日本の悪癖を象徴。「黒い就活スーツ」をすぐに辞めるべき理由

shutterstock_759134128
 

これまでも「日本企業に蔓延する『ビジネス謎ルール』が国の衰退を加速させる」等で、日本企業が抱える問題点を指摘し続けてきた米国在住の作家・冷泉彰彦さん。今回冷泉さんは自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、学生たちが就職活動時に黒いスーツに身を包むという「文化」を今すぐ止めるべきとし、その理由を記しています。

就活の黒スーツ、一刻も早く断ち切らねばならない理由

別に学生を批判するつもりはありません。限られた予算の中で、汎用性を考えれば「黒」になるという極めて現実的な判断は、当然といえば当然だからです。

そうではないんです。バブル期のように、灰色やネイビーもいいじゃないかとかそんな話ではありません。

とにかく就活の時点では、就活生は学生です。だったら、スーツ姿ではなく、自然体のカジュアルでいいんじゃないでしょうか?無理に就活スーツを着るという文化これは一刻も早く止めるべきです。

何故なのでしょうか?

それは、スーツを着て、ぎこちない尊敬語を使い、謙譲語を操る中で「私は旧世代の経営者に服従します反抗するような危険人物ではありません」ということを必死にアピールするという「就活コスプレゲームがもうオワコンだということなのです。

そんなことをやっているから、紙と日本語の事務をヤメられず、長時間労働やパワハラ、マタハラ、パタハラがヤメられず、その結果として、先端技術は空洞化し、先進国中最低の生産性にあえいでいる、もうこのままでは日本経済は終焉です。

その象徴が就活スーツではないかと思うのです。

歴史で言えば、黒船が来て薩長同盟ができて、もう幕府は風前の灯なのに、裃(カミシモ)を着て、江戸城に登城して将軍に「ハハー」とひれ伏している…西郷軍はもう品川に迫っているのに…という感じでしょうか。

とにかく、その象徴が黒スーツであり、下らない「御社が第一志望」「本当ですか?」というコスプレ対話劇という「面接」というわけです。

日本型の組織にも、仕事の進め方にもいい点がある…私ですら、長いことそう思ってきました。でも、もう底が抜けたんですもうダメです。一刻も早く、この黒スーツをヤメていただきたいです。というか、新卒一括採用をヤメて学生の即戦力スキルを客観評価して専門職というジョブ型採用するという仕組みをスタートさせねばダメです。

と言いますか、もう渋谷系のテック企業などはこっそり始めているんです。ということは、新卒一括採用とか総合職採用とか言っている企業は、もうその時点でオワコンなんじゃないでしょうか?

print
いま読まれてます

  • 日本の悪癖を象徴。「黒い就活スーツ」をすぐに辞めるべき理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け