沈黙の北朝鮮が再び発射。軍事評論家が分析した「火星15」の弱点

金正恩 北朝鮮 火星15 小川和久 NEWSを疑え!
 

2カ月以上も沈黙を貫いてきた北朝鮮が、突如として大陸間弾道ミサイル「火星15」を発射。事態は再び大きく動き出しそうとしています。メルマガ『NEWSを疑え!』の著者で軍事アナリストの小川和久さんは、新型ミサイルの威力と弱点を記すとともに、「北朝鮮が今回のように強硬姿勢をとらざるを得なかったのは、米中が結託して仕向けた可能性がある」との持論を展開しています。

※本記事は有料メルマガ『NEWSを疑え!』2017年12月4日特別号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:小川和久(おがわ・かずひさ)

1945年12月、熊本県生まれ。陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。地方新聞記者、週刊誌記者などを経て、日本初の軍事アナリストとして独立。外交・安全保障・危機管理(防災、テロ対策、重要インフラ防護など)の分野で政府の政策立案に関わり、国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、日本紛争予防センター理事、総務省消防庁消防審議会委員、内閣官房危機管理研究会主査などを歴任。著書は『もしも日本が戦争に巻き込まれたら!』ほか多数。

これが「火星15」の致命的弱点だ

11月29日、2カ月半にわたって「沈黙を続けていた北朝鮮が大陸間弾道ミサイル火星15」(米国はKN-22と命名)を発射ハワイでも住民避難訓練が行われるなど騒然とした空気に包まれています。

まずは発射の経過、「火星15」のデータなどをおさらいしておきましょう。

11月29日午前3時18分(日本時間)、北朝鮮はロフテッド軌道で「火星15」を打ち上げ、4500キロまで上昇したあと、53分後に青森県の西250キロの日本の排他的経済水域に落下しました。普通の軌道で発射すれば13000キロに達し米国東海岸を射程圏内に収めると推定されています。

これについて、北朝鮮政府は「米本土全域を打撃できる超大型重量級核弾頭の搭載が可能な大陸間弾道ミサイル」と誇らしげに表明し、1日には平壌で祝賀集会が盛大に行われたようです。

この「火星15」は全長約21メートル。7月に2回発射された全長19メートルの「火星14」より2メートル長く、直径も50センチ以上太くなっているようです。これによって2段目は「火星14」より50%増しの燃料を搭載できるとみられています。

そこから推定される「火星15」は推力約80トン、推力50トン前後とみられる「火星14」をはるかに上回り、「火星14」のロケットエンジンを2基に増やした推力の強化ぶりがうかがえます。

今回も「火星14」に続いて2段式であることが確認されましたが、旧ソ連のSS-18、かつての米国のタイタンなど液体燃料を使った2段式は実戦配備されてきた前例もあり、北朝鮮が極端に時代後れだということにはなりません。いずれは3段式を手にすると思いますが、2段式でも必要な機能を備えればよいのです。

移動式発射装置(TEL)も、「火星14」の中国製8軸(16輪)より一回り大きい世界最大の9軸(18輪)を国産化したとしています。

print
いま読まれてます

  • 沈黙の北朝鮮が再び発射。軍事評論家が分析した「火星15」の弱点
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け