日本の家事は修行か苦行か?「丁寧なくらし」なんて辞めてイイのに

shutterstock_1124750435
 

毎日のようにやらなければならない家事。ある意味、義務のようなこととはいえ、食事に掃除、洗濯…家事がつらいなあと感じる方も多いのではないでしょうか? 実は日本の家事には海外に比べて辛くなる要素が多いのだそう。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、日本の家事の問題を指摘し、それを改善する策を講じています。

日本における家事問題の元凶

日本で家事の範囲は、とても広いですよね。むしろ仕事の方が責任も業務も時間も金額も明確で、家事はそれ以外の不明確で無償な行為すべて、っていうイメージです。人生全体でみれば、

・人生全体-仕事=家事

みたいなかんじ。仕事でだって大変なことはたくさんあるけど、範囲の広さと無償性のもたらす報われなさが家事にはあってその厳しさは仕事に劣らないと思います。

そして、その家事が

・とてもツラい

んですよ、日本では。いや、そうなんだと思うんですよ。時短とか家事の効率とか家事サービスとか、要するになんとか家事に関わる時間を短くしたいってことですから。それって、フツーに考えて、家事を

・とてもツラい

と思っているからでしょう。好きなものに関わる時間を短くしたいとは思わないもんね。

この家事の辛さ、こここそが日本における家事の問題の元凶です。家事を辛くしているもの、それは日本の家事が

・丁寧すぎる

ということです。海外の家事の有り様をそれほど知らないのにこんなことを言うのもどうかと思うんですが、仄聞するところによれば

・食事は外食かテイクアウト
・掃除は、週イチ
・お弁当はバナナとジャムを塗ったパン
・ナニー文化が根付いている

とかいう話がありますね。うーん、これを全部満たす国があるわけでもないし、あるいはこれは極端なのかもしれませんが、日本の家事のレベルからすると、多数派とは言いがたい感じがしますよね( ̄∇ ̄)。いや、良い悪いじゃなくて、一般的かどうかって話ですよ。

しかも、丁寧さは、必然的に工程数を増大させるので

・タスク自体が増える

んですよ。ひとつひとつに手数がかかる。当然だけど時間もかかる。集中力も要る。つまり、難しくなる。丁寧って、ガサツとは違って難しいもんなんですよね。

丁寧さが日本の社会的な文化でもあるので、丁寧さをあっさり捨てて粗雑に暮らすっていうのは、かなり難しいものがあります。まあ、日本じゃなくなろう!みたいなもんですから。

でも、粗雑ではなくても

・大ざっぱくらいのやり方でも

問題はないと思うんですよね。

print
いま読まれてます

  • 日本の家事は修行か苦行か?「丁寧なくらし」なんて辞めてイイのに
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け