【書評】日本語で一番よく使われるひらがなの音を答えられますか

shutterstock_24463489
 

例えば「しりとり必勝法」や「音の数が一番多いことば」などなど、自分たちの母国語である日本語について、これまで気にしたことがなかったことや知らなかったこと、数え切れないほどありますよね。今回の無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』では編集長の柴田忠男さんが、そんな日本語の面白さ満載の一冊を紹介しています。

偏屈BOOK案内:飯間浩明・金井真紀『日本語をつかまえろ!』

fc20200508-1日本語をつかまえろ!
飯間浩明 文・金井真紀 絵/毎日新聞出版

人呼んで「ことばハンター」、「三省堂国語辞典」の編纂委員と、文筆家&イラストレーターが、身近にある気になることばの面白さをつかまえにいく100話。見開き1話、読みやすく分かりやすい本文と、これまた絶妙のイラスト。「毎日小学生新聞」の連載をまとめたものだが、大人だって充分楽しめる。

日本語の中で音の数が一番多いことばは?ある国語辞典によると「郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構」という独立行政法人で、全部で38音(ちょ、は1音)。ふーん。国の名前で一番長いのは「グレートブリデンおよび北アイルランド連合王国」で何と27音。英国の正式な名前である。

落語の「寿限無」は、あまりに長い名前でみんながその子を呼ぶのに時間がかかってしまう話だが、パブロ・ピカソの本当の名前は、パブロ・ディエゴ……以下延々続き、ルイス・イ・ピカソで終わる、カタカナとナカグロを合わせて92字(諸説あり)。暗唱すればクラスの人気者になれる(かもしれない)。

しりとり。「る」で終わる言葉を出せば、相手はそうとう困るはずだ。「る」のつく言葉は非常に少ない。ルーレット、留守、ルビーくらいか。「る」攻撃されたときのために覚えておこう。ルーキー、ルージュ、ルッコラ、ルバーブ、るり色など。「猿」と必殺「る」攻めが来たら、必殺「る」返しは「ルール」!

日本語は頭に「し」がつくことばが多い、途中や最後にも「し」がよく出てくる。落語の「しの字ぎらい」では、生意気な使用人をこらしめようと「これから『し』を使わず話そう」と主人が提案。「し」を使わない会話は本当に難しい。主人はうっかり「しぶといやつだ」と言って負けてしまう。著者は「毎日小学生新聞」編集部と「し」を使わないメールのやりとりをした。難儀だった。

一番よく使われる音は「い」。使用禁止されたらえらいことに。想像してみよう。難しい漢字といえば「壽」がある。「ことぶき」と読めるが、書けない。「さむらいのふえは、一インチ」という覚え方がある。この字を分解すると、「士、フ、ェ、一、口、寸」となる。士は武士の士、口・寸をあわせてインチと読む。もっと難しいのが「龜」かめ、書き順も複雑、覚えるしかない。

「分かりみが深い」という言い方が一般化したそうだ。「本当にその通りだと思う」という意味だが、普通に言うとストレート過ぎるので「分かりみが深い」とまわりくどい表現をする。「み」は気持ちを直接的に表現したくないときに便利に使われるという。初めて知ったが、品がないな。放送・芸能界用語か。

読者対象が小学生の新聞に掲載されたものだが、年寄りが読んでもなるほどねーと楽しめる。国語は小学生にとって「一番きらい」の割合が目立って多い科目だという。わたしは小中高通して「一番すき」だった。算数、数学は「一番きらい」だった。高校で国語は学年トップをとったことがあるが、数学は2年、3年の進級時に追試を受けた。男子は同じ2人、女子は30人くらいいた。

編集長 柴田忠男

image by: Shutterstock.com

日刊デジタルクリエイターズこの著者の記事一覧

デジタルメディアで活躍する現役クリエイターたちのコラムで構成されている本格派。総発行部数約16000! 真のクリエイターを目指している方からデジタルに関わる方まで、すべてに向けて発行中!

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】 』

【著者】 日刊デジタルクリエイターズ 【発行周期】 ほぼ日刊

print
いま読まれてます

  • 【書評】日本語で一番よく使われるひらがなの音を答えられますか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け