ゼットスケーラー日本・アジア代表の金田博之氏が、紙のメモよりデジタルノートの活用を勧める訳

shutterstock_1717584025-1
 

過去も現代も、ビジネスシーンにおいて必ず必要な作業が「メモ」を取るという行為です。この「メモ」するという作業、昨今では「紙」と「デジタル」という2つの方法が用意されていますが、あなたはどちらを使っていますか? メルマガ『ゼットスケーラー日本・アジア事業責任者が教える「金田博之のグローバル・ビジネススキル最前線」』の著者で昨年12月にクラウドセキュリティ業界を牽引する「ゼットスケーラー株式会社」の日本・アジア事業責任者として代表取締役に就任した金田博之さんは、紙もデジタルも必要に応じて使い分けているとしながら、オンライン時代のいま「デジタルノート」の使い方が今後のビジネスを大きく変えると断言。その有効的な活用法を特別に明かしています。

【緊急告知・LIVE配信のお知らせ】
ゼットスケーラー日本・アジア事業責任者、金田博之さんがオンラインで無料勉強会を開催します。 これまで有料で開催してきた勉強会を無料公開。この機会にぜひご参加ください。

テーマ:オンライン時代だからこそ価値が高いデジタルノートの使い方 ~短時間でキャリアアップを目指す無料勉強会~

日時:2021/7/17(土)10:00~10:45
視聴方法はこちらから。

金田博之さんのメルマガに興味を持った方はコチラ

 

オンライン時代だからこそ価値が高いデジタルノートの使い方

課題背景:あなたはデジタル派?紙派?

ちまたではDX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉をよく耳にするようになりました。

現代ではスマホの普及によって、何でもデジタルデータで記録を残すことが推奨される時代になっています。

ですが、仕事の現場にいくと、会議中のメモ、ちょっとしたアイデアの走り書きなど、紙のメモを使うという人もまだまだ多くいる印象です。 

メルマガの読者からそのような「デジタルか紙か」という質問があり、大変興味深いものだったので今回のメルマガでは、金田流のノートの使い分け、つまり私が普段やっているノートの工夫の仕方を共有します。

一流、二流、三流はここが違う!

【三流】これまでの習慣に依存したデジタルノートの活用、なんとなく紙とデジタルノートを活用 
【二流】デジタルノートのメリットを把握し、自分の仕事の生産性や会議等で応用実践できている 
【一流】デジタルと紙のそれぞれの良さを理解し、仕事の生産性を向上。スキルアップにつながる学びをデジタルノートに蓄積し、いつでも引き出せる(再現できる)ようにしている

紙かデジタルか

あなたは普段、メモや手帳は紙とデジタルのどっちを使いますか?

15歳~59歳の男女を対象に行なったLINEリサーチの調査によると、手帳に関しては「紙」もしくは「どちらかというと紙」と手書きの手帳を支持する人が41%、逆に「デジタル」「どちらかというとデジタル」と答えた人の割合は45%という結果でした(※残りは「手帳を使わない」)。

年齢層を見ると、10~20代はデジタル派の比率が高いようで、今後はこのバランスも変わってくるかもしれないのですが、このアンケート結果からまだまだ紙のメモを使われているということがわかります。

ですが、紙もデジタルもそれぞれ一長一短ですので、時には紙のメモを、時にはデジタルと使い分けている人も多いのではないでしょうか。

私もその1人です。

勉強会でも、紙とデジタルを半々くらい、9割デジタルだけど1部だけ紙を使っているなど、使い分けをしている人が多かった印象です。

そんな中で、勉強会参加者の意見は、

  • デジタルと紙の使い分けがわからない
  • 両方使っていると、書く内容が重複してしまうことがある
  • 手書きには慣れているが、デジタルをうまく使いこなせない
  • デジタルだといろんなツールがあって、統一できていない

といったものが見られました。

それに対して、一般的にどうすべきかというよりは、金田はこう考えている、ということで解説していきます。

結論から言うと、私の考えは

  • 状況に応じて紙(手書き)とデジタルを使い分ける
  • 記録はデジタルがメイン
  • 思考は紙(手書き)がメイン

です。

どういうことかと言うと、次に見返すかもしれないリマインド目的のメモはデジタルに必ず保存し、その前段階で思考の整理が目的の場合は手書きにするという使い分けをしています。

大事な情報を記録するのがメモやノートの役割の大部分だと思いますので、そういった意味ではデジタルノートを中心にメモを取っていると言えるかもしれません。

手書きは会議中の思考の整理や、手早くメモを取りたいときなどに使うことがほとんどで、思考を整理した後は大事な情報は後からデジタルにも残すようにしています。

ですので、ここでもデジタルノートの使い方を中心に説明していきます。

金田博之さんのメルマガに興味を持った方はコチラ

 

print

  • ゼットスケーラー日本・アジア代表の金田博之氏が、紙のメモよりデジタルノートの活用を勧める訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け