選挙対策で「北方2島返還」を安倍首相に吹き込んだ政治家の名

takano20190128
 

期待された北方領土問題について何一つ進展が見られず、「失敗」との報道も多く見られた22日開催の日露首脳会談。そもそもどこに安倍首相がここまで北方領土返還交渉を急ぐ必要があったのでしょうか。ジャーナリストの高野孟さんが自身のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』で、その理由について様々な側面から分析・考察しています。

※本記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2019年1月28日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール高野孟たかのはじめ
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

北方領土交渉「地獄の1丁目」に踏み込んだ安倍首相──その場限りの口先だけの言い逃れでは外交は成り立たない

先週号で予想したように、安倍晋三首相の訪露による1月22日のプーチン大統領との会談は、失敗に終わった。終了後の共同記者発表でプーチンは「双方が受け入れ可能な解決策を見いだすための条件を形成するため、今後も長く綿密な作業が必要だと強調したい」「その課題は長期的で多方面にわたる価値の高い日露関係の発展だ」と、「長くとか長期的」とかいう言葉を何度も使った。それはつまり安倍首相が望むような、6月大阪での日露首脳の再会談で平和条約の基本合意発表といった短兵急な日程など全くあり得ないという、まことに冷ややかな宣告にほかならなかった。

それでも安倍首相は「平和条約の問題をじっくり話し合った」と、思わせぶりな言い方をした。しかし、領土問題について具体的な内容には一切触れず、記者からの質問も受けずに立ち去った。先週の外相会談では共同記者会見を取りやめて両外相が別途に会見を開くことにし、河野は若干の質問を受けた。今週の首脳会談ではやはり共同記者会見を取りやめて、一応両首脳が並んで記者たちの前に現れたけれども、それぞれが一方的に発表文を読み上げただけで質問は受け付けない、いわゆる「記者発表に止まった。ロシア側にはこんな風にコソコソしなければならない理由は何もなく、もっぱら日本側が正々堂々の共同記者会見から逃げたがってこういう設営をロシア側にお願いしていることが分かる。恥ずかしいことである。

北方領土問題を誰よりも深い洞察力を以て論じてきた岩下明裕=九州大学教授は、「安倍首相がいよいよ『地獄の1丁目に立ったな、という印象です」と述べているが(ハフポスト22日付)、まさにその通りで、国際社会にも国内世論にも正面切って説明し説得することが出来ないような有様で領土をめぐる交渉に踏み込めるはずがなく、この先に待つのは地獄の2丁目、3丁目ということになろう。

print
いま読まれてます

  • 選挙対策で「北方2島返還」を安倍首相に吹き込んだ政治家の名
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け