何を根拠に。参院選情勢調査で「与党優勢」と媚び売る大マスコミ

takano20190708
 

公示後初の週末を越え、選挙戦も中盤に差し掛かろうという参院選。情勢調査を行なった報道各社は自民党の優勢を伝えていますが、長く政界を分析し続けてきたジャーナリストの高野孟さんは、今後をどう読むのでしょうか。自身のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』で詳しく分析・考察しています。

※本記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2019年7月8日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール高野孟たかのはじめ
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

まだまだ分からない参院選序盤の情勢──「自公堅調」「立憲健闘」だが大波乱も?

参院選序盤の情勢を分析した7日付の朝日新聞と東京新聞の見出しは全く同じで「自公改選過半数の勢い」である。しかしこの「改選過半数」とはどういう意味があるのかよく分からない言い方で、もちろん今回の改選議席数124に対して自公合わせて63議席を超えれば達成されるのだが、だからどうしたと言うのだろうか。

安倍晋三首相も二階俊博自民党幹事長も「目標は非改選と合わせて自公で過半数」と公言していて、これだと過半数123に対して非改選が自公合わせて70あるので、今回53議席を得さえすれば勝利」と宣言できるという、超過少の自己申告である。その53と比べれば、序盤の形勢が63を越えそうなので「勢い」という見出しになったのだろうが、「改選過半数」のラインを基準に選挙結果を見ようとしている人はいないだろうから、意味をなさない見出しの立て方である。今後の政局模様に影響するであろうラインを挙げると……、

  1. 自公合計52:与党過半数割れで衆参ネジレ(過半数123 -非改選70=53)
  2. 自公合計53:自公非改選と合わせ過半数確保
  3. 自民単独66:自民単独過半数割れでますます公明に頭が上がらなくなる(過半数123-自民非改選56=67/選挙前は過半数121に対し自民は122で単独過半数を辛うじて確保していた)
  4. 自公合計70:自民56+公明14の前回16年並み
  5. 自公合計77:自民66+公明11の前々回13年並み、つまり今回改選数と同じ
  6. 改憲派合計85:自公のほか維新と無所属の改憲派で改憲発議に必要な3分の2以上を確保(3分の2超164-改憲派非改選79=85)。現実には、維新が9議席を得ることを前提にすると、自公合計76を得れば達成される

安倍首相が「憲法改正を争点に」と言っている以上、本当は自民党の目標は6.でなければおかしい。リアリティを以て改憲を訴えるには、維新や無所属まで掻き集めて何とか3分の2に届こうかという現状を何としても維持し、出来ればさらに積み増しすることを目標に掲げなければ辻褄が合わない。マスコミもその矛盾を突いて「過半数しか目標にしない腰抜け野郎が口先だけで改憲を弄ぶのはやめろ」と叱りつけるべきだが、こんな風にまるで与党に勢いがあるかの見出しを立てて媚びている有様である。

結局、野党は1.を目指し、自民党は6.を目指すが、たぶんどちらも努力目標に終わり、その中間のどこかに落ちつくのが今回の参院選である。

print
いま読まれてます

  • 何を根拠に。参院選情勢調査で「与党優勢」と媚び売る大マスコミ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け