勘違いにも程がある経団連会長「学生はもっと勉強しろ」発言の何様

 

もしかすると、現在の日本企業は、個性的な人材ではなく、日本語による、またペーパーによる事務作業とか、対面型のコミュニケーションという生産性ゼロのオワコンを無批判にこなす従順な若者が欲しいという本音があるのかもしれません。

そう考えると、以前のように「学生時代に世界一周無銭旅行をした」とか「肉体労働のバイトで社会の底辺を見てきた」というような個性的な学生よりも、言われた通りに勉強していつも言われた通りに良い点を取るような人材が歓迎されるのかもしれません。

仮にそうだとして、日本企業は衰退の回路に入っているのかというと、実はそうではなく、多国籍企業の場合はイノーベーティブな人材はちゃんと別に採用するつもりなのです。ただし、そうした人材は、国際労働市場から調達して、シリコンバレーとかシンガポールに配置していたりするわけです。

そのことを考えると、今回の中西発言は、余計に「カチン」と来るわけで、その方が正常な感覚と思うのですが、どうでしょうか?

image by: Shutterstock.com

冷泉彰彦この著者の記事一覧

東京都生まれ。東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒。1993年より米国在住。メールマガジンJMM(村上龍編集長)に「FROM911、USAレポート」を寄稿。米国と日本を行き来する冷泉さんだからこその鋭い記事が人気のメルマガは第1~第4火曜日配信。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 冷泉彰彦のプリンストン通信 』

【著者】 冷泉彰彦 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 第1~第4火曜日発行予定

print
いま読まれてます

  • 勘違いにも程がある経団連会長「学生はもっと勉強しろ」発言の何様
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け