ドラッカーと松下幸之助が教えてくれた、「経営者のありよう」

shutterstock_255081241
 

マネジメントの父と呼ばれるドラッカー。彼の理論に関して数々の入門書が出版されていますが、その真理を理解できる人と理解できない人、経営者には二種類の人がいます。無料メルマガ『戦略経営の「よもやま話」』の著者・浅井良一さんは、ドラッカーと松下幸之助の言葉から学ぶ「経営者がやるべきこと」について解説しています。

不思議の「活動システム」

ドラッカーは「人こそ最大の資産である」と言い「組織の違いは人の働きだけである」と言っているのですが、この意味するところの「真理」を理解できるかどうかは非常に重要なことがらで、それを覚る経営者こそが企業に大きな成果をもたらしています。それ故に明察でもって、それを獲得していただければと思う次第です。

物事を素直に見ることのできる人ならば知るように人は「善でも悪でもなく」「自分自身に最も関心を持ち」「夢を見る」なので、そのために、人を導くため「普遍の方策」が取られなければなりません。経営者は、

  1. 「ミッション(使命)=大義」を掲げて
  2. 「行動規範」であるべき行動指針を示して
  3. ミッションを実現するための「あるべき目的・目標(ビジョン)」を示して
  4. 「自己研鑽の機会」を提供して
  5. 「『仕事』の環境を整えて支援」し
  6. 「公正な評価基準」でもって平等に「評価し」「競わせ」
  7. その“成果”に対して適時に公正に「物心両面の報酬を提供する」

ここで「ミッション(使命)=大義」について少し詳しく説明を加えます。仕事は本来的に「顧客を幸せにする」ことを目的にします。経営者がまず心しておかなければならないのはこのことで、顧客を幸せにできなくなったなら、もはやそれは仕事ではなくなります。

もちろんすべて人のすべての欲求に応えることはできようはずはなく

  • 私たちがつくる効用を最も喜んでくれる顧客は誰か
  • 私たちが最もよくできることは何か
  • 喜んでもらうために何をしなければならないか

を常に考えて改善、革新を行わなければなりません。そうしなければ、私たちは「幸福」を得ることはできません。

print
いま読まれてます

  • ドラッカーと松下幸之助が教えてくれた、「経営者のありよう」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け