読解力の底割れが始まった。「話が通じない階級」再生産の悪夢

shutterstock_758899732
 

12月3日に公表された国際学習到達度調査(PISA)によると、日本の高校生の読解力低下が進み、世界8位から15位に急落しました。メルマガ『虚構新聞友の会会報』の発行者で虚構新聞の社主UKさんは、この結果から深刻な原因が読み取れると指摘されています。

流言蜚語〜子どもの読解力・その後

第292号で書いた「若者の読解力低下」を数字裏付けるニュースが入ってきたので、今回はそれについて少し書きます。経済協力開発機構(OECD)が世界79カ国・地域の15歳の生徒を対象に、3年おきに行っている学習到達度調査(PISA)によると、日本は読解力が前回の8位から15位まで急落したそうです。

▼日本の15歳「読解力」15位に後退デジタル活用進まず(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52905290T01C19A2CC1000/

ちなみに数学的応用力は6位(前回は5位)、科学的応用力は5位(前回は2位)。記事には「世界トップレベルは維持した」と書いているものの、文系理系問わず日本の若者の学力が全体的に低下したと言える結果でしょう。

なぜこのようなことが起きているのか。詳しく考えるのは後に回しますが、それにしても文科省の分析には苦笑いするしかありませんでした。

「PISAは15年調査で、紙に手書きで解答する方式からパソコンで入力する方式に変更しており、文科省は「日本の生徒は機器の操作に慣れていないことが影響した可能性がある」とする」

簡単に言えば「順位が落ちたのはパソコン入力に戸惑ったせい!実際の読解力はそこまで落ちてない!」と主張しているわけです。しかし、読解力が8位だった前回調査のときもパソコンを使っていて、なおかつその後さらに子どものデジタルネイティブ化が進行していることを考えると、この主張は負け惜しみか責任逃れにしか聞こえません。徒競走に負けた小学生が「今日はいつもの運動靴じゃなかったから!いつもの靴なら勝ってた!」と言っているようなものです。

ちなみに読解力トップ3は「北京・上海・江蘇・浙江」「シンガポール」「マカオ」、以下「香港」「エストニア」と続きます。アジアを中心にエネルギッシュな国々・地域が多くを占める印象です。日々競争に揉まれる活力のある国・地域の子どもは必然的に貪欲に学ばねばならないのでしょう。「受験戦争」が社会問題になっていたかつての日本もこんな感じだったのかもしれません。

さて、冒頭の日経記事を読んで、社主が特に深刻だと思ったのはこの部分です。

「日本の読解力の平均得点は504点で、OECD加盟国の平均(487点)は上回ったものの、前回から12点下がった。408点未満の低得点層の生徒の割合が全体の16.9%を占め15年調査よりも4ポイント増えた。」

低得点層が約17%、つまり生徒の6人に1人が十分な読解力を持っていないのです。しかも、これほど低得点層が増えたにもかかわらず、ある意味「15位で踏みとどまれた」ということは、高得点層が全体的な下落を下支えしてカバーしたと考えられます。

これはつまり、十分な読解力を備えた子どもが増える一方で、読解力の底が割れてしまった、文章が読めない子どもも同時に増える「二極化が進んでいるということを意味します。

ただ、実を言うと、読解力に限らず、この種の学力の二極化は(社主の実感では)少なくとも10年以上前から起こっている現象でした。地元の中学で行われている定期テストでも、平均点は昔からあまり変わらないものの、得点分布をよく見ると、ある時点から平均中央に山ができる標準的なグラフから、中央の左右に2つの山ができるグラフへと変化しているのです。「平均点」という言葉にもかかわらず、実際に平均点を取る子は少なく、平均以上グループか平均以下グループに偏るのです。

「東大生の親の6割以上が年収950万円以上」という分析があるように、高学歴な子どもほど世帯年収が高い関係にあることが示されていますが、読解力の二極化が進みつつある昨今、世代交代が進んで、いよいよその二極化の固定が進行しているように感じます。そう言えば、今の日本で「相対的貧困」と呼ばれる子どもの割合も、奇しくも読解力の低得点層と同じ6人に1人だそうです。

▼東大生の親の6割以上は年収950万円以上(ニューズウィーク日本版)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/6950.php

▼6人に1人が貧困状態の日本 自己責任では片付けられない構造的な問題(ライブドアニュース)
https://news.livedoor.com/article/detail/16956714/

print
いま読まれてます

  • 読解力の底割れが始まった。「話が通じない階級」再生産の悪夢
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け