獣医師がコツを伝授。嫌がる愛犬愛猫を「歯磨き好き」にする方法

shutterstock_1006818043
 

歯周病予防のためにもペットに歯磨きをしてほしい。でも、そもそも歯を磨く習性のない犬や猫は、歯磨きを嫌がる子が珍しくなく、悩んでいる飼い主さんも多いようです。そこで、メルマガ『佐藤貴紀のわんにゃんアドバイス』の著者で獣医師の佐藤先生が、歯磨き好きにするためのコツをわかりやすく教えてくれます。

嫌がる、犬と猫の歯磨きで必要なこと

犬や猫にはそもそもが、歯を磨くという習性はありません。人間と暮らすようになり、食べ物も良くなり。それに伴い、出てきた行為ですから、嫌なのは当然のことです。

犬猫が「虫歯になりにくい」と言われていても歯周病になりやすく、3歳以上の犬の80%は歯周病とも言われています。歯周病予防のためにも歯磨きはとても大切です。

家庭で簡単にできる方法を今週はお伝えしたいと思います。

1)歯を磨くために必要なこと。「歯ブラシ」を好きにさせる方法

まず、いきなり「歯ブラシ」を使って歯みがきをするのは、ますます歯磨きが嫌いになるので、絶対にやめてください。無理なくデンタルケアに慣れるように「歯ブラシが大好き」になるように、まずはスキンシップやコミュニケーションを交えた方法を取り入れてみてください。

まずやっていただきたいことは、おやつを握って犬の気をひく、関心を持たせるための方法の1つ「ハンドコング」の方法です。

やり方は簡単です。握った手の中のおやつを当てさせて食べさせます。その際に口や、口びるをめくることに対してなれさせます。歯や口を触らせてくれるようになれば安心です。必ず「おりこう」と褒めてからおやつを与えてください。歯を触らせるといいことがあるんだと覚えさせます。

続いて、おやつを握った手で歯ブラシを持ちます。歯ブラシに良い印象を持ってもらえるよう、口を触ってからおやつをあげてみましょう。これを繰り返すと、歯ブラシが好きになります。

2)歯磨きをしよう!!そのポイントとは?

犬や猫が、歯ブラシで遊び始めたり、嫌がったりし始めたら、すごくいいことです。下記のことを注意してみてください。

歯みがき前に散歩やおやつで遊ぶなどして、しっかり発散させてください。落ち着いてから歯みがきしましょう。最初は舐めて、一擦りだけでもOKです。そこからが1歩です。無理しないで、磨くことが一番のポイントです。

■まとめ

食べ物が良くなるに連れて、人間と同じ病菌の不安が犬や猫にも出てきています。飼い主さんが注意し、ケアしてあげてください。わからないことは、獣医師さんに聞いてください。

人間は歯がなくなっても「入れ歯」などでカバーできることもありますが、犬や猫は全くありません。食べ物が食べられなくなるだけですので、本当に注意してあげてくださいね。

image by: Shutterstock.com

佐藤貴紀(獣医師)この著者の記事一覧

satoutakanoriペットは言葉が話せません。痛い時も、嫌な事も飼い主さんたちに伝える事が出来ません。このメルマガでは、そんなペットたちと一緒に快適に過ごす為にはどうしたらいいのか?そして、家庭で簡単に応用できる知識までお伝えしていきたいと思います。病気以外の事も獣医の目線から発信していきたいと思います。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 佐藤貴紀のわんにゃんアドバイス 』

【著者】 佐藤貴紀(獣医師) 【月額】 ¥880/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 日曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 獣医師がコツを伝授。嫌がる愛犬愛猫を「歯磨き好き」にする方法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け