カップヌードル味噌「販売中止」に見る地上波CMビジネスの終焉

reizei20190416
 

4月1日に発売されたばかりの「カップヌードル味噌」ですが、11日に日清食品が一時販売中止を発表し話題となっています。同社の予想を上回る売上を記録していたとのことなのですが、なぜ「販売休止」という選択をせざるを得なかったのでしょうか。アメリカ在住の作家・冷泉彰彦さんがメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、その理由を分析しています。

カップヌードル味噌味、販売中止の原因は?

日清食品はこの4月から新商品「カップヌードル味噌」を発売していたのですが、たった10日で販売中止になってしまいました。「朝ドラ効果」などもあって、カップヌードル全体の売り上げが前年比で3割増と急増する中で、このまま「味噌」がヒットしてしまうと、主力商品であるレギュラータイプなどの安定供給に支障が出ると判断したからだそうです。

思い起こすと、この種のニュース、最近はとても増えているように思います。猛暑であるブランドのコンビニアイスが人気化したと思ったら、「販売休止」。高級な一眼デジカメが発売になったら品薄で発売中止、そんなニュースがとても多いのです。

一体どういう現象なのでしょう。ある商品が売れ過ぎると、生産ラインを増やさなくてはなりません。でも、生産ラインを増やせば固定費になります。その追加生産ラインの固定費を回収して利益を出すところまでは、販売が伸びるかは分からない、となると追加の生産ラインへの投資は断念することになります。

そうなると、小売の現場はいつも品薄になりかえって商品イメージは悪化それを避けるために思い切って販売休止。そういう循環です。人口減とデフレの中で、ギリギリのコスト計算をする中ではそういうことになります。

流通の変化も大きいと思います。カップ麺やアイスというのは、今ではコンビニという販売チャネルが極めて重要になっています。コンビニでは、ギリギリの人力で回している中で、「味噌味ありますか?」「ありません」的な問い合わせになるような「欠品というのは嫌われるのでしょう。

print
いま読まれてます

  • カップヌードル味噌「販売中止」に見る地上波CMビジネスの終焉
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け