ドラッカーで読み解く、ラスベガスとドバイが繁栄した当然の理由

shutterstock_1219913167
 

ドバイと言えば今や世界中の富が集まる地として知られていますが、かつては不毛の地だったといいます。同じく砂漠地帯だったラスベガスも、今や一大歓楽地としての地位を誇ります。何が今日の繁栄を可能にしたのでしょうか。今回の無料メルマガ『戦略経営の「よもやま話」』では、「イノベーション」に焦点を当てその秘密に迫っています。

機会とイノベーション

すべての「機会」の根源は「顧客」にあります。もちろん顧客には、中間業者を入るのを忘れてはいけないのですが、要点は「商品サービスつまり企業が提供する効用に対価を支払ってくれるのは顧客である」ということと「企業は顧客及び社会に貢献することで繁栄する」という事実からスタートすることです。

とっぴな例をあげると、多くのラクダを連れた隊商が通る砂漠の中間地点で豊富な水を供給する井戸を持っていたとします。

この井戸の所有者には、井戸を持っている権利でそこを通り利用する隊商からそれ相応の「対価」を得ることができるでしょう。最初に何らかの手がかりがあったかもしれませんが、そこに井戸を掘りあてた砂漠の民は大きな決断と困難があったでしょう。これは立派な「革新的な行為だと言えるでしょう。

また、そこに井戸があることを知ってラクダの隊商を組み、新たなビジネスの機会と捉えて果敢に挑戦し実行した商人たちの行動も、やはり「冒険的な活動であると言えます。

砂漠つながりでさらに考えますと、アメリカのネバタ州にある「ラスベガスの今の繁栄はこれはイメージしやすいイノベーション革新)」だと言えそうです。ネバタ州は何の産業もない州なので、このオアシスの街に「バクチ」が許されたのが「歓楽の街」としてのはじまりですが、ただ賭博ができるというだけではあれほどの発展はなかったでしょう。

「ラスベガス」が一大歓楽地になることに最初に貢献したのが「マフィア」だったそうですが、そこにホテル群を建設してそして集客のためにフランク・シナトラやサミー・デイヴィスJr.などのエンターティナーを呼び寄せ総合歓楽施設につくりあげたのです。「カジノの収益金」目当てですが、これも「イノベーション」でしょう。

print
いま読まれてます

  • ドラッカーで読み解く、ラスベガスとドバイが繁栄した当然の理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け