもへ浴びせているNGワード

毒親、子育て、育児
 

自分の子どもを育ててみて親の苦労を初めて知ったという方が多い一方で、「うちの親の子育て、ちょっと普通じゃなかったのかも」と、気付く人も少なくありません。今回のメルマガ『イイ妻、イイ嫁、なんてクソくらえ!谷亜由未の「ママであることをキャリアにしてシンデレラになる魔法♪」』では、コーチングをベースにした独自の子育て講座を確立された谷亜由未さんが、「毒親に育てられた人のための子育て術」をレクチャーしています。

こんな「毒親」が子どもたちを苦しめている

毒親って聞いたことありますか?

なんだかおどろおどろしい言葉ですが・・・

コトバンクによると、毒親とは

子どもを自分の支配下に置き、その人生に有害な影響を与える親を指す俗語。

米国の精神医学者スーザン・フォワードによる書籍『毒になる親』から派生した造語で、同書の邦訳版が1999年に出版されて以降、広く知られるようになった。

子どもへの暴力的・性的な虐待や育児放棄だけでなく、精神的な虐待や過度な干渉も毒親の特徴とされる。

毒親による歪んだ親子関係は子どもに深刻な心的外傷を与え、その影響で成人後も対人関係に問題を抱えたり、依存症に陥ったりして苦しむケースも少なくない。

実は知らないだけで、毒親に育てられて苦しんでいる大人たちが今の社会にはたくさんいるのです。

親の育て方が子どもに影響を与えることは、誰でも多少なりともわかっていることだとは思いますが、実際にはその影響は、考えているよりずっとずっと大きいのです。

私の会社、プレシャス・マミーの講座(子育てコーチング)では、親の言葉がけが子どもの人生を決めている、と説明しています。

そのくらい、親の子どもへの接し方、言葉のかけ方には強い力があるのに、それを知って育てている人はまだまだほんの一握りです。

ですから、暴力的・性的な虐待や育児放棄の場合は別として、自らが毒親であることに気づいている親も、毒親に育てられたと自覚している人も、おそらくほんの一握りでしょう。

そもそもその毒親(精神的な虐待や過度な干渉)と言われる人たちは、まるで悪いことをしている意識はなく、我が子を思って、我が子をちゃんと正しく良い子に育てようと思うからこそ、そのような接し方をしている場合も多いのです。

その「ちゃんと、正しく良い子」がクセモノなのですが。

また、育てられ方、育て方はそのまま伝わっていきますので、自分が育てられた時にそのようにされたから当たり前にそうする、あるいは、自分が育てられる過程で満たされなかった想いが心の奥底にずっとずっと残っていて、無意識にそれを満たすような育て方、子どもとの関わりを持ってしまう、という状況です。

つまりは、大人になりきれていない、真の意味で自立精神的自立ができていない人が子育てをすると毒親になりやすい、ということなのです。

では、毒親に育てられた人にはどんな特徴があるのでしょうか?

ここでは3つの例をご紹介します。

  1. 洋服、持ち物、といったささいなことから、進路、恋愛、結婚に至るまで、親が気に入るかどうか、を基準に選んでしまう
  2. 子育てに対して異様にイライラする。言うことをきかない子どもに腹が立って仕方がない
  3. 自分がやりたいこと、好きなこと、ワクワクすることが何なのか、よくわからない

1. については毒親の影響としてわかりやすいですね。

2. はなぜそうなのかというと、親の過干渉や支配のもとに生きてきた人は、自由に自分を表現すること、自由に行動することを我慢してきたので、それを堂々とやっている自由奔放な子どもの言動が腹立たしくて仕方がないのです。

3. は1. と関係していますが、常に親から与えられたもの、親が許可したものだけを選択してきているうちに、自分の心が純粋に欲しがっているもの喜ぶことがわからなくなってしまっている、ということです。

print
いま読まれてます

  • 自覚のない「毒親」が、知らずに子どもへ浴びせているNGワード
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け