家庭教育で「親として」注意したい3つのこと
子どもと一緒にいるとき、親はそれぞれ「父親として」「母親として」言動に注意していると思います。中でも特に注意を払いたいのは以下の3つです。
- 人や物に対する振る舞い方
- 仕事への姿勢
- 人生を楽しむ姿勢
人や物に対する振る舞いとは、まず、礼儀正しさや言葉遣い、人を敬い手助けをする、などです。お店の店員に対して、言葉遣いが雑になっていませんか?自分がお客でサービスを受ける側だからと、相手に横柄な態度をとる人がいます。立場は違っても人に対しては常に礼儀正しく、丁寧な言葉使いを心がけましょう。
また、困っている人を助けていますか?友人、知人の困りごとには、できる範囲で手を差し伸べましょう。大切なのは、子どもが、「人が困っているのを感じ取り、人を尊重し、手助けできるようになる」ことなのです。
物の扱い方もそうです。片付けたり、捨てたりするときに投げたり、放ったりしていると、子どももそれを真似します。物を雑に扱うことは、ものごとに対する考え方も雑になる可能性があります。気をつけましょう。
また、仕事をポジティブに捉えていますか?働くこと=辛いこと、と捉える人が多くいます。社会人になると働くことがライフロール(人生の役割)の中心になる時期が多くなります。自分の仕事は、社会にどう役立っているのか、何が楽しいのか、大変なのか、やり甲斐なのか、を子どもに伝えましょう。
子どもは一番身近な親をお手本にします。反面教師にもします。世の中には色々な人がいて、様々な仕事があり、多種多様な社会や文化があります。人生を前向きなものとして捉えるか、ネガティブなものとして捉えるかで、一生に大きな違いを生み出します。
子どもが、大人たちを見て、自分も人生を楽しみたいな、と思えるように、まずは親が人生を楽しみましょう。そして子どもがそれを感じ取れるような環境が大切です。
image by: shutterstock.com