8月にネット上で大きな注目を集めた、「安倍前首相に近い保守系ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、韓国諜報機関の工作員だった」とする海外報道。韓国のテレビ局MBSが報じたこの疑惑の真偽は、1カ月近くが過ぎた今も謎のままとなっています。政・官・財を始めあらゆる“悪”に鋭く切り込む『アクセスジャーナル・メルマガ版』では今回、コラムニストの中井仲蔵さんが、新聞に意見広告を多数出稿することで知られる櫻井よしこ氏について、「どうやって広告費を捻出してるのか、不思議に思う声も多かった」と指摘しています。
※この記事はメルマガ『アクセスジャーナル・メルマガ版』2021年8月23日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。
政・官・財、マスコミ、闇社会と、あらゆる巨悪を追及するアクセスジャーナルのご登録・詳細はコチラから
櫻井よしこ氏「韓国諜報機関工作員」説の真偽
『アクセスジャーナル』読者の皆さん、初めまして! コラムニストの中井仲蔵と申します。普段は某中小企業に務めつつ、ちょこちょこ変名で雑誌やウエブ媒体に駄文を寄せているケチな野郎ですが、以後、お見知りおきをお願いいたします。さて、見切り発車で始めたこの連載では、あまり話題にならなかったニュースを拾い起こし、当事者の発言をあげつらってみようかと思います。一応、月2回を目処にしています。
櫻井よしこさん(75)といえば、ゴリゴリの右派で鳴らすジャーナリストとして知られており、時には歴史改竄も辞さない強い姿勢で韓国・朝鮮の人々に対峙するさまが、日本で「保守」と呼ばれている人々に支持されているのは周知の通り。あの安倍晋三前首相の「思想的支柱」ともいわれる、保守界隈ではかなりの大物です。
過去には、従軍慰安婦について書いた元朝日新聞記者による記事を、何の根拠もなく「捏造だ!」と断定し、名誉毀損で訴えられましたが、最高裁では「確かに櫻井氏がいうような捏造はなかったが、でもまぁ、櫻井さんが信じちゃってたんだから仕方がない」という、普通の人が聞いたら「裏で誰かが糸を引いてんじゃないか」とついつい思ってしまいそうな判決内容で勝訴したという、メークミラクルの人でもあります。
そんな櫻井さんが、韓国の諜報機関工作員説? いったい、どういうことなのでしょうか。
東京五輪の閉会式の2日後、2021年の8月10日に、韓国を代表するTV局「MBCテレビ」のそれも看板番組『PD手帳』において、「韓国の国家情報院が日本の極右団体を影でこっそり支援している」と報じました。支援している団体として、差別煽動行動で知られる『在特会』の名前などが挙がりましたが、そうした彼ら日本の右翼をまとめ上げているのが、櫻井よしこさんが理事長を務める『国家基本問題研究所』だというのです。
韓国の国家情報院といえば、韓国版CIAというべきKCIA(韓国中央情報部)から発展した組織です。そんな諜報機関が、日本で嫌韓を声高に叫ぶ連中を援助している――。そこには複雑な構造があるのでした。
安倍内閣以降、日本の与党は「嫌韓」「反共」を党是にしているためにピンと来ないかもしれませんが、思い起こせば軍事政権時代の韓国と自民党は、非常に仲が良かったのです。両者を結びつけていたのは冷戦――対北朝鮮、対共産国の軍事同盟として、お互いの利害が一致したからでした。KCIAがいちばん活躍したのもその時代かもしれません。
ところが、その冷戦構造が崩壊してから30余年、文在寅政権下の韓国では、「反共」どころか、北朝鮮との融和が図られています。そうなると面白くないのが、いまやすっかり肩身が狭くなった韓国の軍事政権派。「敵の敵は味方」とばかりに、個人情報や資金を、公安を通じて日本の極右団体に提供し、自国の「親・北朝鮮派」やリベラルにえげつない嫌がらせをさせた――という構図があるというのです。
そういや櫻井さんは、かねてより新聞に意見広告をガンガン出してますが、どうやって広告費を捻出してるのか、不思議に思う声も多かったんですよね。慰安婦問題を取り扱ったドキュメンタリー映画『主戦場』でも、インタビューで「資金はどっから出てるんですか」と尋ねられてましたが、「とても複雑で……」と語ったあとは口ごもり、目が泳ぎまくっているさまが撮られていました。いったい、どんなヤバいタニマチがいるのか……まさかとは思うが、官房機密費から出た資金だったりして……などとゲスの勘ぐりをしたものですが、まさか韓国の情報機関から支援を受けていた!? にわかには信じがたい話ですが。
もし、これが事実なら、右派界隈にとっては大ダメージとなることでしょう。誰かが早々に火消しに走ったのか、韓国での放送から1週間近く経っても、Googleのニュース検索ではこの件に関して右派メディアの反論記事ぐらいしか見つかりませんでした。
なお、櫻井さんご自身はSNSで「韓国MBCテレビによる名誉毀損行為に抗議します」と記されています。
大きなお世話ですが、どうせだったら「抗議」なんて生ぬるいこと言わずに、告訴しちゃってもいいんじゃないですかね。櫻井さんが韓国のスパイなんかじゃないってことを、世間にバシッと見せつけてほしいもんです。
(※メルマガ『アクセスジャーナル・メルマガ版』2021年8月23日号より一部抜粋)
政・官・財、マスコミ、闇社会と、あらゆる巨悪を追及するアクセスジャーナルのご登録・詳細はコチラから
<初月無料購読ですぐ読める! 9月配信済みバックナンバー>
- アクセスジャーナルNO.602(2021年9月6日)ご注意「この男、詐欺師につき」(9/6)
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
※初月無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。
- アクセスジャーナルNO.601(2021年8月30日)2度目の大型工事受注かと噂される疑惑の解体業者(8/30)
- アクセスジャーナルNO.600(2021年8月23日)櫻井よしこの韓国諜報機関工作員説」(8/23)
- アクセスジャーナルNO.599(2021年8月16日)東京地検特捜部によるテクノシステム事件を契機とした捜査は広大(8/16)
- アクセスジャーナルNO.598(2021年8月9日)テクノシステム事件絡みで国会議員事務所を家宅捜索(8/9)
- アクセスジャーナルNO.597(2021年8月2日)あの篠原チームが地域新聞社で見せた詐欺的手口(8/2)
- アクセスジャーナルNO.596(2021年7月26日)maneoマーケット元社長怪死と黒川元検事長(7/26)
- アクセスジャーナルNO.595(2021年7月19日)熱海土石流をもたらした違法盛り土所有者の正体(7/19)
- アクセスジャーナルNO.594(2021年7月12日)フローレンスと細木数子事務所の共同事業につき批判の声も(7/12)
- アクセスジャーナルNO.593(2021年7月5日)テクノシステムの背後に安倍前首相人脈(7/5)
- アクセスジャーナルNO.592(2021年6月28日)茨城・簀巻き遺体に、芸能界金銭トラブル説(6/28)
- アクセスジャーナルNO.591(2021年6月21日)元秘書が語る菅原前経産相の素顔(6/21)
- アクセスジャーナルNO.590(2021年6月14日)maneo元社長死亡で気になるテラの闇(6/14)
- アクセスジャーナルNO.589(2021年6月7日)廣済堂めぐり麻生家と中国人仕手筋が対決(6/7)
- アクセスジャーナルNO.588(2021年5月31日)正圓寺乗っ取り事件ついに実力行使へ(5/31)
- アクセスジャーナルNO.587(2021年5月24日)エイベックス会長の所有株売却話とその阻止戦略(5/24)
- アクセスジャーナルNO.586(2021年5月17日)菅首相の失言で陰謀論が盛り上がり(5/17)
- アクセスジャーナルNO.585(2021年5月10日)プロ野球元有名選手の息子に詐欺疑惑(5/10)
- アクセスジャーナルNO.584(2021年5月3日)「ナニワの名刹」乗っ取り事件屋の正体(5/3)
- アクセスジャーナルNO.583(2021年4月26日)小池都知事の兄がコロナ関連で商売(4/26)
- アクセスジャーナルNO.582(2021年4月19日)あの有名な仕手筋など資金源代表がコロナ死していた(4/19)
- アクセスジャーナルNO.581(2021年4月12日)「真如苑」霊能者が投資詐欺(4/12)
- アクセスジャーナルNO.580(2021年4月5日)河井事件の次は辺野古工事反社利権(4/5)
- アクセスジャーナルNO.579(2021年3月29日)時短命令巡り都を提訴の裏事情(3/29)
- アクセスジャーナルNO.578(2021年3月22日)下関市長選で安倍前首相の力の陰りは明らか(3/22)
- アクセスジャーナルNO.577(2021年3月15日)BNIを利用し被害総額30億円出した詐欺師(3/15)
- アクセスジャーナルNO.576(2021年3月8日)愛人契約を迫る麻生副総理への大口献金者(3/8)
- アクセスジャーナルNO.575(2021年3月1日)アジア開発の証券会社子会社化に疑念あり(3/1)
- アクセスジャーナルNO.574(2021年2月22日)組織委会長辞任でもスポーツ界に権力を振るい続ける森元首相(2/22)
- アクセスジャーナルNO.573(2021年2月15日)菅首相長男、総務省幹部接待問題の本丸(2/15)
- アクセスジャーナルNO.572(2021年2月8日)Shinwa増資に美術品を絡めての仕手戦か(2/8)
- アクセスジャーナルNO.571(2021年2月1日)Nuts偽計事件、いよいよXデーへ(2/1)
- アクセスジャーナルNO.570(2021年1月25日)最近のハコモノ上場企業の増資手法(1/25)
- アクセスジャーナルNO.569(2021年1月18日)証券外務員が消滅危機(1/18)
- アクセスジャーナルNO.568(2021年1月11日)オープンハウス荒井社長の触れられたくない過去(1/11)
- アクセスジャーナルNO.567(2021年1月4日)三菱ケミカル子会社売却の真相(1/4)
- 殺人容疑者の父は某上場企業元社長(12/28)
- 鳩山元首相夫婦も騙された暗号資産ステラゴー(12/21)
- ドンキ前社長が自社株購入を勧めた相手(12/14)
- 橋下徹スポンサーにフィリピン舞台に活躍中の詐欺師(12/7)
- 「桜」公選法違反ここにきて捜査の真相(11/30)
- リクルートを悩ます100億円旧株券(11/23)
- アクセスジャーナルNO.560(2020年11月16日)林検事総長罷免求め適格審査会に申し立て(11/16)
- 保険・詐欺師業界が震撼(11/9)
- スラップ訴訟を仕掛けたのはあの著名弁護士(10/26)
- 幸福実現党初代党首の仮想通貨上場先は詐欺会社と同じ(10/19)
- Nuts上場廃止で次に注目の怪しい銘柄(10/12)
- あのGFA元取締役の架空債権請求疑惑(10/5)
- アクセスジャーナルNO.553(2020年9月28日)菅首相の五輪招致疑惑(9/28)
- アクセスジャーナルNO.552(2020年9月21日)菅新首相の地銀再編は出来レースか(9/21)
- アクセスジャーナルNO.551(2020年9月14日)安倍首相辞任理由を検証する(9/14)
- アクセスジャーナルNO.550(2020年9月7日)安倍首相辞任の真相(9/7)
- アクセスジャーナルNO.549(2020年8月31日)フラット35不正融資は1業者だけでも3000件(8/31)
- アクセスジャーナルNO.548(2020年8月24日)安倍首相の健康不安説に関するトンデモ情報(8/24)
- アクセスジャーナルNO.547(2020年8月17日)コロナ禍で7月は仕手株もほぼ全滅(8/17)
- アクセスジャーナルNO.546(2020年8月10日)IR汚職にからむ偽証依頼事件の黒幕(8/10)
- アクセスジャーナルNO.545(2020年8月3日)安倍・麻生政権の地元2大利権(上)(8/3)
image by:Joi Ito, CC BY 3.0, ウィキメディア・コモンズ経由で